図書室の本を紹介します 3

図書室の新しい本を紹介します。
 1 どんなしごと?
 2 まじょかもしれない
 3 まんがで読む万葉集
 どんな話の本かな? 図書室へGO! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(7月 35)

6年生がパソコン室でプログラミング学習をしていました。
パソコンを使用し、プログラミングソフトを活用してプログラミングを体験していました。自分の興味・関心に合わせて、理科・算数・音楽などの学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(7月 34)

5年生の道徳の学習です。
じっくり考え自分の考えを整理します。自分の考えと友達の考えを意見交換をして比較したり、自分の考えを堂々と発表したりして、クラスのみんなで思考を深めながら自分自身を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(7月33)

1年生の体育でドッジボールの学習をしていました。
しっかりとあいさつをしてからゲームを始めます。(大切ですね)
狙った場所にボールを投げたり、投げられたボールをとったりよけたりしながら、一生懸命に楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水)の給食

本日の給食!
 ・カミカミじゃこチャーハン ・ワンタンスープ
 ・冷凍パイン ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(7月 32)

3年生の理科の学習で、ゴムのはたらきについて実験をしていました。
ゴムを伸ばす長さと台車の進む距離について、グループの友達と協力して実験を行います。「思っていたよりも進んだぞ。」など、様々な子どもたちの声が飛び交っていました。結果はどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(7月 31)

6年生の体育でティーボールの学習をしていました。
チームの友達と声をかけながら協力してプレーしています。攻撃側は打者に向かってアドバイスをしながら、守備側は守り方を的確に伝え合いながら、とても楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(7月 30)

4年生の理科で、電流について学習していました。
電流計とモーターをつなぎ、羽根が回る向きや電流の流れる様子を実験しながら観察していました。子どもたちは、電流計を真剣な眼差しで見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(7月 29)

3年生の算数で、長さの勉強をしていました。
巻き尺(メジャー)を使って、校庭にある鉄棒・サッカーゴール・丸太など、様々な物を友達と協力しながら測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(火)の給食

本日の給食!
 ・キャベツのペペロンチーノ ・ミネストローネ
 ・ココアパン ・牛乳
画像1 画像1

7月27日(月)の給食

本日の給食!
 ・キムチどん ・もずくスープ ・ゼリー ・牛乳
画像1 画像1

7月21日(火)の給食

本日の給食!
 ・チリシチュー ・フルーツポンチ
 ・パーカーハウス ・牛乳
画像1 画像1

7月20日(月)の給食

本日の給食!
 ・プルコギ風肉丼 ・たまごスープ ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(7月 28)

学校探検2
1年生の学校探検が行われました。
探検してきた後、先生と一緒に、探検した場所を確認したり発見したことを話し合ったりしました。自分の発見したことをしっかりとみんなに伝えることができていましたね。
また、いろいろな教室で見つけたことを絵に描いてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(7月 27)

学校探検1
1年生の学校探検が行われました。
班長(リーダー)さんを中心に、各班ごとに学校内の教室を探検にいきました。
自分たちで回るコースを相談して探検していきます。保健室や職員室、音楽室や校務員室など、いろんな教室に入り、先生達からお話を聞いたりいろいろな物を見たりして、たくさんの発見をしました。とっても楽しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(7月 26 交通少年団2)

5・6年生の交通少年団員が3ヶ所の門に分かれて活動しました。
登校してくる児童一人一人に、「交通ルールを守りましょう。」「交通事故にあわないように気をつけましょう。」などと声をかけて、交通安全の呼びかけをしました。
また、児童全員に交通安全のティッシュペーパーを配付しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(7月 25 交通少年団1)

7月17日(金)の登校時、交通少年団の呼びかけ運動が行われました。
浜尻小5・6年生の交通少年団員と高崎警察署・高崎交通安産協会・高崎市役所地域交通課・高崎市教育委員会健康教育課のみなさんが一緒に交通安全の呼びかけを行いました。
高崎警察署や交通安全協会の方々からお話を伺いました。
パトカーに乗って、登校してくる児童に「道路への飛び出しはやめましょう。」「自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう。」など、交通安全を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(金)の給食

本日の給食!
 ・スパゲッティナポリタン ・キャベツスープ
 ・くろパン ・牛乳

画像1 画像1

学校の様子(7月 24)

5年生の家庭科の学習でソーイングをしていました。
針と糸を使って、玉結びや玉止め、なみぬいなどの練習をしていました。
この後、どんな作品ができるのかな。楽しみです。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木)の給食

本日の給食!
 ・炒り鶏 ・ごまわかめごはん ・かき玉汁 ・牛乳
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31