3年 和田橋交通安全教室
命を守るために大切なことを、実際に自転車に乗りながら学習することができました。 また、自動車の内輪差についても、大型バスを使ったわかりやすい説明を聞くことができ、とても印象に残ったことと思います。 4年 命の授業
自分たちがこれまでどんなふうに成長してきたのか学んだり、赤ちゃんの生まれてくるところの映像をみて、母親の表情や周りの人の表情から命のあたたかさを感じたりすることができました。 2年 町探検
3年 万引き防止教室
4年 校外学習 若田浄水場
4年 校外学習
雨天の中でしたが、4年生が校外学習に行ってきました。
高浜クリーンセンターでは、機械や人が働いている様子を実際に見たり、職員の人の説明を聞いたりしながら、建物の中を見学しました。 多胡碑では、みんな興味深そうに多胡碑を見ていました。 若田浄水場では、職員の方の説明を聞きました。また、きれいになったばかりの水を飲むことができ、貴重な体験をすることができました。
3年 校外学習
としょコラボきゅうしょく
米飯給食のおかずとして「とりにくとだいこんのにつけ」が出されました。 これは、絵本「だいこんはエライ」の話の中に出てくるおかずです。 学校図書館指導員の淡嶋先生が、給食の時間に校内放送でお話をしてくれました。心のこもった読み聞かせで、給食のおいしさをより増したかもしれませんね。 5年稲刈り
5日(月)午前中、天気にも恵まれ稲刈りが行われました。
6月の休校明けから世話をしてきた稲を、農業委員さんの指導のもと一生懸命に刈りました。 コンバインでの稲刈りを見学した後、のこぎりがまで稲を刈りました。脱穀作業を見たり、収穫した籾の様子を見たりしてレポートにまとめました。
1年生 群馬サファリパーク見学
|
|
|||||||||