緑化委員会、頑張っています。
 緑化委員さんがプランターづくりをしてくれています。 
水やりや雑草取りなどもよくやってくれて、正門、中庭が大変きれいです。ありがとうございます。  
	 
 
	 
1年引き渡し訓練
 5月17日(月)に、1年生対象の引き渡し訓練が行われました。 
皆様のご協力のもと、スムーズに訓練が行えました。保護者の皆様にはご多用のところご協力をいただきありがとうございました。  
	 
 
	 
委員会活動
 4月12日(月)に前期初めての委員会活動が実施されました。 
委員長さんなどの役職や、活動目標や活動内容を決めました。生徒一人一人がよりよい高松中をつくるために頑張っていきましょう。  
	 
 
	 
避難訓練(学年別)実施
 感染症防止のため、学年別に避難訓練を行いました。 
どの学年も速やかに避難ができました。今回は基本の動きとなりますが、万が一の時は一人一人が考えながら行動することが大切になってきます。  
	 
 
	 
 
	 
学級の様子(帰りの会)
 帰りの会では、係・委員会のお知らせをしたり、スピーチに取り組んだりしています。どのクラスを訪れても、クラスメートの発言、先生の話をよく聞くことができる生徒たちであると感じます。これからもよく「聞く」ことができる人でありましょう。 
 
	 
 
	 
身体計測・市学力テストの様子
 4月13日までに身体測定や市の学力テストが行われました。 
学力テストにはどの学年も一生懸命取り組んでいました。 教室の前方にある空気清浄機は昨年度PTAより寄贈いただきました。全教室に入れていただき、換気と空気清浄、両方に取り組んでいます。  
	 
 
	 
対面式2
 1年生が最初に答え、2,3年生が正解を伝えます。 
 
	 
 
	 
 
	 
対面式
 4月8日(木)、新1年生を迎える対面式が行われました。 
全校生徒で集まれるめったにない機会。生徒会本部が高松中学校をもっと知るためにと、○×クイズを用意してくれました。1年生と2,3年生で楽しいひとときを過ごせました。 閉会のことば、「いつか、みんなで校歌を歌えあえる日が来ることを願っています。」という本部生徒のことばに、生徒たちの思いと希望を感じました。  
	 
 
	 
 
	 
入学式
 4月7日(水)の午後、入学式が行われました。 
新入生呼名では、マスクごしでも返事を「はい!」と、相手に届くようにしっかりとしてくれる生徒が多く、高松中生として頑張りますという意気込みが感じられる大変いい式となりました。新入生代表あいさつも、心にひびくメッセ−ジが入っていて会場が温かないい雰囲気になりました。  
	 
 
	 
 
	 
新任式・始業式
 4月7日(水)午前中、2,3年生が登校し、新任式・始業式が放送により行われました。 
姿勢良く校長先生の話、新任の先生方のあいさつを聞く姿が印象的でした。 新しい先生方、担任の先生とよき出会いとなりました。  
	 
 
	 
 
	 
入学式準備
 4月6日(火)に、新3年生が登校し、入学式の会場や新入生の教室、教室の机椅子の入れ替え、校内の清掃等をやってくれました。 
さすが高松中学校の3年生。ほんとうによく仕事をしてくれました。おかげで、新入生を迎える準備が整いました。 新入生の皆さん、お待ちしています!  
	 
 | 
 |