2/24 学校生活の様子6
2年生は6年生に向けたビデオ撮影の準備しました。クイズを調べたり、画用紙に書いたり、撮影準備をしたりと、忙しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/24 学校生活の様子5
4年生の算数は一年間の復習でした。何回も復習をして、しっかりと理解しておきましょう。
![]() ![]() 2/24 学校生活の様子
6年生は保健の学習で「薬物乱用の害と健康」について学習しました。担任と養護教諭のティームティーチングで授業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/24 学校生活の様子3
5年生は保健の学習で「交通事故の防止」のついて学習しました。歩行時や自転車乗車時の事故に遭わないように真剣に学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/24 学校生活の様子2
3年生は理科工作で作ったもので遊びました。空気砲やゴムなどとても楽しく遊びながら、学習のまとめをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/24 学校生活の様子1
1年生は図工で紙版画をします。今日は下絵を考えました。絵本からヒントを得たりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/22 学校生活の様子7
今日の給食の献立は「五目ご飯、かき玉汁、ごま和え、牛乳、ヨーグルト」でした。
かき玉汁の青梗菜は高崎産です。とても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/22 学校生活の様子6
5,6年生は体育で短距離走をしたりして体力アップを図りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/22 学校生活の様子5
4年生は算数をしました。倍を表す数が1より小さい少数の時の意味を考えました。
![]() ![]() 2/22 学校生活の様子4
3年生は社会で地図の学習です。地図記号や地図の読み方は大人になっても使います。しっかりと学習しておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/22 学校生活の様子3
2年生は算数の復習をしました。問題集をやる前に9マスの魔方陣をやりました。ちょっとむずかしかったかな。でも、みんな正解していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/22 学校生活の様子2
1年生は国語で作文を書いています。一年間の出来事で楽しかったことや大変だったことをメモに書き出して、作文を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/22 学校生活の様子1
今日も1日温かく、とても過ごしやすいです。校庭や学校の近くに蝋梅や梅の花が咲いていました。もう春はすぐそこまでやってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 学校生活の様子6
今日の給食の献立は「ハヤシライス、チーズサラダ、牛乳」でした。ハヤシライスの具材のジャガイモが口の中でとろけるほどもほくほくしていました。美味しかったです。
![]() ![]() 2/19 学校生活の様子5
6年生は英語で「Who is your favorite character? 」
「My favorite character is.」をしました。とても楽しく学習できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 学校生活の様子3
5年生は社会で「わたしたちの生活と森林」の学習でした。本単元で学習した用語をつかって森林に関するビンゴをして内容を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 学校生活の様子2
3,4年生は算数をしました。3年生は「三角形を調べよう」のまとめでした。4年生は「少数のかけ算とわり算」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19 学校生活の様子1
1,2年生は校庭で体育をしました。縄跳びやサッカーをしました。今日は昨日よりも暖かいので校庭での体育は気持ちいいですね。でも、そろそろ花粉が気になります。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 学校生活の様子7
今日の給食の献立は「背割りコッペパン、クリームシチュー、ウインナー、ワカメサラダ、ジョア」でした。寒い日の温かい給食は体はもちろん、心も温かくなります。
![]() ![]() 2/18 学校生活の様子6
5,6年生は「日本の音楽に親しもう(鑑賞)」の授業がありました。歌っている人や歌声、曲調などについて自分で感じたことをプリントにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|