宮沢小学校の毎日の様子です!

3/5 学校生活の様子7

 給食時の放送、今回のなかよしEnglishは“What lunch do you like? I like 〜.”でした。3人ともしっかり英語で答えられていました。
 また、放送委員のインタビュー、先月低学年から始まって、今日は5年生がゲストに来ていました。放送委員のとっさの突っ込み質問や、それに対するゲストの回答のやりとりが聞いていて楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 学校生活の様子6

 今日の給食の献立は「抹茶揚げパン、牛乳、ミートボールスープ、もやしサラダ」でした。「揚げパン」は久留馬小と宮沢小の6年生リクエスト、「抹茶味」は宮沢小6年生のリクエストでした。「初」抹茶味、とてもおいしかったです。
画像1 画像1

3/5 学校生活の様子5

 1年生は「ジャストスマイル」を使ってパソコン練習です。マウスもだいぶ上手に使えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 学校生活の様子4

 3・4年生は、来週の「総合的な学習の時間」の学習発表に先生方を招待する準備をしていました。準備ができた子は、早速先生に渡しに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 学校生活の様子3

 6年生は社会のまとめの問題に取り組んでいました。6年生で学習した内容、思い出せたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 学校生活の様子2

 5年生の英語では「夢の友達」について、紹介シートを書いていました。皆さん、どんな人を選んでいるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 学校生活の様子1

 2年生がパワーポイントを使ってお絵かき練習です。いろいろな図形や色を組み合わせて、上手に描けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 学校生活の様子5

 3,4年生が音楽の時間に「茶色の小びん」の合奏をしました。練習を重ね、とても上手に演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 学校生活の様子4

 今日の給食の献立は「ご飯、こがね煮、大根と油揚げのみそ汁、きよみ(柑橘)」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 学校生活の様子3

 5,6年生が音楽で合奏をしました。曲名は「木星 JUPITER」です。鉄琴、木琴、ピアノ、キーボード等を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 学校生活の様子2

 1,2年生は体育で長縄をしました。全員が縄を跳ぶことができました。みんなとっても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 学校生活の様子1

 6年生が卒業式で歌う歌の練習をしました。曲を聴きながら、自分のパートの楽譜を読み込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「ちらし寿司、沢煮椀、牛乳、桜餅」でした。沢煮椀の千切りにした野菜の食感がとてもよかったです。美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 学校生活の様子7

 2年生が書写の時間に3年生の習字の練習を少しやってみました。水書なので手が汚れず、台紙が乾けば何度でも書けます。楽しく練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 学校生活の様子6

 5年生は保健で「けがの防止」について学習しました。自分で処置できるけがやその方法について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 学校生活の様子5

 4年生は算数で「箱の特ちょうを調べよう」の学習をしました。箱を使って面の数などを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 学校生活の様子4

 一人一台端末機のタブレット保管庫の設置が完了しました。
画像1 画像1

3/3 学校生活の様子3

 3年生は算数で「わかりやすく整理して表そう」の学習をしました。表やグラフを作成する内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 学校生活の様子2

 1年生が紙粘土でキーホルダーを作っています。様々な形と色があります。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/3 学校生活の様子1

 6年生の卒業式練習が始まりました。当日に1曲だけ歌える歌練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 WAX(教/特)
3/11 体育館シート敷き