11/5 学校生活の様子2
1,2年生の音楽の様子です。いよいよ合奏の学習になりました。拍に合わせて楽しく演奏します。メロディオンや打楽器で演奏する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/5 学校生活の様子1
11月の読書推進テーマは「秋を感じる本」「芸術の秋」です。みなさん、たくさん読書をしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子8
図書委員会は読書月間で取り組んでいる「読書ビンゴ」の対象になっている本の見出しや、今年度100冊本を借りた児童の名前を「本の木」に貼るリンゴカードを作製しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子7
保健委員会はレッドリボン作りの準備したり、「12・1月の保健目標」を考えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子6
7校時は委員会活動でした。放送集会・児童会は募金活動の準備と、お昼の放送に使うアンケートボックス作りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子5
今日の給食の献立はまるパン、牛乳、ハンバーグきのこソース、チーズサラダ、とうもろこしと卵のスープでした。秋らしいきのこソースがおいしかったです。
![]() ![]() 11/4 学校生活の様子4
中休みは久しぶりに持久走の練習です。おとといの試走の後なので、練習に取り組む真剣さが増したように見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子3
6年生は理科「てこのはたらき」でてこを利用した身近な道具について学習しました。2年生は国語で文章の組み立てについて、カードを使って仲間分けをしながら学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子2
5年生は家庭科「食べて元気に」で食事について学習していました。1年生は算数で引き算の学習です。計算ミスしないようにドリルで練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/4 学校生活の様子1
高碕警察署のスクールサポーターの方をお迎えして、3・4年生を対象に万引き防止教室が行われました。先生や児童のロールプレイも交えながら、分かりやすく説明していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 学校生活の様子8
11月2日〜27日は宮沢小の読書月間です。期間中は、毎日3冊借りられます。読書ビンゴもあるので、ぜひたくさんの本を読んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 学校生活の様子7
5年生は算数の分数の学習で、時間を分数で表す練習をしました。6年生は算数の比例の学習で〇倍が小数や分数の時、どうなるか調べました。4年生は総合でファミリー探検の振り返りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 学校生活の様子6
3年生は理科で「音の伝わり」の学習をしました。トライアングルや糸、紙コップを使いながら実験しました。1・2年生は外国語学習で「What's this?」の学習です。ALTの指示をよく聞いて、教室のどこにあるかすぐに探していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 学校生活の様子5
3年生が総合で育てている大根は順調に育っています。11月後半〜12月初め頃収穫できそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 学校生活の様子4
持久走の第1回目の試走をしました。アップダウンの多いコースですが、みんな真剣に走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 学校生活の様子4
11月は1人のお友だちが誕生日です。おめでとうございます。
![]() ![]() 11/2 学校生活の様子3
ユネスコ絵画展の学校代表作品を玄関ホールに掲示しました。どれも力作ばかりです。
![]() ![]() 11/2 学校生活の様子2
清掃活動の様子です。人数は少ないですが、効率よく一生懸命清掃してくれています。さぼったりする人なんかいません。いつもきれいな宮沢小です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 学校生活の様子1
今日の給食の献立は、豚キムチ丼、牛乳、もやしの中華和えでした。
![]() ![]() 10/30 学校生活の様子5
今日の給食の献立は、チキンライス、牛乳、ビーンズサラダ、オニオンスープ、かぼちゃプリンでした。ハロウィンを意識した献立でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|