5年生の校外学習上毛新聞印刷センターでは説明映像の視聴や、実際の印刷機械などを見学することができました。 ぐんまフラワーパークでは、班でお弁当を食べた後にスタンプラリーをしながら園内を散策しました。 天気にも恵まれて、無事に行ってくることができました。 今日の給食<11月5日(金)>今日は和食の献立です。和食の時は昔からの風習で、ご飯は左側に、汁物は右側に、主菜は真ん中の奥に置くと決まっています。ごはんを左側に置くのは、二つの理由があります。一つ目は、昔は大事なものを左側に置くという風習があったという理由からです。主食であるお米は古くから日本人にとって大切なものであったため、左側に配膳されることが定着しました。もう一つは、右利きの人には左側にごはんがある方が食べやすいという理由からです。普段、食器の置く位置を気にして配膳しているでしょうか?給食では、毎月クラスに1枚「もりつけ表」を配っています。もりつけ表を見れば、食器を置く位置分かるようになっているので、正しく配膳することができます。食器の位置にも気を配りながら、気持ちよく食事ができると良いですね。 今日の給食<11月4日(木)>今日の揚げパンは、こめっこぱんを使っています。こめっこぱんは、群馬県産のお米を使った米粉と小麦粉を混ぜた粉で作られたパンです。そのままでももちもちとしておいしいこめっこぱんですが、揚げると表面はカリッと、中はもっちりとした食感になります。今日はココアときなこをミックスした粉をまぶしました。 いかくんサラダは、いかのくん製が入っているのでいかくんサラダという名前です。くん製とは、塩漬けしたお肉やお魚に煙をかけて、香りをつけた食べ物です。くん製には殺菌効果があり、食べ物を長持ちさせる手法として昔から使われています。噛みごたえがあり、噛むほど味が感じられるので、ぜひよくかんで食べてほしい食材です。 業前運動最近では休み時間も縄跳びをしている子が増えてきました。 繰り返し練習することで、できる技が増えたり、跳べる回数が増えたりします。 子どもたちには、粘り強く取り組んでいって欲しいと思います。 4年生総合福祉「共に生きる」今日の給食<11月2日(火)>今日の主菜は「鶏のカレークリーム煮」です。「カレーチキンフリカッセ」という名前でも給食に出たことがあります。「フリカッセ」とは、フランスの家庭料理で、バターで炒めた玉ねぎなどの野菜と鶏肉を生クリームで煮込んだクリーム煮のことです。家庭によって色々とアレンジされていて、カレー味やトマト味のフリカッセも作られているそうです。フリカッセは、お肉を煮込む前に炒めたり焼いたりして作るのが特徴です。今日の給食でも、鶏肉を一度スチームコンベクションオーブンで焼いてから加えています。お肉のうま味が閉じ込められ、美味しさが増します。今日は残量もほとんど無く、よく食べられていました! 1年生の作品会議室や家庭科室前などの廊下いっぱいに自分たちが持ち寄ったものを並べていました。 20分休みには片付けてしまうので残念ですが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。 1年1組は、金曜日に行うそうです。 今日の給食<11月1日(月)>今日から11月が始まりました。先月の給食目標は「群馬の食材について知ろう」でしたが、10月に引き続き今月も地場産物がたくさん収穫される時期です。中央小では11月15日〜19日までの1週間を「地場産週間」としています。この1週間は、特に地場産物をたくさん使用した献立になっています。 今月の給食目標は「よく噛んで食べよう」です。来週11月8日は「いい歯の日」です。それにあわせて、今月の給食では噛みごたえのある食べ物を使ったメニューが入っています。 今日の主菜は「生揚げと昆布の炒め物」です。昆布は噛みごたえがあり、丈夫な歯を作るのに必要なカルシウムもたくさん含んでいます。健康な歯を作るために、ぜひ残さず食べて欲しいメニューです。 |