緑化委員会、頑張っています。
 プランターの植え替えをしてくれました。PTA環境整備部よりパンジーの苗をいただき、緑化委員で植え替えました。潤いのある学校生活になるよう努力してくれています。正門の花もきれいになりました。成長をお楽しみください。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年体育の授業
 持久走です。チームを組み、ペースを考え、12分間走に取り組んでいます。チームみんなで走りきれるよう声をかけあい、励ましながら走っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年数学の授業
 比例・反比例の利用という学習です。行列に並ぶとき、どれくらいかかるのか、比例を利用して計算していきます。実生活でも役立てたいという振り返りが多くありました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年理科の授業
 電流や電圧の学習です。なぜ、電球の明るさが変わるのか、それぞれに仮説を立てています。 
 
	 
 
	 
 
	 
授業の様子(1年美術・3年数学)
 美術では、自然の美しさを生かした作品についての鑑賞です。画像を細部までよく見られるよう、タブレットに送っています。 
数学では相似な図形について、自分の考えを根拠に基づきわかりやすく説明をしています。  
	 
 
	 
 
	 
掲額式(前PTA会長)
 11月5日(金)に、近藤前PTA会長の掲額式が校長室で行われました。 
近藤前会長には令和2年度のコロナ禍において、学校が順調に教育活動ができるよう、様々な支援をいただきました。心より感謝申し上げます。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |