2/22 くらチュー
【できごと】 2021-02-22 14:12 up!
2/22 本日の給食
本日の給食メニューは、ポトフ、ココア揚げパン、アーモンドサラダ、牛乳でした。ポトフは、野菜たっぷりで食べ応えがあり、とても満足でした。ココア揚げパン、アーモンドサラダも、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
【できごと】 2021-02-22 12:43 up!
2/22 歌練習
久々に、全校生徒の歌声を聞きました。卒業が近いことを実感しました。卒業式当日は、残念ながら在校生は参加しないことになりました。全校合唱は、事前に録音し、当日はそれを流す予定です。
【できごと】 2021-02-22 08:29 up!
2/22 卒業式歌練習
今朝は、卒業式に向けて、全校生徒による歌練習を行っています。間隔をとって、マスクをしたままの練習です。
【できごと】 2021-02-22 08:22 up!
2/19 倉渕献立
本日の給食メニューは、倉渕献立です。倉渕の野菜をたくさん使って工夫されたメニューです。ほうれん草カレー、にんじんサラダ、いちご、牛乳でした。ほうれん草カレーは、倉渕学校給食協力会の和田さんに紹介していただいたものです。じゃがいもを揚げたり、ほうれん草をペースト状にしたり手間をかけて作っていただきました。とても美味しくできていました。ごちそうさまでした。
【できごと】 2021-02-19 12:32 up!
2/19 廊下の掲示物
2階の廊下には、弁当の日の取組の様子が掲示されています。どの学年も、本当に美味しそうなお弁当ばかりでした。
【できごと】 2021-02-19 10:30 up!
2/19 3年生期末テスト
本日の2時間目は、保健体育の期末テストを行っています。教科によっては、通常の授業時間を使って期末テストを実施しています。
【できごと】 2021-02-19 10:22 up!
2/19 2年生期末テスト
2年生の2時間目は、技術、家庭科の期末テストです。本日は、5時間目までテストが組まれています。
【できごと】 2021-02-19 10:17 up!
2/19 1年生期末テスト
本日は、期末テスト2日目です。1年生は、2時間目に英語のテストに取り組んでいます。
【できごと】 2021-02-19 10:09 up!
2/18 本日の給食
本日の給食メニューは、さばの生姜煮、きりたんぽ汁、わかめサラダ、ご飯、牛乳です。さばの生姜煮は、大きくしっかりとしたもので、味付けがよく、とても食べやすかったです。きりたんぽ汁は、薄めの味つけでしたが、きりたんぽの美味しさが生きて、とても良かったです。ごちそうさまでした。
【できごと】 2021-02-18 12:54 up!
2/18 3年生学活
3年生は、学活の時間に卒業アルバムの編集作業を行っていました。今年度、3年生は3学期の期末テストは、実施しません。休校の影響で各教科の授業を優先しました。単元テストや、日常の授業の様子から、評価を行います。
【できごと】 2021-02-18 09:00 up!
2/18 1年生期末テスト
1年生は、1時間目の保健体育からスタートです。保健で学習した内容、体育で学習したサッカーなどの問題が出題されました。1年生も2年生も、真剣に鉛筆を走らせていました。
【できごと】 2021-02-18 08:52 up!
2/18 2年生期末テスト
本日から、1年生、2年生は期末テストです。2年生は、1時間目の国語からスタートしました。
【できごと】 2021-02-18 08:47 up!
2/18 雪景色
【できごと】 2021-02-18 07:43 up!
2/17 教育講演会
本日は、入学説明会の保護者への説明の時間を使って、ぐんま子どもセーフネット活動委員会インストラクターの須田さんにお願いして「インターネット社会を生きるために〜自分の身は自分で守る〜」と題して講演会を実施しています。
【できごと】 2021-02-17 15:03 up!
2/17 本日の給食
本日の給食メニューは、みそラーメン、焼き餃子、もやしの中華和え、ロールパン、牛乳です。みそラーメンは、コーンをはじめ具が結構入っていて、味付けもよく、美味しくいただきました。
【できごと】 2021-02-17 12:27 up!
2/17 3年生国語
3年生の国語は、総合問題に取り組んでいました。付属語や助詞など文法の問題を説明中でした。次に、助動詞の活用法などを、資料集から確認しました。
【できごと】 2021-02-17 10:09 up!
2/17 2年生社会科
2年生の社会科は、明日からの期末テスト対策の学習中でした。単元テストを返却し、テスト直しに取り組んでいました。
【できごと】 2021-02-17 09:59 up!
2/17 1年生数学
問題に取り組み始めると、3人の先生が机間巡視を始めました。この時間は、学習指導員の永井先生も加わり、3人の先生が指導に当たっています。
【できごと】 2021-02-17 09:55 up!
2/17 1年生教室
【できごと】 2021-02-17 09:51 up!