2/18 学校生活の様子2
3年生は算数「三角形を調べよう」のまとめでした。調べて分かったことや気づいたことをまとめ発表しました。友だちの考えにふれながら、ふり返りをすることもできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 学校生活の様子1
1,2年生は音楽の授業がありました。歌は歌えないので、先生のピアノを聞きながら頭の中で歌いました。打楽器を使って「小ぐまの2月」を合奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 学校生活の様子7
今日の給食の献立は「高崎丼、もずくスープ、牛乳」でした。高崎丼は中華丼と同じ味付けです。高崎丼ももずくスープも絶品でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 学校生活の様子6
6年生は卒業に向けて、文集づくりやビデオ撮影等に取り組んでいます。また、今日は中学校の入学説明会です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 学校生活の様子5
5年生は算数で円の周りの長さの学習でした。「円周は直径のおよそ何倍?」
![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 学校生活の様子4
4年生は漢字の学習をしました。漢字ドリルにチャレンジです。しっかりと覚えましょう。
![]() ![]() 2/17 学校生活の様子3
3年生は国語の授業でした。漢字練習や音読をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 学校生活の様子2
2年生は書写の時間に今まで学習したことのまとめとして、はねやはらいなどに気をつけて書こうというめあてをもって学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/17 学校生活の様子1
1年生は図工で「おひなさまづくり」の続きをしました。すでに仕上がった人もいますが、もっと作りたい様子でした。全員が楽しいと言っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/16 学校生活の様子8
6年生の卒業記念作品制作の続きです。全員が手形を押しました。後は名前を彫って、乾燥すれば完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/16 学校生活の様子7
今日の給食の献立は「ツイストパン、牛乳、ミートソーススパゲッティ、ブロッコリーサラダ」でした。給食のイタリアンメニューはとても美味しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/16 学校生活の様子6
5年生の国語「ひみつを調べて発表しよう」のパワーポイントが仕上がってきました。子どもたちはパソコンの操作に手慣れていて、見事な仕上がりぶりです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/16 学校生活の様子5
4年生は国語で「調べてわかったことを発表しよう」の学習でした。自分で調べたことの発表練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/16 学校生活の様子4
3年生は算数で「三角形を調べよう」の学習をしました。円を使って正三角形を各方法をまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/16 学校生活の様子3
2年生は国語で「アレクサンダとぜんまいねずみ」の学習をしました。登場人物の心情を読み取ろうと全員が真剣な眼差しでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子2
1年生は作文を書きました。「6年生にむけて」「一年間のおもい出」の二つ書きました。どちらも時数制限があるので、文を書いては文字を数えることの繰り返しでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/16 学校生活の様子1
6年生の卒業記念作品制作が始まりました。例年と同じく手形です。作業は今日終了する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 学校生活の様子6
お昼の校内放送ではインタビューを継続しています。みんなしっかりと話ができます。聞いている人の態度も立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 学校生活の様子5
今日の給食の献立は「ご飯、ジャガイモとタマネギのみそ汁、チキン味噌カツ、切り干し大根の煮物、牛乳」でした。チキン味噌カツが美味しかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/15 学校生活の様子4
6年生は卒業文集づくりです。作文ができた人はその他のページ作成をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|