1年生ぐんまある紀16
前後しますが、2班は富岡のこんにゃくパークに行って、コンニャク作り体験をしてきました。思っていた以上に上手に作ることができました。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 17:14 up!
1年生ぐんまある紀15
各班とも、時間通りに高崎駅に集合できました。これから、新幹線に乗って安中榛名駅に向かいます。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 16:28 up!
1年生ぐんまある紀14
5班の昼食は、高崎駅前でとりました。
豪華に鰻重とロースカツ重です。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 14:52 up!
1年生ぐんまある紀13
3班は伊香保の活動を終えて、バスに乗りました。渋川駅に向かいます。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 14:37 up!
1年生ぐんまある紀12
1.4班は草津に別れを告げて、帰りの電車に乗り込みました。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 14:22 up!
11/12(金) くらぶち自然百景
くらぶちの自然の風景を撮影しました。青く澄み渡った空に真っ白な雲、そして紅葉の錦を身に纏(まと)った美しい山々・・・。美しく、そして素晴らしいくらぶちの自然にただただ感動します。
【できごと】 2021-11-12 12:51 up!
11/12(金) 今日の給食
今日の給食のメニューは、お赤飯、牛乳、さばの南部焼き、青梗菜の煮浸し、すまし汁です。
七五三は平安時代に行われた「髪置き(3歳)」、「袴着(5歳)」、「帯解き(7歳)」の儀式にあるといわれています。それぞれの節目に成長を祝い、子供の長寿と幸福を祈願しており、現代でも七五三という形で受け継がれています。
今日の給食は「七五三お祝い献立」です。これからも倉渕中学校の生徒のみなさんの成長と健康、そして幸福を願っています。
【できごと】 2021-11-12 12:45 up!
1年生ぐんまある紀11
4班はスィーツ巡りです。
プリン、かりんとう、パフェ、牛まん・・・。
お腹いっぱいです。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 12:41 up!
11/12(金) 技術科の授業風景
技術科(2年)の授業風景を撮影しました。ニッパやドライバーなどの工具を使ってテーブルタップ(延長コード)を製作したり、テスタで点検したりして、電気機器の保守・点検について学習しています。
【できごと】 2021-11-12 12:36 up!
1年生ぐんまある紀10
3班の昼食はうどんです。
水沢うどんでお腹いっぱいになりました。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 12:33 up!
1年生ぐんまある紀9
1班焼肉ランチです。
モリモリ食べています。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 12:20 up!
1年生ぐんまある紀8
1班、4班草津に到着しました。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 11:12 up!
1年生ぐんまある紀7
展望台から見る榛名の紅葉は、とても綺麗です。3班は活発に行動しています。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 11:09 up!
1年生ぐんまある紀6
5班は洞窟観音を見学しました。天気が良く、眺めが良いです。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 10:55 up!
1年生ぐんまある紀5
3班は伊香保の旅を満喫しています。
足湯気持ちがいいです。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 10:42 up!
1年生ぐんまある紀4
草津へ向かう2班がバスに乗りました。
順調に旅が進んでいます。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 10:35 up!
1年生ぐんまある紀3
5班は観音山に到着しました。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 09:33 up!
1年生ぐんまある紀 2
出発式、記念写真を終えて、いよいよ新幹線に乗り込みます。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 08:01 up!
1年ぐんまある紀 1
全員そろって1年生のぐんまある紀が始まりました。
まずは切符を買うところからです。
リーダーがきちんと教えてあげて、無事切符を買えました。
iPhoneから送信
【できごと】 2021-11-12 07:58 up!
11/12(金) 素晴らしい朝
素晴らしい朝を迎えることができました。今日は1年生の校外学習(群馬県内)が行われます。楽しい思い出の1ページが増えますように・・・。
【できごと】 2021-11-12 07:34 up!