歯科講話(6月4日)![]() ![]() 乳歯から永久歯への生えかわるとき、丁寧にみがくことが大切ですね。磨き残しがないように、順番に磨いていく方法も教えていただきました。 おやつや飲み物も、考えて食べたり飲んだりすることが大切です。 甘くておいしいジュース類、砂糖がこんなにも入っているのですね。 むし歯になると・・・の写真、こんなに腫れて痛そうです。 先生に丁寧にお話していただきました。ありがとうござした。 毎日、しっかり磨いていきましょう。 1年生学手の様子(6月4日)![]() ![]() ![]() ![]() ○のつくひらがな(半濁音)を練習しました。 ぱぴぷぺぽ どんな言葉があるかな。ノートに書きました。 ことばをつなごう 横に すみれ・・・れ・・縦に れんこん クロスワードです。絵をヒントにことばをつなぎました。 2年生学習の様子(6月4日)![]() ![]() ![]() ![]() 図書室にはどんな本があるのか、どのように分類されているのか教えていただきました。 学習で調べるときにも図書室が使えますね。 6月4日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 豚汁には、豚肉、じゃがいも、ごぼう、だいこん、にんじん、ねぎ、こんにゃく、豆腐と、たくさんの野菜等入っていました。 ひじきの炒煮は、大豆、にんじん、ひじき、干し椎茸が入っていました。見た目が黒いのですが、甘辛くおいしく煮てありました。 いかメンチは、いかがたくさん入っており、噛むほどにいかの味がしました。 1年生の教室をのぞくと、「今日はぺろりんだよ。」とからの食器を見せてくれました。 6月3日の給食![]() ![]() 冷やし中華が出ました。蒸し暑いときには嬉しいメニューです。 冷やし中華には、チキンフレーク、きゅうり、にんじん、もやし、コーン、いりごま、すりごまが入っていました。 1年生学習の様子(6月2日)![]() ![]() ![]() ![]() 図書室で本を読んでいました。 図書室の利用の仕方も上手になりました。静かに読書をしました。 帰りの会 配付物を確認して帰りの準備をします。 3年生学習の様子(6月2日)![]() ![]() ![]() ![]() めだかの読み取りをしていました。丁寧に本文を読み、わかったこと、気がついたこと、疑問に思ったことを発表しました。 次の時間から、段落ごとに学習していきます。 体育 バトンの受け渡しの練習をしていました。 バトンゾーンでの受け渡し、なかなか難しいようです。がんばっていました。 6月2日の給食![]() ![]() 鶏ひき肉、クラッシュ大豆、しゃうが、にんじん、グリンピースが入ったそぼろご飯は、しょうがの香りがしておいしくいただきました。 みそ汁には、じゃがいも、にんじん、ねぎ、豆腐、わかめが入っていました。 即席漬けは、きゅうり、きゃべつを塩、醤油、酢の味付けでさっぱりとしていました。 |
|