2年生図工
2年生は、画用紙でつくった「わっか」をいろいろなものに見立てて想像を膨らませ、素敵な飾りを作っています。かんむり、とけい、ベルト、指輪…など、みんなでつくってどんな風に変身するか楽しみですね。
結団式2
三つの団の団長、副団長の紹介と決意表明がありました。
とても力強い言葉で、素晴らしかったです。スポーツフェスティバルに向かって、1年生から6年生まで一致団結してがんばってほしいです。 結団式1
今朝は結団式がありました。コロナ禍なので、6年生と計画委員だけ体育館で行い、5年生以下の学年はリモートでの参加となりました。体育館と教室、離れているものの、みんなで心を一つにして行うことができました。
6年生理科
月の満ち欠けについて学習をしました。一か月で地球の周りを一周回る様子がボールと模型を使ってよくわかりました。
5年生道徳
集団の中の自分の役割について考えました。高学年だからいろいろな場面で役割が与えられています。その大切さや難しさについて語り合うことができましたね。
4年生図工
4年生はのこぎりを使って板を切ったり、かなづちでくぎをうったりしました。何ができるのでしょう。くぎだってこんなに上手に打つことができました。すごいですね。
9月15日の給食9月14日(火)の給食3年生理科
種は、土にまいた後どうなっていくのかをみんなでまとめました。
「種→子葉→葉→花…」種に近づいていきますね。命は続いていくんですね。みんなで確認できました。 2年生図工
2年生は粘土で思い出の作品を作りました。友達の作品に対して、どんな場面を作ったのか想像してみました。どうしてそう思ったのかも考えてみました。みんなすてきな作品でしたね。
1年生音楽
音楽では、コロナ禍のため、従来のメロディオンはおやすみし、現在はタブレットをつかって鍵盤の練習をしています。「ドのところに指を置いて〜はい!」「ドードードー」とみんなで練習しました。上手にできましたね。
9月13日の給食育成会写生大会の表彰
校長室で育成会の写生大会の表彰を行いました。しっかり賞状を受け取ることができました。がんばりましたね。
6年生社会
今日は平安時代について学習しました。タブレットを使って当時の生活、服装、住居、文化について調べました。現代とは大きく違っていることがわかりましたね。歴史を勉強するって楽しいですね。
5年生英語
今日は「できることやできないことをいえるようにしよう」というめあてで学習しました。みなさんはどうですか?「I can play baseball.」「I can play soccer.」いろんなことができますね。
4年生理科
4年生は水のゆくえについて勉強しました。おおいをしたビーカーはおおいの内側に水滴がいっぱいついていました。おおいのないビーカーは水が減っていましたね。水は姿を変えて空気中に出ていくことがわかりました。これを「じょう発」っていうんだね。おぼえておこう。
9月10日の給食3年生算数
3年生は「千万より大きな数はどう表すのか」を勉強しました。大きな数になると位もいろいろ出てきて難しくなりますね。しっかり覚えて4年生につなげていきましょう。
2年生国語
2年生は国語で「わにのおじいさんのたからもの」を勉強しています。今日は音読をして物語のあらすじをとらえました。おじいさんのたからものってなんなのでしょうか。これからみんなで探っていきましょうね。
1年生カタカナ
1年生はカタカナの勉強をしています。タブレットを使って書き順を確認しました。そして手をあげて空書きしたり、元気に言葉集めをしました。
|
|