宮沢小学校の毎日の様子です!

7/2 学校生活の様子2

 4年生は総合の時間、タブレットでクイズづくりをしました。「振り返り」もタブレットで作成したものを担任の先生へ送信していました。
 1年生は国語で、マス目に合わせて頭文字を考えながら、順番に言葉集めをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 学校生活の様子1

 6年生は英語で、好きな日本の文化についてデジタルパンフレットの仕上げをしていました。
 5年生は国語で宮沢小のいいところについてポスターを作る準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 学校生活の様子6

 保健室前の掲示板に「夏に起こりやすい事件」と題して、熱中症予防などの啓発を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 学校生活の様子5

 今日の給食の献立は「ロールパン、鶏肉と夏野菜のトマト煮、もやしサラダ、牛乳」でした。夏野菜がとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 学校生活の様子4

 6年生は理科の時間に小さな生き物を顕微鏡で観察しました。みんな顕微鏡の扱い方がとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 学校生活の様子3

 5年生は英語の時間に「My Dream Schedule」を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 学校生活の様子2

 3,4年生は音楽の時間に歌と打楽器の演奏をしました。歌は連合音楽祭用の歌です。打楽器演奏は曲に合わせて自由に音を出しました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 学校生活の様子1

 1,2年生は体育の時間に新体力テストをしました。反復横跳びと上体起こしです。みんなどのくらいできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子10

 3,4年生は午後に高浜クリーンセンターに見学に行きました。煙突の高さに驚き、ゴミピットのクレーンの迫力に圧倒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子9

 「のびゆく高崎地域学習」、午後の高浜クリーンセンターへ向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子8

 若田浄水場から帰ってきた3・4年生も含め、おいしく給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子7

 6月最後の給食の献立は「ご飯、牛乳、かしわ丼、イワシのつみれ汁」でした。今日は少し肌寒かったので、温かいつみれ汁がいつも以上においしく感じました。
画像1 画像1

6/30 学校生活の様子6

 6年生は算数で分数のわり算の練習です。プリントやドリルを使いながらどんどん問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子5

 5年の理科は「メダカの卵と成長についておさらいしよう」ということで、テストをしていました。教室や理科室の水槽で観察した内容、答えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子4

 2年生は算数で「いろいろな入れ物に入る水のかさを調べよう」の学習です。何dL入るか予想を立てた後、実際にいろいろな容器に水を入れて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子3

 1年生は算数で引き算の文章問題づくりです。タブレットを使っていろいろな問題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子2

 午前の若田浄水場は雨の中での見学でしたが、浄水の仕組みや浄水場の歴史など、学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子1

 今日は、3,4年生が「高崎市 のびゆく高崎地域学習」で、若田浄水場と高浜クリーンセンターに見学に行きます。午前は若田浄水場、午後は高浜クリーンセンターです。昼食は学校に戻って給食を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は「冷やし中華、黒パン、フルーツ&サイダーゼリー、牛乳」でした。サイダーゼリーは始めての味でしたが、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 学校生活の様子6

 6年生は担任と養護教諭のTTの授業がありました。みがき残しのない歯のみがき方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 1学期終業式/集団下校
夏季休業日開始日