6/21 学校生活の様子5
6年生は社会で震災後の復興予算について調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 学校生活の様子4
5年生は英語の授業で職業と関連する教科を英語で答える授業をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 学校生活の様子3
3,4年生は体育の時間に新体力テストの種目であるソフトボール投げをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 学校生活の様子2
2年生は算数の学習をしました。タブレットを使いながら、たしざんのやり方を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 学校生活の様子1
1年生は生活科でアサガオなどに水をやった後、昆虫採集をしました。バッタをつかまえました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 学校生活の様子7
今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、鶏肉のアーモンドがらめ、ピリ辛和え、なめこ汁」でした。鶏肉のアーモンドがらめがカリカリしていておいしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 学校生活の様子6
6年生は漢字のドリル学習をしました。みんな集中力が素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 学校生活の様子5
5年生はタブレットを使って国語の授業です。作文に書く内容を先生と送信し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/18 学校生活の様子4
4年生は総合的な学習の時間にタブレットで都道府県クイズを作り、みんなで送信し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 学校生活の様子3
3年生は国語で漢字の「音」と「訓」について学習しました。みんなノートにしっかりとまとめられていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 学校生活の様子2
2年生は算数で「何十、何百のけいさんのしかた」について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 学校生活の様子1
1年生はカタカナの学習をしました。「シ」と「ツ」の違うところをたくさん見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 学校生活の様子6
6年生は理科の時間に植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうかについて実験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 学校生活の様子5
5年生は英語の授業がありました。ALTの先生から英語で質問されてもしっかりと聞き取れました。素晴らしいです。
![]() ![]() 6/17 学校生活の様子4
今日の給食の献立は「米粉パン、牛乳、ポークビーンズ、大根とコーンのサラダ、シークワーサーゼリー」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 学校生活の様子3
3,4年生は音楽の時間に鍵盤楽器や打楽器を使って合奏しました。曲名は「楽しいマーチ」です。みんなとても上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 学校生活の様子2
1,2年生は体育の時間に鉄棒をしました。たくさんの技ができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 学校生活の様子1
2年生が飼育していたアゲハチョウの幼虫がさなぎになり、今朝、羽化しました。1年生と一緒に放虫しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 学校生活の様子7
今日の給食の献立は「高崎丼、鶏肉ともやしのスープ、牛乳」でした。高崎丼の具材は高崎産の食材を使っています(味は中華丼と同じです)。高崎丼もスープもとてもおいしかったです。
![]() ![]() 6/16 学校生活の様子6
6年生は国語で友だちの書いた随筆を読み合い、タブレットを使って感想を伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|