宮沢小学校の毎日の様子です!

6/30 学校生活の様子7

 6月最後の給食の献立は「ご飯、牛乳、かしわ丼、イワシのつみれ汁」でした。今日は少し肌寒かったので、温かいつみれ汁がいつも以上においしく感じました。
画像1 画像1

6/30 学校生活の様子6

 6年生は算数で分数のわり算の練習です。プリントやドリルを使いながらどんどん問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子5

 5年の理科は「メダカの卵と成長についておさらいしよう」ということで、テストをしていました。教室や理科室の水槽で観察した内容、答えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子4

 2年生は算数で「いろいろな入れ物に入る水のかさを調べよう」の学習です。何dL入るか予想を立てた後、実際にいろいろな容器に水を入れて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子3

 1年生は算数で引き算の文章問題づくりです。タブレットを使っていろいろな問題を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子2

 午前の若田浄水場は雨の中での見学でしたが、浄水の仕組みや浄水場の歴史など、学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 学校生活の様子1

 今日は、3,4年生が「高崎市 のびゆく高崎地域学習」で、若田浄水場と高浜クリーンセンターに見学に行きます。午前は若田浄水場、午後は高浜クリーンセンターです。昼食は学校に戻って給食を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は「冷やし中華、黒パン、フルーツ&サイダーゼリー、牛乳」でした。サイダーゼリーは始めての味でしたが、おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 学校生活の様子6

 6年生は担任と養護教諭のTTの授業がありました。みがき残しのない歯のみがき方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 学校生活の様子5

 5年生はタブレットを使って作文の下書きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 学校生活の様子4

 4年生は道徳で「いじめゼロのためにわたしたちができること」について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 学校生活の様子3

 3年生はさいこうにうれしい「おはよう」の学習を通して、6年生との異学年交流の時にどんな最高のお礼の挨拶をしたらよいか話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 学校生活の様子2

 2年生は国語でカタカナの学習をしました。今日は「ポ、ホ、ノ」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 学校生活の様子1

 2年生は国語で「聞く・話す」のテストをしました。しっかり聞いて、必要なことはメモしました。さて、テストの出来はどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 学校生活の様子9

 タブレット接続テストを行いました。今回は接続できる人だけのテストでしたが、バッチリつながることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「カレーピラフ、牛乳、ミネストローネ、ヨーグルト」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 学校生活の様子7

 2年ぶりの水泳授業です。天気も良く絶好のプール日和となりました。とても気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 学校生活の様子6

 6年生の自主勉強のノートです。毎日全員がしっかりと取り組んでいます。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 学校生活の様子5

 5,6年生の授業風景です。5年生は算数、6年生は国語のテストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 学校生活の様子4

 4年生の授業風景です。国語で「ぞろぞろ」の感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/17 運動会準備
9/18 運動会
9/20 敬老の日
9/21 運動会による振替休業日