高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

3週目の様子No.3

 2年音楽では、リズムの学習です。楽譜を見ながら手をたたいています。学級みんなの息を合わせるので、学級のまとまりもよくなります。
 1年体育では、体力テストのための練習を行っています。
 3年美術では、自画像を描いています。ICT機器が描き方の説明に役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAより空気清浄機(加湿機能付)を購入いただきました。

 本校では、冬場に用いる加湿器の老朽化が課題となっていましたが、このたび、PTAより加湿機能付空気清浄機を各学級分購入いただきました。

 このような状況の中ですので、すこしでもきれいな空気が循環できるよう、1年をとおして使用させていただきます。
 PTA(保護者)の皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

6月3週目の様子No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日からは1年生の部活動見学が始まりました。
 2,3年生は、部員募集のポスターをつくってくれました。
 放課後、さわやかに活動する姿が見られています。

6月3週目の様子No.1

 委員会活動を再開しました。
 活動については、感染防止と熱中症防止に配慮しながら、できるところから行っていきます。
 写真は、各学年の学級委員会の様子です。
 どんな学年にしていくのか、主任の先生とともに考えました。
 高松中を引っ張る3年生は、校長室での話し合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2週目無事終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒の皆さん、保護者の皆様のおかげで2週目を無事終了できました。
 3週目も気持ちを緩めることなく、感染症防止、熱中症防止を両立しながら頑張っていきましょう。
 土日はしっかりと睡眠、栄養、休養をとり、月曜をむかえましょう。

 写真は検温テント付近の大きなヒマワリ、生徒玄関から見えるアジサイです。
 来週も皆さんの登校を待っています。

 

給食時の放送(Takamatsu Lunch Time)

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間は、おしゃべりをせず、前向きとなっているためとても静かです。

 そんな静かな状況を和ませてくれるのが、ALTダニエル先生の英語放送。毎日20分間放送しています。
 生徒からのリクエスト曲を流すのがメインですが、アーティストの紹介を中学生が分かる英語で言ってくれます。1年生もよく聞いていて理解しているようです。英語を聞く力が高まりそうです。

 また、英語放送の途中で、栄養教諭の鶴田先生による「高松ランチタイム」というコーナーもあります。メニューの説明をしたり、クイズを出したりしています。給食に込められた思いを理解できそうです。

2週目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の検温もだいぶスムーズになりました。
 1年生も徐々に学校生活に慣れてきました。

学校再開2週目始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業では、徐々に体力を取り戻すことを目指しています。間隔を十分にとり、給水タイムを取りながら活動しています。

学校再開1週間が無事終わりました。No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室では距離をとることと、換気、エアコン、扇風機を同時に行い、授業中に水分補給タイムも設け、マスクをしながらの生活で暑さにまいることのないようにしています。

 来週も、ぜひ水筒の持参をお願いします。

学校再開1週間が無事終わりました。

 時間差登校での全員検温、体育館や特別教室でのホームルーム(2,3年生)、少人数に分かれての授業(2,3年)、こまめな手洗いなどなど、新しい学校生活にも徐々に慣れてきました。
 1,2,3年生、どの学年でも、みんなで授業を受けられる喜びを感じ、一生懸命頑張っている生徒たちが多い印象を受けました。
 暑さが心配されますが、エアコン、扇風機、換気、3つを同時に行って、教室環境をできる限りよくしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日をむえるために

画像1 画像1 画像2 画像2
 当面、清掃は職員で行い、清掃後消毒を行います。
 感染防止に万全を期すため、職員力を合わせ、頑張っていきたいと思います。

学校再開初日(再開式など)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい学校生活についての話や、校長先生からのいじめ根絶宣言など、再開式として校内放送を用いて行いました。
 姿勢を正し、前を見てしっかりときく姿が印象的でした。
 2,3年生は35人を超える人数のため、学級で活動する時間は広い特別教室や体育館を使い、密を避けていきます。
 手洗いを丁寧にしている生徒が随所で見られました。

学校再開初日(朝)

画像1 画像1 画像2 画像2
 時間差登校にご協力いただきありがとうございました。
 正門を入ったテント下で消毒し、ピロティにて検温行いました。
 生徒たちは整然と並び、スムーズな検温に協力してくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28