学校の様子(10月 15)
今日から、朝の活動や授業などで持久走(体力を高める運動)がはじまりました。
無理なく自分のペースで走り、持久力を高めましょう。今年度は、持久走大会は行われませんが、自己の目標やタイムトライアルに向けて頑張りましょう。先生達も児童のみなさんと一緒に走っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(火)の給食
本日の給食!
・こまつなきのこスパゲッティ ・イタリアンスープ ・デニッシュパン ・牛乳 ![]() ![]() 学校の様子(10月 14) 学力アップ大作戦
今日(10月19日)から、3・4年生を対象に学力アップがはじまりました。学力アップコーディネーターやボランティアの方々に学習を支援していただきました。子どもたちは、コーディネーターさんから学習の進め方やルールについてのお話を聞いたりボランティアさんに答え合わせや質問をしたりして、集中して楽しく学習に取り組んでいました。次回が楽しみですね。
ご協力いただきますボランティアやコーディネーターのみなさんありがとうございます。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(10月 13) 2年生校外学習2(碓氷峠鉄道文化むら)
10月16日(金)に2年生が校外学習で碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました。
心配された天気も回復し、絶好の校外学習日和でした。 行きのバスの中では、自分たちで考えたクイズをみんなで楽しみました。鉄道文化むらでは、展示されているさまざまな列車をグループごとに見学することや、蒸気機関車の「あぷとくん」にのって園内を一周するなど、みんなで協力しながら楽しく過ごしました。お弁当もおいしかったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(10月 12) 2年生校外学習1(碓氷峠鉄道文化むら)
10月16日(金)に2年生が校外学習で碓氷峠鉄道文化むらに行ってきました。
心配された天気も回復し、絶好の校外学習日和でした。 行きのバスの中では、自分たちで考えたクイズをみんなで楽しみました。鉄道文化むらでは、展示されているさまざまな列車をグループごとに見学することや、蒸気機関車の「あぷとくん」にのって園内を一周するなど、みんなで協力しながら楽しく過ごしました。お弁当もおいしかったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(10月 11) クラブ活動
10月15日(木)に4・5・6年生によるクラブ活動がありました。
科学クラブは、校庭で、友達と自作ブーメランの羽根を工夫しながら飛ばしていました。 球技クラブは、4チームに分かれて、ティーに置いたボールをバットで打つティーボールをしていました。 パソコンクラブは、プログラミングソフトを活用して、チームに分かれてゲームをしながらプログラミング学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(月)の給食
本日の給食!
・秋いっぱいご飯 ・のっぺい汁 ・ワインゼリー ・牛乳 ![]() ![]() 10月16日(金)の給食
本日の給食!
・チリコンカン ・杏仁フルーツ ・バンズパン 牛乳 ![]() ![]() 10月15日(木)の給食
本日の給食!
・マーボー豆腐 ・春雨スープ ・梅ゼリー ・ご飯 ・牛乳 ![]() ![]() 10月14日(水)の給食
本日の給食!
・さんまの生姜煮 ・チキン和え ・すまし汁 ・ご飯 ・牛乳 ![]() ![]() 10月13日(火)の給食
本日の給食!
・ペンネボロネーゼ ・スープジュリエンヌ ・バターロール ・牛乳 ・オレンジ ![]() ![]() 学校の様子(10月 10) 4年生 たくみの里2
10月9日(金)4年生が校外学習でたくみの里に行ってきました。
ガラスの家、七宝焼きの家、キャンドルの家、木工の家、お面の家、ドライフラワーの家などで、体験学習をしてきました。子どもたちは、目を輝かせながらもの作りにはげんでいました。素敵な作品ができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(10月 9) 4年生 たくみの里1
10月9日(金)4年生が校外学習でたくみの里に行ってきました。
ガラスの家、七宝焼きの家、キャンドルの家、木工の家、お面の家、ドライフラワーの家などで、体験学習をしてきました。子どもたちは、目を輝かせながらもの作りにはげんでいました。素敵な作品ができましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(10月 8) 読み聞かせ2
朝の活動で、読み聞かせが行われました。(4・5・6年生の様子)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(10月 7) 読み聞かせ1
朝の活動で、読み聞かせが行われました。(1・2・3年生の様子)
読み聞かせボランティアの方々が、全クラスの子どもたちに、いろいろな本の読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。 お忙しい中、読み聞かせボランティアにご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(月)の給食
本日の給食!
・あじフライ ・切り干し大根のピリ辛あえ ・麦御飯 ・味噌汁 ・牛乳 ![]() ![]() 10月9日(金)の給食
本日の給食!
・焼き魚(さけ) ・たぬき汁 ・菜飯 ・もみづけ ・牛乳 ![]() ![]() 学校の様子(10月 6) 就学時健康診断
10月7日(水)に就学時健康診断が行われ、来年度入学予定の約60名の子どもたちや保護者の方々が参加されました。
子どもたちは、職員の誘導のもとに、しっかりと健診を受けることができました。 子育て講座では「よい親子関係を考える」をテーマに、高崎市家庭教育推進協議会の林いずみ先生の講演がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(10月 5) 5年生林間学校3
スプーン作りの様子です。
榛名湖荘の所員の方々が丁寧に作り方を教えてくれました。枝を選んで切ったり、穴をあけたりしながらスプーン(マイスプーン)をつくりました。(素敵なスプーンができあがりましたね。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子(10月 4) 5年生林間学校2
榛名湖の散策の様子です。
学校では感じることのできない自然に触れながら榛名湖畔を散策しました。榛名湖の自然を満喫しました。(たくさん歩きましたね。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|