3/4 学校生活の様子3
5,6年生が音楽で合奏をしました。曲名は「木星 JUPITER」です。鉄琴、木琴、ピアノ、キーボード等を使いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 学校生活の様子2
1,2年生は体育で長縄をしました。全員が縄を跳ぶことができました。みんなとっても上手になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/4 学校生活の様子1
6年生が卒業式で歌う歌の練習をしました。曲を聴きながら、自分のパートの楽譜を読み込みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 学校生活の様子8
今日の給食の献立は「ちらし寿司、沢煮椀、牛乳、桜餅」でした。沢煮椀の千切りにした野菜の食感がとてもよかったです。美味しく頂きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 学校生活の様子7
2年生が書写の時間に3年生の習字の練習を少しやってみました。水書なので手が汚れず、台紙が乾けば何度でも書けます。楽しく練習できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 学校生活の様子6
5年生は保健で「けがの防止」について学習しました。自分で処置できるけがやその方法について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 学校生活の様子5
4年生は算数で「箱の特ちょうを調べよう」の学習をしました。箱を使って面の数などを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 学校生活の様子4
一人一台端末機のタブレット保管庫の設置が完了しました。
![]() ![]() 3/3 学校生活の様子3
3年生は算数で「わかりやすく整理して表そう」の学習をしました。表やグラフを作成する内容です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 学校生活の様子2
1年生が紙粘土でキーホルダーを作っています。様々な形と色があります。とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/3 学校生活の様子1
6年生の卒業式練習が始まりました。当日に1曲だけ歌える歌練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 学校生活の様子6
今日の給食の献立は「子ぎつねご飯、ピリ辛和え、こしね汁、牛乳」でした。こしね汁は、群馬県の特産品の「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」を使ったみそ風味の汁です。頭文字をつなげ「こしね汁」といいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 学校生活の様子5
1年生はパソコンの授業がありました。ソフトを使って絵を描いたり、文字を書いたりしました。みんな操作に慣れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 学校生活の様子4
2年生は図工で紙版画の続きをしました。色つけが難しそうでしたが、絵の具の濃さを調節してやりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 学校生活の様子3
6年生の算数はもう復習です。中学校に向けて確実に理解しておくといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 学校生活の様子2
5年生は算数で「立体をくわしく調べよう」の学習をしました。面に注目して立体を仲間分けしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/2 学校生活の様子1
3,4年生が6年生を送る会用の最終ビデオ撮影をしました。自分たちで台詞や内容を考えながらの撮影でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 3/8 学校生活の様子8
今月の図書のテーマは「未来へ」「感動」です。旅立ち、別れの月にぴったりですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/1 学校生活の様子7
3月の「HAPPY BIRTHDAY」は教職員で1名です。お誕生月おめでとうございます。これで宮沢小学校の全員の誕生日発表が終わりました。また来年も皆さんで「HAPPY BIRTHDAY」を祝いましょう。
![]() ![]() 3/1 学校生活の様子6
今日の給食の献立は「ミルクパン、スパゲッティーナポリタン、コンソメスープ、牛乳」でした。コンソメスープの具が多くて美味しかったです。
![]() ![]() |
|