宮沢小学校の毎日の様子です!

9/9 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は、ワカメご飯、鯖の味噌煮、アーモンド和え、けんちん汁、牛乳でした。給食時には本校職員による読み聞かせもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校生活の様子6

 3年生は書写で「大」を書きました。入りがみんなとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校生活の様子5

 5,6年生は体育の授業で陸上をしました。みんな一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校生活の様子4

 5年生は総合的な学習で榛名山について調べました。この後、パワーポイントにまとめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 学校生活の様子3

 2年生の図工の作品です。とても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 学校生活の様子2

 4年生は国語でプリント学習をしました。いつも真面目に真剣に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校生活の様子1

 1年生は算数で「10よりおおきいかず」を数直線を使って学習しました。「14より4ちいさいかず」が難しかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は、麦ご飯、ハヤシライス、コールスローサラダ、ジョアでした。食缶は今日も空っぽになりました。みんな、おかわりをたくさんしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 学校生活の様子6

 6年生は国語で「物語を作ろう」の学習でした。写真から中心人物と対人物の設定を考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 学校生活の様子5

 5年生は国語で「大造じいさんとがん」の学習でした。大造じいさんの心情を読み取る授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 学校生活の様子4

 4年生は理科で桜の木を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 学校生活の様子3

 3年生は算数で1000より大きい数の学習でした。数直線の1目盛りの大きさを間違えないように気をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 学校生活の様子2

 2年生はカマキリとふれあいました。カマキリが大きくて、みんな興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 学校生活の様子1

 1年生はカタカナの学習をしました。ひらがなの次はカタカナの学習です。そしてその後は漢字の学習へと進んで行きます。みんながんばって覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 学校生活の様子2

 みんな黙々と食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 学校生活の様子1

 今日の給食の献立は、ココアパン、ポークビーンズ、チップスサラダ、冷凍ミカン、牛乳でした。冷凍ミカンはいつ食べてもおいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 学校生活の様子5

今日の献立は、梅しらすご飯、牛乳、厚揚げと豚肉の味噌炒め、すまし汁でした。
画像1 画像1

9/4 学校生活の様子4

5年生は社会「米作りの盛んな地域」、6年生は英語「My Summer Vacation」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 学校生活の様子3

3年生は算数「1000より大きい数を調べよう」、4年生は算数「わり算の筆算」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 学校生活の様子2

1年生は国語で筆順を数えながら真剣に「字」の漢字練習、2年生は生活「動くおもちゃを作ろう」で楽しくおもちゃ作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/23 卒業式準備
3/24 卒業式
給食なし
3/26 修了式/離任式
集団下校
給食なし