学校の様子(12月 6)

さけの卵の配付がありました。
たくさんの児童が家の持ち帰り育ててくれます。ありがとうございます。
放流の日まで、大切に育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金)の給食

本日の給食!
 ・ポトフ ・フルーツヨーグルト ・食パン
 ・はちみつマーガリン ・牛乳
画像1 画像1

12月3日(木)の給食

本日の給食!
 ・豚肉とごぼうのシャキシャキ丼 ・みそ汁 ・オレンジ ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(12月 5) 交通少年団

12月3日(木)の登校時、交通少年団の呼びかけ運動が行われました。
浜尻小5・6年生の交通少年団員と高崎警察署・高崎交通安産協会・高崎市役所地域交通課・高崎市教育委員会健康教育課のみなさんが一緒に交通安全の呼びかけを行いました。
交通少年団員が3ヶ所の門に分かれて活動し、登校してくる児童一人一人に、「交通ルールを守りましょう。」「交通事故にあわないように気をつけましょう。」などと声をかけて、交通安全の呼びかけをしました。
また、パトカーに乗った交通少年団員は、「道路への飛び出しはやめましょう。」「自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう。」など、交通安全を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(12月 4)

なわとびのジャンプ台が新しくなりました。
校庭に設置されていたなわとびのジャンプ台が見違えるようにきれいになりましたね。公務員さんが、新しいくジャンプ台を作製してくれました。休み時間など、たくさんの人が活用してくれていますね。大切に使いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(12月 3) PTA文部科学大臣表彰

浜尻小学校PTAが、今までのPTA活動の功績が認められ、優良PTA文部科学大臣表彰を受けました。おめでとうございます。
(12月2日(水)の上毛新聞にも掲載されました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の様子(12月 2)

2年生の外国語(英語)の学習です。
いろいろな仕事(職業)を紹介する学習をしていました。
子どもたちは、英語でいろいろな仕事(職業)の名前を伝え合ったり、ジェスチャーで表現したりしながら、友達やALTと協力して楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(12月 1)

1年生の生活科の学習です。
最初に、チューリップの球根を観察してスケッチし、何色の花が咲くかを予想しました。次に、自分の植木鉢に、チューリップの球根とパンジーを植えました。球根が隠れるように植えるのに少し戸惑いながらも、友達や先生達と協力して植えることができました。さて、何色のチューリップが咲くのかな?予想が当たるかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水)の給食

本日の給食!
 ・鶏の照り焼き ・きのこ汁 ・大根のサラダ ・麦ご飯 ・牛乳
画像1 画像1

12月1日(火)の給食

本日の給食!
 ・しらすのペペロンチーノ ・ミネストローネ ・ロールパン ・牛乳
画像1 画像1

11月30日(月)の給食

本日の給食!
 ・すきやき ・こんぶサラダ ・ご飯 ・牛乳

《 ひとくちメモ 》
群馬県では、11月29日を、いい(11)肉(29)の日ということで「ぐんま・すき焼きの日」として「すき焼きアクション」という活動を行っています。群馬県でとれる農産物ですき焼きの材料をすべてそろえることができるところから始まった活動だそうです。
浜尻小学校でも、今年は、群馬県からいただいた上州和牛をたくさん使って「すき焼き」を作っています。「すき焼き」には、牛肉・白菜・しらたき・ネギなど、群馬県でとれた農産物をたくさん使っています。
画像1 画像1

学校の様子(11月21)

3年生の図工の授業です。
読書感想画を描いていました。「まほうのたいこと金のはり」のお話から、自分なりに感じ取ったイメージを絵に表します。絵の具をにじませて不思議な感じを表現したり、配色を工夫して様々な様子を想像させたりするなど、自分のイメージにあった表現方法を工夫していました。どんな作品に仕上がるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 20) 4年生社会科見学

11月27日(金)4年生が社会科見学に行ってきました。
高浜クリーンセンターでは、家庭から出たゴミが処理されていく様子など、若田浄水場では、おいしい水ができる様子や家庭に水が届くまでの様子などを学習しました。
日本絹の里では、「繭と生糸は日本一」でおなじみの生糸の作られ方や蚕の秘密を学び、繭を使って動物などを作る繭クラフトを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(金)の給食

本日の給食!
 ・やきそば ・にら玉汁 ・ココアパン ・牛乳
画像1 画像1

学校の様子(11月 19)

4年生の道徳の学習です。
「友達とよい関係を築いていくために大切なこと」について学習していました。資料の主人公の気持ちや理由を考え、自分の考えと友達の考えの同じところや違うところを共有しながら、友達と協力しあいながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 18) 5年生校外学習2

11月24日(火)5年生が校外学習でサンデンフォレストに行って来ました。
オンライン工場見学では、自動販売機ができあがっていく工程や働いている人たちの工夫を学びました。自動販売機のミュージアムでは、実際に使われていた古い自動販売機やその工夫、普段は見られない自動販売機の中にある様々な仕組みを見たり体験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子(11月 17) 5年生校外学習1

11月24日(火)5年生が校外学習でサンデンフォレストに行って来ました。
クラスごとに分かれ、森の中で、枝打ちの体験をしました。枝打ちした枝を使用してキーホルダーを作りました。枝の太さや長さ、形状を意識して、自分で想定した枝の部分を切り取り、自分なりのキーホルダーに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(木)の給食

本日の給食!
 ・カレーピラフ ・クラムチャウダー ・オレンジ ・牛乳
画像1 画像1

11月25日(水)の給食

本日の給食!
 ・ししゃものフリッター ・けんちん汁 ・赤飯 ・牛乳
画像1 画像1

11月24日(火)の給食

本日の給食!
 ・スパゲッティミートソース ・チーズサラダ
 ・はちみつパン ・牛乳
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31