2/5 1年生家庭科
1年生の家庭科は、住まいの安全についての学習を行っています。ユニバーサルデザインについても、考えました。プリントに考えたものを記入していました。
【できごと】 2021-02-05 11:28 up!
2/4 1年生職業講話
大学では、特別支援学校の免許を取るための生徒たちの授業を担当しているそうです。特別支援に関する学習障害を専門に研究しています。先生が、どのようなきっかけで今の職業に就いているかも、話してくださいました。貴重な経験をたくさん聞かせていただきました。
【できごと】 2021-02-04 13:51 up!
2/4 1年生職業講話
本日は、5、6時間目に1年生が、職業講話を実施しています。高崎健康福祉大学の村田先生と4年生の内山さんに講話をお願いしました。村田先生は、iPadを使用しながら、ご自分の大学での仕事の内容などを織り混ぜなから、様々な内容をお話くださいました。
【できごと】 2021-02-04 13:44 up!
2/4 本日の給食
本日の給食メニューは、マーボー豆腐、春雨サラダ、中華コーンスープ、麦ごはん、牛乳でした。マーボー豆腐は、ひき肉たっぷりで味付けもよく、とても美味しかったです。中華コーンスープは、鶏肉、コーンがしっかりと入っていて満足でした。
【できごと】 2021-02-04 12:36 up!
2/2 ソフトテニス部
【できごと】 2021-02-02 16:29 up!
2/2 野球部
野球部の活動の様子です。部員は1年生3人ですが、寒い中、部活動指導員の鈴木さんにご指導していただいています。
【できごと】 2021-02-02 16:25 up!
2/2 節分の献立
本日の給食メニューは、節分の献立です。節分ごはん、いわしの梅煮、けんちん汁、ほうれん草のおかかあえ、牛乳でした。節分ごはんは、大豆やひじき、にんじん、油揚げなどが入り、栄養満点の美味しい混ぜご飯に仕上がっていました。けんちん汁は、野菜たっぷりで味付けもよく、とても美味しくいただきました。いわしの梅煮、ほうれん草のおかかあえは、とても食べやすかったです。本日も、バランスのとれた美味しい給食をありがとうございました。
【できごと】 2021-02-02 13:02 up!
2/1 本日の給食
本日の給食メニューは、すいとん、カムカム揚げ、りんご、ツイストロールパン、牛乳でした。すいとんは、バランスよく具が入り、煮崩れがなく、味付けもよく、とても美味しくいただきました。カムカム揚げは、さつまいもや小魚の煮干しの歯ごたえがよく、いつも通り美味しかったです。りんごも新鮮で甘みと酸味のバランスが良かったです。ごちそうさまでした。
【できごと】 2021-02-01 12:16 up!
2/1 凧あげ
2組の生徒が、ビニール凧を作り、凧あげをしています。ずいぶんと高くあがりました。
【できごと】 2021-02-01 11:43 up!
1/29 1年生英語
笑顔の絶えない、とても楽しい授業でした。みんなで、英会話を楽しめるような課題が適切に出されていました。
【できごと】 2021-01-29 13:57 up!
1/29 1年生英語
本日、5時間目は英語の授業に3名の指導主事の方が参観にみえました。今年度の本校の英語4技能スキルアップ事業の取組のまとめのための訪問です。
【できごと】 2021-01-29 13:37 up!
1/29 栃木県の献立
今日は、全国学校給食週間の最終日です。栃木県の献立で、2年生の川島さんからのリクエストを取り入れてつくられたものです。メニューは、ゆば卵とじ丼、イモフライ、かんぴょうサラダ、ジョアでした。ゆば卵どじ丼は、ゆばや鶏肉、卵などかバランスよく入り、とても良い味に仕上がっていました。イモフライは、じゃがいもの美味しさが生かされた、とても美味しいフライでした。かんぴょうサラダは、かんぴょうの独特の食感を味わえました。一週間の特別メニューは、日々楽しみながら食べることができました。生徒たちにも大変好評で、ほとんど残量がなかったそうです。
【できごと】 2021-01-29 12:45 up!
1/28 2年生体育
2年生の体育も、サッカーの学習を行っています。4つのグループに分かれてのボールの取り合いから、男女別に分かれて、ゲームを行いました。
【できごと】 2021-01-28 14:43 up!
1/28 1年生美術作品
平面的な紙を、折る、切る、曲げる、貼るの4つの加工法を工夫し、より大きくユニークな形の立体にしました。
【できごと】 2021-01-28 13:58 up!
1/28 1年生美術作品
1年生の美術作品です。一枚の紙から美しい立体を作りました。
【できごと】 2021-01-28 13:55 up!
1/28 1年生美術作品
【できごと】 2021-01-28 13:52 up!
1/28 1年生 美術
1年生の美術は、鑑賞の授業です。この作品は「ピエタ」です。この他、「ダビデ像」「モーゼ像」なども美術室に掲示してあります。同じ「ピエタ」の作品でも、ルネサンス期の作品と、中世のものとでは、大きく違うことが、良くわかります。
【できごと】 2021-01-28 13:49 up!
1/28 大阪の献立
本日の給食メニューは、大阪の献立です。焼そば、お好み焼き、肉団子スープ、フルーツヨーグルト、牛乳です。焼そばは、彩りよ良い野菜が入り、とても良い味でした。お好み焼きは、揚げ玉やいかなどが入り、本格的な味でした。肉団子スープも美味しくできていました。フルーツヨーグルトは、フルーツがたっぷり入り、嬉しかったです。全国学校給食週間の特別メニューも、明日の栃木県の献立を残すのみとなりました。
【できごと】 2021-01-28 12:38 up!
1/28 1年生サッカー
一人一個のボールを使って、個人技についてウオーミングアップを兼ねて練習しました。その後、学習カードを使って、今日の授業のめあてを確認してから、またボールを使って活動しました。
【できごと】 2021-01-28 11:49 up!
1/28 1年生体育
1年生の体育は、サッカーです。感染症対策として、マスクを着用を基本とし、運動量が多くなったり、苦しいと感じるようならマスクを外して活動しています。ウオーミングアップは、グループごとに行っていましました。その後、ボールを使ってドリブルしながら、校庭をまわりました。
【できごと】 2021-01-28 11:44 up!