宮沢小学校の毎日の様子です!

6/23 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は「豚キムチ丼(麦ご飯)、春雨サラダ、牛乳、オレンジ」でした。保健委員が毎日表示してくれる「今日のきゅうしょく掲示板」は、五大栄養素や三色食品群がすぐにわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 学校生活の様子6

 6年生は算数で分数の計算を学習しています。今日は工夫した計算について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 学校生活の様子5

 5年生は仕上げた作文を活かして、ポスター作りに取り組みます。伝えたい相手を決め、ポスターの構成を考えたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 学校生活の様子4

 4年生は漢字辞典の使い方について学習しました。全員が様々な漢字の調べ方を理解していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 学校生活の様子3

 3年生は宮沢小HPを見て、昨日の給食で出された「榛名の梅和え」から社会の授業に繋げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 学校生活の様子2

 2年生は国語で「いなばの しろうさぎ」の絵を見ながらCDを聞きました。想像をふくらませながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 学校生活の様子1

 1年生は算数「あわせていくつ ふえるといくつ」のテストがありました。テスト前には復習プリントをバッチリやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は「ゆめロールパン、ナスとキノコの冷やしうどん、榛名の梅和え、牛乳」でした。うどんの汁がとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校生活の様子6

 1,2年生は学級活動の時間、みんなでいじめについて考えたことを1つにまとめ、いじめスローガンを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校生活の様子5

 3年生は社会で「わたしたちのくらしと人びとのしごと」について学習しています。今日はスーパーマーケットについての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校生活の様子4

 4年生は図工でだんボールを材料に「おもしろだんボールボックス」を作っています。アイデアを活かして楽しい作品作りが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校生活の様子3

 5年生は国語で作文にチャレンジです。タブレットを使って組み立てメモを作成しました。あっという間にメモが完成し、作文も仕上げられました。
画像1 画像1

6/22 学校生活の様子2

 6年生は家庭科の時間にタブレットを使って、「炒める調理 実践報告」をしました。自分のワークシートを友だちに送信し、それを見ながら発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22 学校生活の様子1

 宮沢小学校は、毎週火曜日朝の会でタブレットを使用しています。担任が他の場所にいたり、黒板を写したり、チャットを活用したり等々。様々な方法で行っています。子どもたちのタブレット活用能力はぐんぐん向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は「麦ご飯、牛乳、青椒肉絲、青梗菜と卵のスープ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学校生活の様子6

 図書室に「エリック・カール 虫の絵本コーナー」ができました。様々なしかけがあって、とても楽しく読めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学校生活の様子5

 6年生は社会で震災後の復興予算について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学校生活の様子4

 5年生は英語の授業で職業と関連する教科を英語で答える授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 学校生活の様子3

 3,4年生は体育の時間に新体力テストの種目であるソフトボール投げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学校生活の様子2

 2年生は算数の学習をしました。タブレットを使いながら、たしざんのやり方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/24 STP5