6年生学習の様子(3月22日)![]() ![]() 黒板いっぱいに、担任の先生への感謝の気持ちが書かれていました。 今日の卒業式練習では、顔もきりっとひきしまり、しっかりとした態度でした。 明日は、卒業式最後の練習です。 5年生学習の様子(3月22日)![]() ![]() 塩の3つの役割は・・・ 文章をよく読み、何を問われているのか考えて答えます。 1年生学習の様子(3月22日)![]() ![]() 図書室から(3月22日)![]() ![]() 図書室前で紹介しています。ぐりとぐらのかすてらやからすのぱんやさん、おひさまパンなど・・・ 他にもおいしそうなお料理のお話はたくさんありますね。 3月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 焼きそばをパンに挟んで食べました。スープには、たまねぎとコーン、にんじん、えのき、たけのこが入りふわふわの卵がとろりとしたスープでした。 リクエスト給食で、ワインゼリーがでました。 3学期は、6年生のリクエスト給食がたくさんありました。 食育コーナーでは、好きだった給食ランキングをしています。来年度リクエスト給食でだしてもらえるといいですね。 6年生学習の様子(3月18日)![]() ![]() ![]() ![]() ロイロノートを使って自分のかいたものを提出したり、みんんがかいたものを見たりしました。漢字ミニテストをして提出したり、先生が丸つけをして返してくれたものを直して提出したりしました。興味をもって取り組んでいます。高崎健康福祉大学の先生がサポートしてくださいました。本格的に使用するのは、4月以降です。使い方のルールを確認しながら進めていきます。 3月19日の給食![]() ![]() ピラフは、カットウインナー、にんじん、グリンピース、たまねぎ、コーンが入っていました。豆腐のスープは、木綿豆腐、豚肉、たまねぎ、こまつな、ねぎ、えのきたけ、干し椎茸が入ったとろみのあるスープでした。 マリネサラダは、きゃべつ、きゅうり等の野菜にいかが入り酸味のきいたサラダでした。 3月18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五目豆には、にんじん、ごぼう、大豆、干し椎茸、こんにゃく、たけのこ、ちくわが入っていました。子供たちが食べやすいように野菜は大豆と同じくらい小さめになっています。 魚が苦手な子供が多いですが、あじの照焼は、食べられたかな? 6年生学習の様子(3月17日)![]() ![]() ![]() ![]() 東日本大震災のとき、釜石の子供たちがどのように自分で判断し、自分の身を守ったのか、みんなで考えました。想定にとらわれるな。最善をつくせ。率先避難者たれ。ビデオや新聞の記事から考えたことをまとめました。避難場所や家族との連絡の取り方など家族と確認しておくことも大切です。 1年生学習の様子(3月17日)![]() ![]() 1年生の復習の練習問題に取り組んでいました。 真剣に取り組んでいます。 3年生学習の様子(3月17日)![]() ![]() ![]() ![]() そろばんの学習をしていました。 4足すのに5を加えたから・・・ なかなか難しいようです。 ゆっくり確認しながらそろばんで計算しました。 3月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シチュー、サラダと今日もたくさんの野菜が入っていました。 ふわふわのパンに、ソースチキンカツを挟んで食べました。 食育コーナーは、お話に出てくるお料理です。 給食の時間に、放送で図書委員会の人が図書を紹介してくれました。 聞きやすいようにゆっくりはっきり話してくれました。1回目の発表のときには、緊張した様子でしたが、今日は落ち着いて放送していました。 6年生学習の様子(3月16日)![]() ![]() 復習の問題集に取り組んでいました。いつも集中して取り組んでいる6年生です。 6年生学習の様子(3月15日)![]() ![]() 復習の問題集に取り組んでいます。 明日の漢字検定再テストに向けて練習している人もいます。 2年生学習の様子(3月15日)![]() ![]() 漢字検定が返ってきました。どうだったかな。3年生になる前にしっかり練習して覚えられるとよいですね。 5年生学習の様子(3月16日)![]() ![]() 思い出の場面でしょうか。絵の具を使ったり、貼り絵のようにしたりと工夫しています。 人を描くのが大変だったのでしょうか。やっとかけた・・・と嬉しそうな顔。 4年生学習の様子(3月15日)![]() ![]() みんなでお楽しみ会、お別れ会について考えています。 最後に全員が楽しめる内容を考えます。離れてしまう友達のことを考えていろいろな案を出し合います。 3月16日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいも、にんじん、たまねぎ、しめじ、グリンピースにトマトピューレ、ウスターソース、中濃ソース、生クリーム、赤ワインなどが入ったこっくりとしたシチューでした。フレンチサラダには、にんじん、キャベツ、ブロッコリー、コーンが入っていました。栄養士さんからじゃがいもについてひとくちメモが届きました。じゃがいものビタミンCは、加熱しても壊れにくいのだそうです。 食育コーナーでは、お話に出てくる料理です。 11ぴきのねこのお話は読んだことがあるかな。 3月15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リクエスト給食のしょうゆラーメンです。 きゃべつ、きゅうり、にんじん、チキンフレークの入った棒々鶏でした。 食育コーナーは、お話に出てくる料理について掲示しています。 美味しそうな食べ物のでてくるお話はたくさんありますね。 6年生お掃除ありがとうございます![]() ![]() 一つずつ6年生の活動がおわり、さみしい感じがします。 きれいにしてくれて6年生のみなさんありがとうございました。 |
|