今日の給食<11月19日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、梅じゃこチャーハン、しゅうまい(2個)、チゲ汁、夢オレンジ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日の梅じゃこチャーハンには、給食室で炒った炒り卵・スチコンでカリカリにしたしらす、お醤油で煮たにんじん・ねぎにピーマン・ごま、それから刻んだカリカリ梅が入っています。材料がすべて細かくなったいるのでとても食べやすいと思います。食べた食感もさまざまです。混ぜご飯の時は、ご飯の残りがとても多いですが、頑張って食べてほしいと思います。
それから今日の果物の夢オレンジは今年初めてです!
夢オレンジは、愛媛県で生まれた柑橘で、品種名は愛媛果試第28号というようです。みかんの甘さとオレンジの香りをあわせもち、プルプルとした食感です。皮も薄くとても美味しいのでぜひ残さず食べてください。

今日の給食<11月18日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ガーリックトースト、ハヤシシチュー、チップスサラダ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日は今年度2回目のガーリックトーストです。
ガーリックトーストはソフトフランスパンにガーリックマーガリンを塗って、給食室のオーブンでカリッと焼きました。ソフトフランスパンは普通のパンよりも噛み応えがあるので、よく噛んで食べましょう。
それから今日のサラダ、チップスサラダにはきっと皆さんも大好きなポテトチップスが入っています。細かく砕いたポテトチップスを入れる事で野菜とドレッシングの味だけではなく、食べやすくなると思います。

2年生の道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日の3校時に2年生の道徳がありました。「かっぱわくわく」の読み物資料から、親切や思いやりを考える道徳の授業でした。子どもたちがロールプレイを行い、場面の登場人物の気持ちを考え、授業のねらいにせまる学習を進めていきました。最後の先生がクラスのみんなに心配してもらったときの気持ちを話した内容は、子どもたちも身近な内容で、子どもたちにとってもが優しさや親切、思いやりについてストンと落ちる良いお話でした。授業全体が温かい雰囲気で終わることになって、子どもたちも心地よかった思います。

1年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日の1校時に1年生の国語の授業がありました。「うみへのながいたび」という物語文を読み、母熊と子熊の親子の会話を読み取る学習でした。子どもたちは、集中して学習に取り組み、3人組で「母熊と子熊の親子の会話」について自分が考えたことを発表し合いました。みんなよく頑張って発表することができました。

今日の給食<11月17日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、しっとりふりかけ、がんもどきの含め煮、さつま汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日は教頭先生も大好きなしっとりふりかけです。
今年度初めてなので1年生は初献立ですね!
しっとりふりかけは、給食室で作る手作りふりかけです。
まずかつおぶし・ごま・しらすをそれぞれスチコンで温度をあげておきます。次に醤油・みりん・砂糖・お酢の調味料を沸騰させて塩昆布・かつおぶし・ごま・しらすを入れて完成です。お家でも簡単に作ることのできるレシピなのでぜひお家でも作ってみましょう。
また今日は和食の献立です。三角食べをしてバランスよく食べ終わるように心がけましょう。

5年生の音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日11月16日の3校時に、5年生の音楽の授業がありました。「歌詞や旋律に隠されている秘密をさがそう」という内容で、北原白秋作詞、山田耕筰作曲の「待ちぼうけ」を題材に学習しました。中国の昔話を朗読し、話の内容をイメージしました。歌詞と旋律に注目させた活動では、子どもたちから「リズム感がでる」「7の音と5の音からできている」「ずーと待っている感じがする」「繰り返しがある」「せっせとしめたなどの気持ちが出ている」などの意見が出され、今日の学習にせまっていました。

今日の給食<11月16日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ロールパン、大豆入りミートソーススパゲティ、白菜スープ、グレープフルーツ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日のスパゲティのミートソースには、大豆が入っています。見た目や味ではほとんどわからないと思いますか、柔らかく煮た大豆をみじん切りにして入れています。色も食感もひき肉と似ているので食べやすいと思います。以前もお話しましたが、大豆にはたくさんの栄養が含まれていて、中でもたんぱく質が多いので「畑の肉」とも呼ばれています。大豆に含まれるたんぱく質は植物性たんぱく質とよばれ、お肉やお魚に含まれる動物性たんぱく質とはまた違った栄養になります。どちらも体にとって大切なものなので、偏ることなく色々な食べ物からたんぱく質をとることが大切です。

今年度はじめての読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(月)に今年度のはじめての読み聞かせがありました。新型コロナウィルスの感染防止のために、今までは読み聞かせを見合わせていましたが、子どもたちも楽しみにしていた読み聞かせを行うことができました。間隔を開けて実施しましたが、久しぶりの読み聞かせに子どもたちが全集中でお話を聞いていました。

おもちゃパーティー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃパーティーでは、2年生がすっかりお兄さん、お姉さんらしくなり、1年生が楽しめるようにいろいろと教えてあげていました。ゲームをしている1年生もとても楽しそうでした。

おもちゃパーティー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(金)の午前中に1、2年生合同の「おもちゃパーティー」がありました。2年生が考えて作成したおもちゃやゲームを1年生が、実際にやってみるという時間でした。

今日の給食<11月13日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、豆トンカレー、はなやさいサラダ、ヨーグルト、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 地場産週間最終日の今日もたくさんの地場産食材を使用しました。
今日のカレーは中央小では初めての「豆トンカレー」ですね。
近隣の小学校で人気のカレーのようです!豆トンカレーの豆は高崎市産の大豆・トンは群馬県産の豚肉です。
今日のカレーにはいつも入っている粉チーズの代わりにすったごまや醤油が入っています。皆さんはいつものカレーとどちらが好みですか?
 それから今日の花野菜サラダは、玉ねぎ以のカリフラワー・ブロッコリー・きゅうり・キャベツ・ハムが地場産・群馬県の食材を使用しています。

今日の給食<11月12日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ご飯、さばの南部焼き、なめこと大根のあったか煮、わかめと豆腐の味噌汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 地場産週間4日目の今日もたくさんの地場産食材を使用しています。
今日の主菜の「さばの南部焼き」とは、さばにお醤油・酒・みりん・しょうがで下味をつけ、ごまを全体にまぶして焼いたものです。南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地方)がごまの名産地であることから、ごまを用いた料理を「南部〜」というようです。南部せんべいもそのひとつですね!今日のお魚には骨があるので気をつけてください。
副菜の「なめこと大根のあったか煮」は全ての食材が地場産や群馬県産です!冬野菜の代表である大根を下ゆですることでとても柔らかくなり、またよく味が染みこんでいて心もあたたまるおかずになりました!

今日の給食<11月11日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、こめっこパン、おっ切り込み、オータムポエムのマヨネーズ和え、焼きまんじゅう風みそだれ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 地場産週間3日目の今日は、ほぼ高崎市産・群馬県産の食材です。
群馬県で収穫されたお米を粉にして作った米粉と、小麦粉を半分ずつ混ぜて作られたこめっこぱんに、今日は手作りの焼きまんじゅう風味噌ダレをつけて食べてみましょう。群馬の郷土料理「焼きまんじゅう」に似た味になりましたか?
 それから副菜の「オータムポエムのごまマヨネーズ和え」は、高崎市で栽培が盛んなオータムポエムという菜の花のような野菜を使っています。今が旬のお野菜で茎が柔らかくとても美味しいです。

4年生算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日に昨日の4年1組と同じ算数の授業が4年2組でありました。内容も同じで「求め方を一つの式に表して説明しよう」でした。子どもたちは、一生懸命に考え、いりいろな求め方を説明していました。友だちの説明を聞いて、「わかった」や「やっぱりそうしたんだ」などの発言が聞かれました。子どもたちが互いの思考を予測して考えたり、知的好奇心をくすぐる活動があったりと中身の濃い授業でした。1組同様どの子もよく頑張っていました。

今日の給食<11月10日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、梅酢豚、もずく入り卵スープ、りんご、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 昨日の献立から、今週1週間は地場産週間ということで、地場産物を多く取り入れた献立にしています。2日目の今日は高崎市箕郷産の梅ジャムを使用した梅酢豚です!
以前もお話しましたが、群馬県の梅の収穫量は、和歌山県についで全国2位、東日本では1位の梅の生産量を誇ります。そのうちのほとんどは高崎市の箕郷・榛名地区で収穫されています。今日の酢豚はお酢を使わずに、梅ジャムで酸味を出しています。さっぱりとしていてとても食べやすいと思います。
 それから今日のリンゴは、群馬県産の陽光という品種です。
リンゴの美味しい季節になってきましたね。よく噛んで皮ごと残さず食べてください!

今日の給食<11月9日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、パーカーハウス、ローストチキン、ミックスじゃこサラダ、米粉スープ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 昨日11月8日は「いい歯の日」です。今月の給食目標「よく噛んで食べよう」はみなさんできていますか❓よく噛んで食べると、肥満を防ぐ・脳の働きを活発にする・消化を良くする・虫歯を予防するなどの効果があります。それから、一口食べたら30回噛むことも忘れずに!
 今日のミックスじゃこサラダには、アーモンド・いかくん・スチコンでカリカリに焼いたしらす、それから切干大根が入っています。しっかり噛んで食べてくださいね!
しょう!

4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日の1校時に4年生の算数がありました。内容は「求め方を一つの式に表して説明しよう」でした。子どもたちは、一生懸命に考え、自分なりの求め方を説明したり、友だちの考え方を推測したりととても良い授業でした。子どもたちの思考が見える学習内容でした。どの子もよく頑張っていました。

5年生社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、上毛新聞の見学の後、前橋市の群馬フラワーパークに行ってきました。お家の方が作ってくれた美味しいお弁当を食べ、園内の散策とスタンプラリーを行いました。絶好の天気で、気持ちよい時間を過ごしました。日頃の行いが天候を味方につけてくれたようです。

5年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は11月5日(木)に伊勢崎にある上毛新聞の印刷センターに見学に行ってきました。新聞が印刷される様子について説明を聞きました。大きなロール紙での印刷の様子も見学しました。

今日の給食<11月6日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、鰯のみぞれ煮、クープイリチー、白玉汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日の副菜のクープイリチーとは、沖縄県の郷土料理で昆布と豚肉の炒め物です。
クープイリチーまたはクーブイリチーと呼ばれています。
クーブとは昆布のことで、イリチーは炒め物の意味があります。
昆布はミネラル・食物繊維・カルシウムなど栄養素をたくさん含んでいて、沖縄県の長寿を支えてきた食材の一つといわれています。
中央小の皆さんにもぜひ好きになってもらいたいと思います。よく噛んで食べましょう!

 本日:count up9
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより

健康教育