体育学習発表会お世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の「体育学習発表会」では、大変お世話になりました。予定しておりました10月1日(木)は、気象庁等の雨雲レーダー等を確認し、午前中に降雨の予想がありましたので、延期という判断をいたしました。結果的には、ほとんど降雨がない状況でした。10月1日の参観を予定されていた保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。本日の参観がかなわなかった保護者の皆様には、大変申し訳ありませんでした。心よりお詫び申し上げます。
 延期しました本日の「体育学習発表会」では、全学年の子どもたちが精一杯の演技や競技を頑張りました。今年の運動会に替わる「体育学習発表会」のスローガンは、「3つの光をかがやかせ 優勝めざしてつき進め」です。これも、計画委員会の児童を中心に運動会という形ではありませんが、スローガンをもとに全員で、気持ちを一つにして取り組んでいきたいという思いから、作成したものです。各団の団長も選手宣誓の中にスローガンを盛り込み、見事に意気込みを語ってくれました。

今日の給食<10月2日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、キムチチャーハン、はるまき、わかめスープ、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日の給食は、体育学習発表会後にぴったりの「キムチチャーハン」です。なぜぴったりかというとキムチチャーハンに入っている豚肉には疲労回復の効果があります。また加熱したキムチは、腸内の悪玉菌を体の外へ排出し、腸内環境の健康を維持してくれます。今日の皆さんの体にピッタリのメニューですね。いっぱい給食を食べて午後の時間も頑張ってください。

今日の給食<10月1日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、食パン、ハムア&チーズ、ポトフ、ブルーベリーゼリー、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日から10月がスタートしました。朝晩は少し肌寒くなり、だんだんと秋らしい気候になってきましたね。
10月の給食目標は、「群馬の食材を知ろう」です。群馬県ではたくさんの農産物が作られていて、実りの秋にはたくさんの群馬県食材が収穫されます。みなさんに群馬県で作られている食べ物や地域の魅力を知ってもらうために、今月の給食では特に群馬県産の食材をたくさん使っています。
 それから今日は十五夜です。給食では月曜日に十五夜献立を行いますのでお楽しみにしてください。
また今日は、体育学習発表の予定で簡易給食にしているのでいつもの給食よりゴミが多くでるかと思いますが、しっかり分別を行いましょう。

今日の給食<9月30日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ご飯、ソースカツ、野菜の昆布漬け、なめこ汁、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 明日はいよいよ体育学習発表会ですね。今日は応援献立として、勝負に勝てるよう、ソース「カツ」丼にしました。さてここで質問です。今日のソースカツ丼のお肉は、牛肉・豚肉・鶏肉のどれでしょうか?正解は鶏肉のささみの部分です。ささみは、高タンパク・低脂質といわれ、疲労回復や美肌効果・消化促進などの効果があり、 お肉類の中でも断然トップクラスの高栄養・低カロリー食品といわれています。
 ごはんと一緒に食べれば効果もアップです。名前だけでなく栄養面でも、体育学習発表会に向けてぴったりのメニューです。ソースカツ丼を食べて、明日がんばりましょう。

拡大学校保健員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日の5校時に拡大学校保健保健委員会が開催されました。今年度、新型コロナウィルスの影響でいろいろな行事ができていませんでしたが、はじめての大きな行事です。テーマは「自分を大切にしよう」〜不安や悩みへの対処〜でした。6年生の児童が全員参加しました。講師は高崎市役所障害福祉課の主任保健士さんにお越しいただき、子どもたちへお話をしていただきました。生活の中で、不安や悩みをもつことは誰もが経験する自然なことということが話されました。また、自分がつらい気持ちになったときの対処法についてもお話していただきました。そして、一人で悩まないで、家族や先生などの信頼できる大人の人に相談してほしいということを頭に入れておいてほしいということを伝えていただきました。

今日の給食<9月29日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ツナライス、サツマイモのクリーム煮、キャベツスープ、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日も新メニューの「ツナライス」です。
ツナライスはツナご飯ともいいますが、福島県いわき市の学校給食でとても大人気のメニューです!ツナの味が染みこんでてとても美味しく仕上がりました!ぜひ中央小のみんなにも好きになってもらいたいです!
それから今日の副菜は今が旬のさつまいもを使った「さつまいものクリーム煮」です。さつまいもといえば、ふかして食べることが多いと思いますが、今日は生クリーム、バター、砂糖で洋風の味付けにしました。

今日の給食<9月28日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ミニクロワッサン、茄子のミートグラタン、米粉スープ、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は新メニューの「なすのミートグラタン」です。
なすの皮には「ナスニン」というポリフェノールの一種が含まれています。このナスニンには、がんを予防したり、目の疲れをとってくれる効果があるといわれています。
 今日の給食では、初めになすをあぶらで炒めて取り出し、ひきにく・たまねぎ・にんじん・などの野菜を炒めトマト缶やケチャップなどの調味量で味付けをし、そこへスチコンで柔らかくしたじゃがいもとなすを合体させて、最後にチーズをのせてスチームコンベクションオーブンで焼いています。なすが苦手な人もいるかもしれませんが、チーズやトマトで美味しく食べられると思います。

今日の給食<9月25日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、さんまの蒲焼、ほうれんそうのおかかあえ、豚汁、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は秋が旬のさんまを使ったさんまの蒲焼きです。
蒲焼きとは、魚を開いて串をさしたものを焼いて、タレにつけてさらに2度焼きしてつくるそうです。今日は、さんまを焼く代わりに油で揚げてタレをかけて作りました。
「蒲焼き」という名前の由来は、魚に串をさした様子が、がまという植物に似ていることから、がまの漢字「蒲」を当てて「蒲焼き」と呼ばれるようになったと言われています。
秋の代表的な食べ物のさんまを味わってみてください。

今日の給食<9月24日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ご飯、きのこ入りチキンカレー、さつまいもとリンゴのコロコロサラダ、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日はいつものカレーとちょっと違う「きのこ入りチキンカレー」です。今が旬のきのこがたっぷり入ったカレーです!
きのこ嫌いな人でもカレーに入ったきのこだと食べやすいと思います。
 それからきょうの「さつまいもとリンゴのコロコロサラダ」も旬のさつまいもやりんごが入っています。さつまいも・りんご・きゅうりを全てコロコロサイズに切ってあるとても可愛いらしいサラダになりました。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3校時、高崎健康福祉大学からの教育実習生の研究授業がありました。授業は3年1組の国語で、「わすれなれないおくりもの」の第一場面の読み取りでした。3年1組の子どもたちもよく頑張って発言をしていました。実習生も落ち着いて子どもたちの考えをよく引き出していました。

今日の給食<9月23日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、おはぎ、茄子ときのこのつけうどん、枝豆とかぼちゃのかき揚げ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は、お彼岸献立です。「お彼岸」とは、秋分の日をはさんで前後3日間の期間をいい、今年は20日が彼岸入り、23日が秋分の日、26日が彼岸明けです。
お彼岸のときには、おはぎをお供えしたり食べたりします。昔は砂糖はとても高級なものだったので、砂糖をたくさん入れて作るあんこを使ったおはぎはとても貴重なものでした。大事な日や節目のとき、大切な人へふるまうときの特別な食べ物でした。また、小豆の赤い色には魔よけの効果があると信じられていたこともあり、大切な日のお彼岸に、厄払いとしてご先祖様におはぎを供えていたそうです。今日はあんこのおはぎにきのこやなすを使ったうどんに枝豆かぼちゃ書き上げと秋いっぱいの献立です。それから今日はおはぎが小さいのでうどんの量がいつもより多いです。

今日の給食<9月18日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、上州地鶏高崎駅弁、高崎味噌なます、たぬき汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は城下町ランチのメニューで「上州地鶏の高崎駅弁当」です。先日の給食だよりでも紹介しましたが、学校給食で上州地鶏を使うのは初めてです。ここで上州地鶏の紹介をします。いつも給食で出ている鶏肉の飼育期間がふ化してから49〜56日のところ、上州地鶏はふ化してから90〜110日間と飼育期間が2倍です。また飼育方法も餌に梅酢と桑の葉を混ぜたものを食べているようです。さすが梅の生産量全国第2位の群馬県の地鶏ですね!お肉の食感は、いつもの鶏肉と比べると少し歯ごたえがあるように感じるかと思います。
今日の高崎駅弁当は、ごはんの上にカリカリに焼いた上州地鶏や野菜の具をのせて、駅弁風にしました。具はいつもの丼物に比べて少なめになっていますが、ごはんはさくらごはんという、しょうゆ味のついたごはんなので、食べやすいと思います。

英語の時間の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年生の英語科の授業は、パフォーマンステストを行い、英語の先生、ALTの先生とマンツーマンで会話を行いました。「Please tell me your dream day?」に答える活動でした。どの子もよく頑張りました。

今日の給食<9月17日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、金平肉丼、かきたま汁、ヨーグルト和え、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日の給食を見て、皆さん気づいたことはありますか?
実は今日から牛乳のパッケージが変更になっています。
ストローをさす近くに「グンマクオリティ」の統一ロゴマークが入っています!「グンマクオリティ」とは、群馬県産の農畜産物を、さらに多くの皆さんに知ってもらい、食べてもらうためのシンボルマークです。商品名と容器デザインの変更だけで、牛乳の味は変更ありません。
それから今日の主菜は金平肉丼です。豚肉・ささがきの牛蒡・千切りのにんじん・薄めに切ったたまねぎ・しめじ・しらたき・高野豆腐、そして色合いのグリンピースが入っています。昨日の放送でもお話したように豚肉には、夏バテの回復やスタミナをつけてくれる効果のあるビタミンB1をたくさん含んでいます。今日はご飯と一緒の合い盛りです。ご飯だけが残ることのないよう気をつけましょう!

9月17日(木)の業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(木)の業前運動の様子です。6年生の立ち姿勢が、とてもきれいでした。一人一人が意識をもって業前運動に臨んでいる様子が伝わってくる場面でした。またラジオ体操も、しっかりと行っていました。

今日の給食<9月16日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ミルクパン、チリコンカン、アーモンドサラダ、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日の主菜は「チリコンカン」です。チリコンカンは、アメリカのテキサス州で生まれたメキシコ風料理です。
 チリコンカンは豚挽き肉を使っていますが、豚肉には夏バテの回復やスタミナをつけてくれる効果のあるビタミンB1をたくさん含んでいます。ビタミンB1は、体を動かすときに必要な糖質をエネルギーに変える働きを助けてくれます。毎日元気に運動ができていますか?豚肉を食べて、スタミナをつけましょう。しかし、ひとつの効果にこだわってその食品だけを食べても、バランスが偏ってしまいます。色々な食品を組み合わせて食べることで、栄養素の効果はよりアップします。お肉だけでなく、野菜やそのほかの食品も残さず食べてくださいね。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は少し涼しくなり、校庭で子どもたちが遊べる時間が増えました。密にならないよう気をつけて遊んでいます。先生も子どもたちと一緒にいる時間を大切にしています。

校庭での学習6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、校庭で表現活動の練習をしていました。素敵な音楽に合わせて、いろいろな動きを表現していました。10月1日(木)の体育学習発表会で披露します。

校庭での学習1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で1年生が、徒競走の並び順や走る練習をしていました。10月1日(木)の体育学習発表会でも行う内容です「。

校庭での体育の学習3、4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で、3、4年生が表現活動を行っていました。10月1日(木)の体育学習発表会で披露することと思います。
 本日:count up15
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより

健康教育