宮沢小学校の毎日の様子です!

7/7 学校生活の様子6

 3年生は算数の復習です。「くり返し計算ドリル」を最後のページまで頑張ってクリアすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 学校生活の様子5

 2年生は学級園の草取りと収穫をしていました。ナス、オクラとたくさんの枝豆がとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 学校生活の様子4

 4年生の理科は「雨水のゆくえと地面の様子」の学習です。砂場の砂と校庭の砂の水のしみ込み方の違いを実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 学校生活の様子3

 1年生は書写の学習です。似ているひらがなを比べて、1画の長さなど気付いたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 学校生活の様子2

 今日は七夕です。宮沢小の玄関には2本の竹が飾られています。みんなの願い事が叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 学校生活の様子1

 5年生は榛名林間学校(日帰り)へ出発です。1年生や3年生が見送りに出てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 学校生活の様子8

 今日の給食は「ナス入り麻婆豆腐、麦飯、青梗菜と卵のスープ、牛乳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 学校生活の様子7

 6年生はちょっと息抜き。何でもバスケットで楽しみ、学級の温かさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 学校生活の様子6

 5年生は家庭科の時間に、整理整頓ができている場所をタブレットを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 学校生活の様子5

 4年生は理科で土と砂ではどちらが水を通しやすいのか実験しました。予想通りの結果になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 学校生活の様子4

 3年生は社会ではたらく人とわたしたちのくらしについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 学校生活の様子3

 2年生は算数でLやdL、mLを学習しています。単位換算の基礎をしっかりと学習しましょう。
 午後のプールはとても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 学校生活の様子2

 1年生はいつも元気いっぱいです。そして学校生活を楽しみながら、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 学校生活の様子1

 毎週火曜日の朝の会はタブレットを使って実施しています。一人一人に別れて、歌を歌ったりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 学校生活の様子9

 今日の給食の献立は「サラダうどん、黒パン、枝豆とカボチャのかき揚げ、ジョア」でした。夏を感じさせてくれるサラダうどん。おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 学校生活の様子8

 図書委員会が考えた「ひもくじクイズ」に答えて、たくさん本をかりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 学校生活の様子7

 7月の読書テーマは「夏」です。読書で夏の海を満喫しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 学校生活の様子6

 5年生は社会で米の生産地について調べました。
 6年生は算数で分数の倍について学習しました。さすが高学年。両学年とも集中できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 学校生活の様子5

 3,4年生は新体力テストで、上体起こしにチャレンジしました。30秒間に何回できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 学校生活の様子4

 2年生は生活科の時間にタブレットを使って、動くおもちゃの動画を視聴して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
12/2 地域合同学校保健委員会
12/3 人権集会