宮沢小学校の毎日の様子です!

6/7 学校生活の様子6

 今日の給食の献立は「焼き肉きんぴら丼(ご飯)中華風卵スープ、牛乳」でした。焼き肉きんぴら丼はしっかりとした味付けとゴボウのシャキシャキ感が食欲をそそりました。
画像1 画像1

6/7 学校生活の様子5

 5年生は英語の授業がありました。誕生日を当てるリスニングをしました。この後、インタビューをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 学校生活の様子4

 6年生は国語の時間に随筆を書いています。書けた人は担任の先生から添削と説明を受け、さらに良い作品に仕上げられるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 学校生活の様子3

 3,4年生は体育の時間に新体力テストの模擬練習をしました。立ち幅跳びのやり方について教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 学校生活の様子2

 2年生は算数「ながさのたんい」のテストをしました。満点目指してみんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 学校生活の様子1

 1年生の生活科、道徳の授業風景です。生活科では、ヒマワリとアサガオの苗を花だんに植えかえました。道徳の授業では進んで意見を発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校生活の様子9

 宮沢小学校では児童による委員会が3つあります。保健委員会、図書委員会、放送委員会です。いつもしっかりと活動してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「挽き肉と大豆のカレー(麦ご飯)、もやしサラダ、ジョア、かみかみ昆布(梅味)」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校生活の様子7

 本日配布の学校だよりで取り上げた「いじめ防止ファイル」と「エリック・カールシリーズの絵本」を持って校長室を訪ねてくれました。「いじめのない宮沢小」「本をたくさん読む宮沢小」をいっしょに築いていきましょうね。
画像1 画像1

6/4 学校生活の様子6

 理科や生活科で使うために花だんで植物を育てています。ジャガイモ、アサガオ、ナス、ホウセンカ、ヒマワリ、トウモロコシ、ミニトマト等々。早く大きく育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校生活の様子5

 雨のため校庭で遊べません。教室や体育館で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校生活の様子4

 1,2年生は読書の時間がありました。図書室で本に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校生活の様子3

 3,4年年生は音楽で合奏をしました。鍵盤ハーモニカを使えませんので、キーボード等を使っての演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校生活の様子2

 5年生は「バケツ稲」の種まきをしました。芽出しをしたものを土にまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 学校生活の様子1

 6年生は算数で分数のかけ算の学習をしています。今日は学習のまとめとして練習問題やプリントをしました。みんな集中力が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校生活の様子6

 今日の給食の献立は「コッペパン、チョコクリーム、牛乳、コールスローサラダ、ホタテチャウダー」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3 学校生活の様子5

 6年生は英語の時間におすすめの場所の紹介シートを作りました。シートを作る前にインタビューをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校生活の様子4

 5年生は社会で「輪中」について学習しています。タブレットと黒板を併用いて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校生活の様子3

 3,4年生は体育で鉄棒をしました。自分の技の出来映えをタブレットで撮影して確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 学校生活の様子2

 2年生は国語で「〇読み」の音読をしました。生活科では先日の町たんけんについてまとめる学習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/8 1年心臓検診
PTA本部役員会3
6/10 STP3
6/11 計画訪問