修学旅行12
一日中歩き回ったせいか、モリモリ食事が進みます。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-10-24 18:46 up!
修学旅行11
食事の時間となりました。
ビッフェ形式での夕食です。
何を食べようか迷っています。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-10-24 18:16 up!
修学旅行10
玉照院での講話、座禅体験が終わり、全員無事にホテルに戻って来ました。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-10-24 17:53 up!
修学旅行9
5班も順調に予定している場所をまわれています。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-10-24 14:57 up!
修学旅行8
1班は鯛焼きならぬ、鯉焼きをオヤツに食べました。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-10-24 13:19 up!
修学旅行7
3班は鉄道を乗り継いで、ろくもん号の旅を堪能してきます。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-10-24 12:03 up!
修学旅行6
1班は県立美術館、2班は善光寺からです。1班、調子が良さそうです!
iPhoneから送信
【できごと】 2021-10-24 12:00 up!
修学旅行5
松代城に行った班です。
元気に目的地を回っています。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-10-24 11:29 up!
修学旅行4
城山動物園に行った班です。
楽しんでいます。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-10-24 10:41 up!
修学旅行3
長野に到着しました。
多くの班は善光寺に来ています。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-10-24 10:22 up!
修学旅行2
新幹線に乗り込みます。
いよいよ出発です。
お見送りの皆さん、ありがとうございます。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-10-24 09:01 up!
10/24(日) 修学旅行
修学旅行の出発式の様子です。みんな楽しそうです。思い出に残る素晴らしい修学旅行になりますように…。
【できごと】 2021-10-24 08:07 up!
修学旅行1
いよいよ3年生の修学旅行が始まります。出発式を済ませて、いよいよ出発です。晴天にも恵まれ、良い旅行になりそうです。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-10-24 08:07 up!
10/24(日) 修学旅行
修学旅行初日の朝を迎えました。天気は快晴。素晴らしい修学旅行になりそうです。
【できごと】 2021-10-24 06:48 up!
10/22(金) 今日の給食
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、ぐんまのねぎこんコロッケ、上州きんぴら、ほうれん草となめこのかき玉汁です。
10月20日と22日、26日は「学校給食ぐんまの日献立」で、群馬の食材をたくさん使った給食が提供されます。本日22日の上州きんぴらは、1983年に開催された「あがき国体」の時に開発されたメニューで、群馬県が日本一の生産量を誇るこんにゃくやごぼうなどで作られています。「きんぴら(金平)」は、強いものの例えにも使う言葉で、子どもたちが元気で丈夫になるようにという給食への思いや願いが込められています。
【できごと】 2021-10-22 13:20 up!
10/19(火) 今日の給食
今日の給食のメニューは丸パン、牛乳、野菜たっぷりコンソメスープ、カレー味のポテトサラダ、ハンバーグきのこソースです。
日本でハンバーグが開発されたのが1950年頃です。当時はコーヒーやラーメンなどのインスタント食品が売り出され、工場規模で生産されたチルド(冷凍)ハンバーグも流行していきました。そして、現在では子どもをはじめ幅広い世代に人気のメニューとなっています。
今日の給食は、きのこソースたっぷりのハンバーグです。みんなで秋の味覚を楽しみましょう。
【できごと】 2021-10-19 18:51 up!
10/19(火) 表彰朝礼
生徒会朝礼に続いて表彰朝礼を行いました。表彰朝礼では、先日上並榎庭球場で開催されたソフトテニスの1年生研修大会で見事準優勝に輝いた選手たちに、校長先生から表彰状が手渡されました。
【できごと】 2021-10-19 09:13 up!
10/19(火) 生徒会朝礼
倉渕中学校では、本日10月19日(火)に生徒会朝礼を行いました。
生徒会朝礼では、生徒会の旧本部役員さんと委員会の旧委員長さんが一人ずつ退任の挨拶を行いました。
【できごと】 2021-10-19 09:09 up!
10/19(火) 可憐な花たちに見守られ・・・
地域にお住まいの方からお花が届きました。可憐(かれん)で美しい花たちに見守られ、今日も素敵な時間をすごしています。
【できごと】 2021-10-19 09:06 up!
10/18(月) くらぶちタイム
この写真は、3年生の「くらぶちタイム」の様子を撮影したものです。数ヶ月後に迫った高校入試に向けてそれぞれが高い目的意識をもって学習に取り組んでいます。みんなの夢や希望が実現することを願っています。
【できごと】 2021-10-18 18:54 up!