宮沢小学校の毎日の様子です!

10/30 学校生活の様子4

 1年生は漢字の学習をしました。来週の金曜日は1年生にとって、初めての漢字計算大会があります。みなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 学校生活の様子3

 10月最後の持久走練習でした。本番まで2週間あまりなので、みんな一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 学校生活の様子2

 5年生は理科で「もののとけ方」の学習をしました。実験結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 学校生活の様子1

 2年生がキーボードの操作を練習しました。まだローマ字は学習していないので、先生と確認しながらやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子14

 15:30ぴったりに学校に戻ってきました。6年生に感謝をして解散しました。
 みなさん、ゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 学校生活の様子13

 最後に公園で時間調整のため、みんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子12

班別に記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子11

 見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子10

展示品をじっくりと見ながら見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子9

 自然史博物館の見学がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子8

 自然史博物館に移動してお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子7

 みんなで記念撮影をしました。
画像1 画像1

10/29 学校生活の様子6

 歴史の重みと世界遺産の壮大さにみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子5

 歴史の重みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子4

 みんな見学がしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子3

 各班とも6年生がリーダーの役割をしっかりと果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子2

 最初の見学地「世界遺産 富岡製糸場」に行きました。担当の先生の話をよく聞き、いよいよ班別学習の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子1

いよいよファミリー探検当日です。今年は富岡製糸場と県立自然史博物館へ行きます。晴天にも恵まれてよかったです。全校児童が2台のバスに乗って、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は、ロールパン、牛乳、上州地鶏の照り焼き、チーズサラダ、白菜のコンソメスープでした。鶏肉購入の費用には群馬県から補助金が出ています。唐揚げとは違ったあっさり味がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 学校生活の様子6

 6年生が国語「物語を作ろう」の学習で短編集を作成しました。どれも内容がしっかりと書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/23 卒業式準備
3/24 卒業式
給食なし
3/26 修了式/離任式
集団下校
給食なし