9/15 学校生活の様子8
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 学校生活の様子7
6年生の作品の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 学校生活の様子6
6年生が図工「くるくる クランク」の授業で作品を作りました。みんな素晴らしい作品でした
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 学校生活の様子5
5,6年生の授業風景です。どちらも国語でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 学校生活の様子4
3,4年生の授業風景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 学校生活の様子3
2年生の授業風景です。国語と図工の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 学校生活の様子2
1年生は漢字テストをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/15 学校生活の様子1
3年生が総合的な学習で取り組んでいる大根が発芽しました。芽が一列に並んでいる様子はとても感動するものがありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 学校生活の様子4
今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、サンマの蒲焼き、鶏肉と野菜の磯煮、さつま汁でした。
![]() ![]() 9/14 学校生活の様子3
4〜6年生の学習風景です。4年生は理科、5,6年生は体育でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 学校生活の様子2
1〜3年生の授業風景です。1,2年生は算数、3年生は社会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/14 学校生活の様子1
裏の土手の草を業者の方が回収に来てくれました。作業車を使ってどんどん作業をしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/11 学校生活の様子5
今日の給食の献立は、かぼちゃマフィン、サラダうどん、カムカム揚げ、牛乳でした。
冷たいサラダうどんはとてもおいしかったです。 ![]() ![]() 9/11 学校生活の様子4
3,4年生が図工で読書感想画にチャレンジしています。今日は構図を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/11 学校生活の様子3
5年生は理科のテストでした。みんな真剣でした。
6年生は算数で拡大図と縮図の学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9/11 学校生活の様子2
1年生が校長室前の花だんで育てたキュウリを収穫しました。家に持ち帰って食べてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/11 学校生活の様子1
1,2年生が体育でリレーをしました。先生チームも参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10 学校生活の様子6
お昼の放送で、図書委員さんが「1学期・夏休み多読賞」を報告してくれました。今回は休校期間があったにもかかわらず、たくさんの人が多読賞をもらうことができました。2学期もたくさん本を読んでくださいね。
![]() ![]() 9/10 学校生活の様子5
今日の給食の献立は、ご飯、二色そぼろ(鶏肉・タマゴ)、小松菜とツナの和え物、なめこ汁、牛乳でした。
味付けがしっかりとしていて、とても美味しかったです。 ![]() ![]() 9/10 学校生活の様子4
6年生の学級で道徳の研究授業を行いました。対話的な活動が十分取り入れられた授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|