宮沢小学校の毎日の様子です!

11/4 学校生活の様子1

 高碕警察署のスクールサポーターの方をお迎えして、3・4年生を対象に万引き防止教室が行われました。先生や児童のロールプレイも交えながら、分かりやすく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学校生活の様子8

 11月2日〜27日は宮沢小の読書月間です。期間中は、毎日3冊借りられます。読書ビンゴもあるので、ぜひたくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 学校生活の様子7

5年生は算数の分数の学習で、時間を分数で表す練習をしました。6年生は算数の比例の学習で〇倍が小数や分数の時、どうなるか調べました。4年生は総合でファミリー探検の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学校生活の様子6

 3年生は理科で「音の伝わり」の学習をしました。トライアングルや糸、紙コップを使いながら実験しました。1・2年生は外国語学習で「What's this?」の学習です。ALTの指示をよく聞いて、教室のどこにあるかすぐに探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学校生活の様子5

 3年生が総合で育てている大根は順調に育っています。11月後半〜12月初め頃収穫できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 学校生活の様子4

 持久走の第1回目の試走をしました。アップダウンの多いコースですが、みんな真剣に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学校生活の様子4

 11月は1人のお友だちが誕生日です。おめでとうございます。
画像1 画像1

11/2 学校生活の様子3

 ユネスコ絵画展の学校代表作品を玄関ホールに掲示しました。どれも力作ばかりです。
画像1 画像1

11/2 学校生活の様子2

 清掃活動の様子です。人数は少ないですが、効率よく一生懸命清掃してくれています。さぼったりする人なんかいません。いつもきれいな宮沢小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 学校生活の様子1

 今日の給食の献立は、豚キムチ丼、牛乳、もやしの中華和えでした。
画像1 画像1

10/30 学校生活の様子5

 今日の給食の献立は、チキンライス、牛乳、ビーンズサラダ、オニオンスープ、かぼちゃプリンでした。ハロウィンを意識した献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 学校生活の様子4

 1年生は漢字の学習をしました。来週の金曜日は1年生にとって、初めての漢字計算大会があります。みなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 学校生活の様子3

 10月最後の持久走練習でした。本番まで2週間あまりなので、みんな一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 学校生活の様子2

 5年生は理科で「もののとけ方」の学習をしました。実験結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 学校生活の様子1

 2年生がキーボードの操作を練習しました。まだローマ字は学習していないので、先生と確認しながらやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子14

 15:30ぴったりに学校に戻ってきました。6年生に感謝をして解散しました。
 みなさん、ゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 学校生活の様子13

 最後に公園で時間調整のため、みんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子12

班別に記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子11

 見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子10

展示品をじっくりと見ながら見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 P本現新役員会
3/20 春分の日