宮沢小学校の毎日の様子です!

4/21 学校生活の様子3

 3年生は算数の時間にタブレットを使って学習しました。一人一人の考えを瞬時に集めることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 学校生活の様子2

 2年生は国語で漢字の学習をしました。新出漢字をドリルを使って学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 学校生活の様子1

 1年生は算数で5の数の学習をしました。5は4といくつ?5は3といくつ?おはじきを使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 学校生活の様子9

 お昼の放送の時に保健委員会による衛生検査の結果報告がありました。ハンカチなどを忘れないようにしましょう。
 ぢぢばばの会に所属している本校職員による読み聞かせがありました。みんなじっくりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「黒パン、ペンネのトマトソース、チーズサラダ、牛乳」でした。ペンネの味付けが絶品でした。美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校生活の様子7

 6年生は算数でつりあいの取れた図形〜線対称〜の学習でした。一人一人のノートがとても素晴らしいです。これなら理解も確実ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校生活の様子6

 5年生は算数で少数と整数の学習でした。しっかりと理解していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校生活の様子5

 4年生は国語で音読をしました。決められた時間の中で速く正確にはっきりと音読する練習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校生活の様子4

 3年生は新出漢字の練習をしました。みんな丁寧にかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校生活の様子3

 2年生が生活科でミニトマトの種まきをしました。夏にたくさん収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校生活の様子2

 1年生は国語で「はなす きく」の学習をしました。はなすときときくときのポイントに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 学校生活の様子1

 今朝の水やり当番は1年生と5年生でした。たくさん水やりをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「豚丼(麦飯)、春キャベツのみそ汁、牛乳」でした。
 本校は給食当番を4年生以上が行っています。少人数で全校児童の準備をしています。配膳の準備も早く上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学校生活の様子7

 6年生は1年生を迎える会の準備をしました。心のこもった会にしようと頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学校生活の様子6

 5年生は国語の授業がありました。とてもよく授業に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学校生活の様子5

 4年生は読書の時間でした。みなさん、たくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学校生活の様子4

 3年生は国語で漢字の学習をしました。しっかりと覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学校生活の様子3

 2年生は算数の学習で「たし算のひっ算」の学習でした。最初が肝心。しっかりと学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学校生活の様子2

 1年生は道徳「じゅぎょうが はじまりますよ」を学習しました。休み時間と授業時間とのけじめがつけられるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 学校生活の様子1

 今朝はJRC登録式がありました。校内放送を使って実施しました。児童会代表からの説明を聞いて、各教室で登録署名とちかいの言葉の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
6/3 STP2