高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

3年奉仕作業

 卒業前、3年生は奉仕作業として、学校をきれいにしてくれました。心をこめて、掃除をしてくれる姿が素晴らしかったです。高松中を大事にしてくれる3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人1台タブレット体験(3年)

 3年生は卒業する前に、一人1台タブレットで学習を体験できました。進学先でもこのような授業が多くなることでしょう。理科の授業で、地球上の風の動きなどを見ているところです。
 1,2年生はもう少し待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テスト(1,2年生)

 2月24日〜26日に定期テストが行われました。
 最後まで、一生懸命頑張る姿が印象的でした。1,2年生のみなさんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修の様子

 来年度からの新学習指導要領全面実施に伴い、評価の観点が変わるため、職員全員で研修を行っています。
画像1 画像1

入学説明会

 2月17日(水)には、本校の入学説明会が開かれました。
 例年第2部では、6年生は小学校ごとの教室に移動し、中学1年生が6年生の疑問に答える「教えて先輩」を行っているのですが、今年度は1年生学級委員会がビデオを作成し、新入生の疑問に答えました。
 6年生の皆さんの入学、お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の家庭科作品展示

 3年家庭科では、保育学習として「くるりんパンダ」を作成しました。一人一人のアイディアは素晴らしいものです。ときどき中庭がちょっとしたギャラリーになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「子どもを守る家・守る店」へのお礼を手紙を書きました。

 2月15日に校外安全活動として、日頃、子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている「子どもを守る家・守る店」へ感謝を伝える手紙を書きました。
 例年お花を持参し感謝をお伝えしていますが、コロナ禍のため、今回は3年生が代表として手紙を作成し、送付をしました。
 地域の皆様には、子どもたちの安全にいつも心配りをいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の活躍

 高崎駅西口から街中に広がる3つのとおりに賑わいをつくる「高崎ストリートアートプロジェクト」に、本校美術部も参加させていただきました。アートベンチを3つ作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科の授業

 天体の学習からギリシャ神話を考えていく深い授業でした。太陽と地球のモデルを使い、みんなで考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31