学校の様子です
こちらの写真は、本日28日(水)の学校の様子を撮影したものです。1年生は社会科などの授業を、2・3年生は自習に取り組んでいます。一人一人が真剣な表情でそれぞれの課題に一生懸命取り組んでいます。
【できごと】 2021-04-28 08:56 up!
高崎市中体連春季大会
本日28日(水)から高崎市中体連春季大会が始まります。今日も朝早くから男女ソフトテニス部の選手たちが大会に向けて練習をしていました。今日の大会は、ソフトテニス男子は個人戦(上並榎庭球場)、女子は団体戦(群馬コート)が予定されています。また、軟式野球部は1回戦(金古野球場)が予定されています。倉渕中学校のみんな頑張れ!
【できごと】 2021-04-28 06:37 up!
静かな朝を迎えています
落ち着いた雰囲気の静かな朝を迎えています。今日はどんな一日になるのでしょうか?
【できごと】 2021-04-28 06:32 up!
全校生徒の円陣
27日の生徒会朝礼で、毎年恒例となっている、いじめ撲滅を誓う全校生徒による円陣が組まれました。
今年は、優しさを表すハートの形を全校生徒で作りました。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-04-27 08:49 up!
今日もいい一日に
今日も爽やかな朝を迎えました。倉渕中学校の校舎も朝日を浴びて光輝いています。校舎の周りの草花たちも嬉しそうです。
【できごと】 2021-04-27 07:08 up!
4/26(月) 今日の給食
今日の給食のメニューはこめっこパンに春野菜のスパゲッティ、白花豆のポテトサラダ、オレンジ。春野菜といえば、ふきのとう、たらの芽、うど、たけのこ、こごみ、わらび、アスパラガス・・・。おいしい給食を通して、季節限定の春の味を楽しむことができました。
【できごと】 2021-04-26 12:57 up!
朝の会の様子
この写真は各学年・学級の「朝の会」の様子を撮影したものです。それぞれの学年・学級では、朝の会で今日の目標や学級目標を確認したり、提出物などについて確認しています。
【できごと】 2021-04-26 11:06 up!
素敵な一日の始まり
今朝も素晴らしい天気となりました。倉渕中学校の校舎にも眩しい朝陽が差し込んでいます。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2021-04-26 07:29 up!
英語の授業(3年)
これは3年生の英語の授業の様子を撮影したものです。一人一人が目的意識をもって、楽しく授業に取り組んでいます。
【できごと】 2021-04-23 14:40 up!
体育の授業(1年)
これは1年生の体育の授業の様子を撮影したものです。ハンドボール投げの正しいフォームについて担当の先生から説明を受けています。
【できごと】 2021-04-23 14:39 up!
一人一楽器 その2
2、3年生はこれまでの経験を生かして、各楽器ごとに分かれて、練習を進めています。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-04-22 13:16 up!
器楽の授業(2年)
こちらの写真は、器楽の授業風景(2年)を撮影したものです。さすが2年生は器楽の授業も2年目を迎え、器楽演奏の技術もかなり向上してきました。今日の授業では、倉渕中学校の校歌演奏にも挑戦していました。
【できごと】 2021-04-22 12:16 up!
美術の授業(3年)
こちらの写真は、美術の授業風景(3年)を撮影したものです。この授業は「自分を描こう〜自画像〜」をテーマに、一人一人が鏡を見ながら、自画像を描いていました。
【できごと】 2021-04-22 12:14 up!
美術の授業(2年)
こちらの写真は、本日4月22日(木)の美術の授業風景(2年生)を撮影したものです。美術の授業では、一人一人が靴を描写してしています。みんな真剣な表情で美術の授業に取り組んでいました。
【できごと】 2021-04-22 11:57 up!
器楽の授業(1年)
こちらの写真は、本日4月22日(木)の器楽の授業(1年生)を撮影したものです。1年生も今日から本格的に器楽の授業が始まりまりました。これから楽しく器楽の授業に取り組んでいきましょう。
【できごと】 2021-04-22 11:57 up!
器楽の授業(3年)
倉渕中学校では「音楽創造授業」の一環として器楽の授業に取り組んでいます。この「音楽創造授業」は、倉渕中学校に在籍する3年間において、全校生徒が一人一つの楽器を持ち、楽器演奏の楽しさを学ぶという目的で創設されたものです。
写真は本日4月22日(木)の器楽の授業風景(3年生)を撮影したものです。生徒たちは講師の先生方のアドバイスを聞きながら、真剣な表情で器楽の授業に取り組んでいました。
【できごと】 2021-04-22 11:46 up!
一人一楽器の授業が始まる
倉渕中の特徴である、一人一楽器の授業が7人の講師の先生方をお招きして、始まりました。
一年生は初めて楽器を持つ人が多く、音を出すのにひと苦労していました。これからどこまで、上達できるかが楽しみです。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-04-22 11:43 up!
タブレット端末を配付しました
倉渕中学校では、4月19日(月)にタブレット端末を配付しました。このタブレット端末はGIGAスクール構想を受けたもので、生徒一人に対して1台のタブレット端末を配付し、授業等で活用していき、教育効果を高める目的があります。
倉渕中学校では、先週の学年集会で「学習の進め方」についての講習会を開催しました。これに続いて、本日は一人に1台ずつタブレット端末を配付し、設定作業を行いました。今後は配付されたタブレット端末を使って、授業などで有効に活用していきましょう。
【できごと】 2021-04-19 13:52 up!
授業参観・学年PTA
倉渕中学校では4月16日(金)に授業参観・学年PTA・PTA総会などを開催しました。授業参観では社会(1年)・英語(2年)・学活(3年)の授業を公開しました。生徒たちは真剣な表情で、それぞれの授業に一生懸命に取り組んでいました。
【できごと】 2021-04-16 13:49 up!
新入生歓迎会
4月12日の1校時に新入生歓迎会が生徒会主催で行われました。
先輩方から、委員会やビデオを使った部活動紹介、倉渕中の生活などが紹介されました。
1年生の代表者からお礼の言葉があり、式は終了しました。
これで、1年生の本格的な中学校生活が始まります。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-04-12 09:53 up!