6/28 学校生活の様子9
タブレット接続テストを行いました。今回は接続できる人だけのテストでしたが、バッチリつながることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 学校生活の様子8
今日の給食の献立は「カレーピラフ、牛乳、ミネストローネ、ヨーグルト」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 学校生活の様子7
2年ぶりの水泳授業です。天気も良く絶好のプール日和となりました。とても気持ちよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 学校生活の様子6
6年生の自主勉強のノートです。毎日全員がしっかりと取り組んでいます。素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 学校生活の様子5
5,6年生の授業風景です。5年生は算数、6年生は国語のテストでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 学校生活の様子4
4年生の授業風景です。国語で「ぞろぞろ」の感想を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 学校生活の様子3
3年生は算数で「あまりのあるわり算」の学習をしました。ドリルを使って復習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 学校生活の様子2
2年生は漢字ドリルの学習をしました。みんなしっかりと覚えられています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/28 学校生活の様子1
1年生の授業風景です。フウセンカズラを植え換えたり、アサガオなどに水やりをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 学校生活の様子6
今日の給食の献立は、「ご飯、ギンヒカリの野菜あんかけ、ごま昆布和え、大根と油揚げのみそ汁、牛乳」でした。ごま昆布和えは家でも作って食べたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 学校生活の様子5
6年生も漢字計算大会テストにチャレンジです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 学校生活の様子4
5年生は漢字計算大会テストにチャレンジしました。満点目指してがんばりました。
![]() ![]() 6/25 学校生活の様子3
4年生は国語でリーフレットづくりに取り組んでいます。来週の社会科見学の高浜クリーンセンター等を題材にしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 学校生活の様子2
3年生は国語「のらねこ」の朗読のCDを聞きながら、場面の想像をふくらませていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 学校生活の様子1
1,2年生は音楽の時間にタブレットの音楽ソフトを使って様々な音を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 学校生活の様子11
今日は放課後学習会ステップアップ宮沢がありました。みんな真剣です。ボランティアの皆様、ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 学校生活の様子10
今日は第1回評議員会・地域運営委員会が開かれました。今年度の教育構想や重点について説明させていただきました。授業参観もしていただきました。評議員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 学校生活の様子9
4年生は算数の「角の大きさテスト」に向けて、復習プリントをたくさんしました。先生に〇付けをしてもらい、テスト対策はバッチリですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 学校生活の様子8
3年生が国語で俳句についての発表練習をしました。練習でも上手にできていました。本番もしっかりね。
また、理科教材で遊んで楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 学校生活の様子7
今日の給食の献立は「ツイストパン、大豆と鶏肉のトマト煮、コンソメスープ、牛乳」でした。トマトの風味がたっぷりの大豆と鶏肉のトマト煮、具だくさんのコンソメスープ、どれもとてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|