5/21 学校生活の様子3
3年生は理科の時間にモンシロチョウの幼虫の世話をしました。さなぎになっているものもありました。早く成虫を観察したいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 学校生活の様子2
2年生は算数の時間にタブレットを使って、「グラフとひょう」の復習をしました。操作にも慣れてきました。どんどん問題にチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21 学校生活の様子1
1年生はひらがなの学習をしました。「よ」の書き順や特徴を学びながら練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 学校生活の様子11
ステップアップ宮沢では、3年生以上の希望者が算数の学習をします。問題に真剣に取り組み、分からないところはしっかり質問していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 学校生活の様子10
今年度第1回目の放課後学習会「ステップアップ宮沢」がありました。今年度は8名のボランティアの方々にお世話になります。児童が解いたプリントをパソコン室で採点していただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 学校生活の様子9
6年、1・2年の給食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 学校生活の様子8
4年、3・5年の給食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 学校生活の様子7
今日の給食の献立は「麦ご飯、牛乳、ホイコーロー、トウモロコシと卵のスープ」でした。給食一口メモの放送では「朝ご飯」のことが取り上げられました。皆さん、おいしい給食はもちろん、朝ご飯もしっかり食べましょう!
![]() ![]() 5/20 学校生活の様子6
3年生は国語で説明文の学習をしています。文と文のつながりに気をつけながら読めるようにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 学校生活の様子5
6年生の今日の目標は「姿勢よく勉強(授業)する」です。しっかりできているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 学校生活の様子4
4年生は国語で説明文の学習をしています。「事実と意見の違い」をしっかりと読み取れるようになりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 学校生活の様子3
5年生は「体積・容積」の習熟を図るために算数プリントをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 学校生活の様子2
2年生は算数の授業の時間に自分で文章問題を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/20 学校生活の様子1
1年生は算数の授業がありました。学習の準備も姿勢もばっちりですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 学校生活の様子7
今日は午後、耳鼻科検診がありました。校医の先生にしっかりと診ていただきました。
![]() ![]() 5/19 学校生活の様子6
今日の給食の献立は、「コッペパン、イチゴジャム、牛乳、チンゲンサイのクリーム煮、チップスサラダ」でした。高崎で1年中作られているというチンゲンサイのたっぷり入ったクリーム煮がおいしかったです。
![]() ![]() 5/19 学校生活の様子5
6年生は道徳で「白神山地」のお話を読みました。私たちの郷土がどのように守られてきたか、今後ふるさとを守っていくべきかなどを理由も含めて考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 学校生活の様子4
2年生は漢字の学習です。元になっているものの形なども話題にしながら、楽しく学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 学校生活の様子3
5年生は国語です。新聞記事の内容を、分かりやすく発表する練習をしていました。改善点も見つかったので、これからさらにいい発表になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5/19 学校生活の様子2
4年生は「漢字テストで満点を目指す」を目標にテストに取り組みました。早く満点が取れた児童は、プリント学習をしたり、クラスで取り組んでいる百人一首暗唱の練習をしたりしていました。もう40首以上覚えた子もいるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|