保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の時間は、保健委員会の人たちが12月2日に行われた高松中校区地域合同学校保健委員会で発表したことを全校児童に放送や映像で伝えてくれました。
学校保健委員会では「目の健康」について各学校のアンケート結果や視力検査結果を発表したり、学校医の先生方がら助言をいただいたりしました。
また、スクールカウンセラーの加藤先生のメッセージ動画ではスマホ等の使い過ぎによる目の不調が、体の不調にもつながってしまうことなどが伝えられました。
スマートフォンやタブレットは便利な道具ですが、使い方を誤るとトラブルに巻き込まれてしまったり、体の不調を招いたりしてしまうので、必要な時に正しく使うようにしたいものです。
子どもたちはそれぞれの教室で、しっかりと放送に耳を傾け、テレビ画面を見ていました。

今日の給食<12月10日(金)>

画像1 画像1
今日の献立は、キャラメルきなこ揚げパン、ワンタンスープ、ひじきサラダでした。
毎朝寒い日が続いていますが、朝ごはんはしっかりと食べられていますか?朝ごはんを食べて身体を温めることで、身体や脳が目覚め、元気に活動できるようになります。この時期の朝ごはんには特に、汁物やごはんなど温かいものを食べるようにしましょう。今日のワンタンスープのようにお肉や野菜をたっぷり入れたスープは身体も温まり栄養もとれるので、朝ごはんにおすすめです。
揚げパンは1学期にも出たキャラメルきなこ揚げパンです。色々な味の揚げパンを楽しめるよう、毎月味を変えて出しています。

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日と業前の時間に人権集会を行いました。
昨日は2,4,6年生、今日は1,3,5年生の代表者が人権作文を発表してくれました。
11月29日から始まった人権教育月間の取り組みは今日で一段落しますが、人権を守るということは終わりません。
子どもたちには、自分の心の弱さに負けないために自分の心を鍛えることで「いじわる」や「悪口」、「仲間外れ」といった「いじめ」や「差別」をなくし、いつでも、どこでも中央小の「目指す子どもの姿」の3つめである「なかよくできる子」でいて欲しいと伝えました。

今日の給食<12月9日(木)>

画像1 画像1
今日の献立は、鉄骨ごはん、ハンバーグ和風あんかけ、チゲ汁でした。
「鉄骨ごはん」は名前の通り、鉄分と、骨を丈夫にするカルシウムがたっぷりとれるごはんです。ごはんに入っているあさりには、鉄分が豊富に含まれています。お酒としょうがにつけておいてから調味料で煮て、ごはんに混ぜました。お酒としょうがの効果であさりの臭みがなくなり、食べやすくなります。カルシウムが豊富なじゃこやごまも入っています。歯ごたえも出るので、歯やあごの健康にも良いですね。
あさりなどはあまり食べ慣れないせいもあってか今日のごはんは少し残量が多めでしたが、給食を通して色々な食材に触れてもらえたらと思います。

今日の給食<12月8日(水)>

画像1 画像1
今日の献立は、背割りコッペ、高崎ソース焼きそば、スーミータン、果物(みかん)でした。
高崎ソース焼きそばは、味付けに高崎ソースを使い、具材には群馬県産の豚肉、もやしと高崎産のにんじんを使用しています。パンは背割りになっているので、焼きそばをはさんで焼きそばパンにしても食べられます。
焼きそばパンの発祥については色々な説があるようですが、昭和27年に東京にあったお店が初めて焼きそばパンを作ったと言われています。焼きそばとコッペパンを同時に販売していたところ、お客さんから「面倒だからパンにはさんで」と言われ作ってみたところ、大人気になったそうです。今では日本の定番の軽食として海外でも紹介されるほど人気になりました。
セルフ焼きそばパンのおかげか、今日はパンも焼きそばも残りはとても少なかったです!

久しぶりの青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は曇りや雨の天気が続いていましたが、ようやく晴天となりました。
校庭では4年生がベースボール型のゲームを行っていました。
今のところ風もなく、今日はよい外遊び日和となりました。
休み時間もたくさんの子どもたちが校庭で体を動かしてくれると思います。

3年生のクラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の7時間目は、4,5,6年生のクラブ活動の様子を3年生が見学しました。
3年生にとっては来年度からクラブ活動が始まります。
今年度はどんなクラブがあり、どんな活動をしているのか等を確認するため、担任の先生の引率でクラスごとに校内を巡りました。

今日の給食<12月7日(火)>

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さばの味噌煮、野菜の海苔酢和え、のっぺい汁でした。
今日の汁物は「のっぺい汁」といいます。のっぺい汁は日本全国色々な地域で作られていますが、地域によって「のっぺ汁」「のっぺい鍋」「のっぺい煮」など呼び方は様々です。もともとは、料理をつくる際に残る野菜の皮やへたなどを無駄なく食べられるように、野菜くずを油で炒めて汁物や煮物にしたのが始まりです。給食では野菜くずではなく、野菜をたっぷり入れていますよ。今日は短く切ったするめも入っています。するめの良いだしが出て、汁がさらにおいしくなります。片栗粉で少しとろみをつけているので、冷めにくく身体が温まる汁です。

6年生の図工作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が図工の時間に「水の流れのように」というテーマで粘土作品を制作してきました。
完成した作品が、3階のオープンスペースに展示されています。
他学年の子どもたちも休み時間等に興味深く鑑賞しています。

クリスマス飾りなど

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期も残すところ3週間となりました。
クリスマスに関わる掲示物とクリスマス飾りが職員玄関を入ったところに展示されています。

今日の給食<12月6日(月)>

画像1 画像1
今日の献立は、キムチチャーハン、上州棒餃子、中華けんちん汁でした。
キムチチャーハンにはごまが入っています。ごまには骨を丈夫にしてくれる働きのあるカルシウムや、病気を予防してくれる効果のあるビタミンE、お腹の中をきれいにしてくれる食物センイがたくさん含まれています。それ以外にも、身体に良い効果のある脂質やたんぱく質、鉄分なども豊富に含まれています。
ごまは栄養たっぷりな上に、そのままごはんにかけても、すって野菜にあえても、どんな料理でもおいしく食べることができます。給食では、おいしく食べてごまの栄養をたくさんとってもらえるように、色々な料理に使用しています。

今日の給食<12月3日(金)>

画像1 画像1
今日の献立は、こめっこぱん、黒豆きなこクリーム、たれ別みそおでん、鶏のつみれ汁でした。
今日は冬の代表的な料理、おでんです。おでんにも少し味がついていますが、さらにおいしくたべられるよう甘めのみそだれをつけました。たれは、味噌、三温糖、みりんを加えて作りました。群馬県では、こんにゃくのおでんに味噌だれをかけて食べる「田楽味噌」が郷土料理として知られています。給食ではバランス良く栄養がとれるよう、だいこんや里芋、にんじんなどの野菜も入れて、具沢山のおでんにしました。今日は早い時間から2時間くらいかけておでんの具をコトコト煮てつくったので、だしがしみて柔らかくおいしく仕上がりました。

今日の給食<12月2日(木)>

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、厚揚げと冬野菜のオイスター炒め、野菜たっぷり春雨スープ、果物(りんご)でした。
急に寒さが増して、冬らしくなってきましたね。12月の給食目標は「冬野菜を食べよう」です。冬野菜は寒い時期にとれる野菜で、大根、白菜、ねぎ、ほうれん草、小松案、ブロッコリー、ごぼう、さといも、かぶなどたくさんの種類があります。白菜などの葉物は、冬の冷たい空気にさらされることで甘味が強くなり、おいしくなります。また、冬野菜にはビタミン類も豊富に含まれています。冬野菜に豊富に含まれるビタミンCは、身体に抵抗力をつけ、病気を予防する効果があります。
今日は、白菜、ねぎ、ほうれん草などの冬野菜を使った炒め物にしました。オイスターソースを効かせた中華風の味付けになっています。スープにも野菜をたっぷり入れました。

人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は人権擁護委員さん達による人権教室が行われました。
人権擁護委員さん達が教材を準備をしてくれており、1年生がペープサートによる劇を、3年生と5年生がDVDを見たりしながら、人権を守ることの大切さにあらためて気がつくきっかけのひとつになったと思います。
今日の人権教室で気がついたことを日々の学校生活の中で活かしていって欲しいと思います。

合同学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高松中校区地域合同学校保健委員会が開催されました。
目の健康についてを議題として視力検査の結果やアンケートの結果、小学校の取組について中央小の6年生の保健委員さんが発表してくれました。
また、「タブレット学習で気をつけたいこと」や「目の健康について保健委員会でできること」について、他の学校との班別討議に参加しました。
ZOOMを使ったオンラインでの初めての実施でしたので、スムーズにいかなかったこともありましたが、無事終了することができました。

今日の給食<12月1日(水)>

画像1 画像1
今日の献立は、バンズパン、じゃがいものバター煮、ブロッコリーと豆のサラダ、みかんでした。
今日は献立表にはありませんが、みかんがついています。中央小の校長室前にあるみかんの木になったものがたくさんとれたので、急遽給食で提供することになりました。4組さんが2日間かけて頑張って収穫してくれました。大きさも分けてくれたので、低学年は少し小さいもの、高学年は少し大きいもので提供しました。今年は去年よりさらにたくさんできたそうです。みかんにはビタミンCがたっぷりで、風邪予防に効果的です。
ビタミンCといえば、じゃがいもにもたくさん含まれています。ビタミンCは加熱すると壊れやすいのですが、じゃがいもに含まれるものは加熱しても壊れにくいのが特徴です。ビタミンCというと果物に多いイメージですが、じゃがいもを色々な料理に入れる事で、手軽に効率よく摂ることができます。サラダに入っているブロッコリーやりんごにも豊富なので、今日はビタミンCたっぷりの給食でした。

今日の給食<11月30日(火)>

画像1 画像1
今日の献立は、パーカーハウス、鶏肉のコーンフレーク焼き、セサミビーンズサラダ、ミネストローネでした。
コーンフレーク焼きは、鶏肉に塩こしょうと白ワイン、マヨネーズ風調味料で下味をつけ、コーンフレークを砕いたものとパン粉を混ぜ合わせた衣をつけて焼きました。隠し味に粉チーズも入っています。粉チーズを加えることで、コクのあるまろやかな味に仕上がります。
セサミビーンズサラダはごまの香ばしい風味が味わえるサラダです。サラダに入っているごまも豆類も、食物センイが豊富な食材で栄養たっぷりです。

世界エイズデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、12月1日は世界エイズデーとなっています。
中央小でもこの日に向けてレッドリボンを作成したり、パネルを作成したりしてきました。レッドリボンやメッセージカートの作成を通して病気で苦しんでいる人々の心情を考え、偏見や差別を許さない態度を養うことを目的としています。
街頭キャンペーンは残念ながら実施できませんが、パネルは校内展示しています。
また、4,5,6年生が1,2,3年生の分もレッドリボンを作成してくれていて、12月10日までは各自が名札にレッドリボンをつけています。

1年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、学校の校庭や姉妹都市公園で手に入れた落ち葉を使い、画用紙に貼りつけて作った作品たちです。
子どもたちの感性は素晴らしいなあと思います。

今日の給食<11月29日(月)>

画像1 画像1
今日の献立は、ごま塩ごはん、あじの薬味ソースがけ、豚汁でした。

今日のお魚はあじの薬味ソースがけです。薬味とは、しょうがやねぎなどの香りのある野菜を料理に少し加えることで、食欲をわかせてくれたり、料理の味を引き立ててくれたりするものです。今日はたっぷりのしょうがとねぎを入れたソースを、油で揚げたあじにかけました。しょうがには、唾液や胃液を出して胃腸の働きを助ける効果や殺菌効果、身体を温める効果があります。風邪のひきはじめや冷え性の改善にはしょうがはピッタリの食材です!豚汁にも、身体を温める働きがある根菜類がたくさん入っています。今朝は一段と冷えて寒い朝だったので、しょうがをはじめ根菜類を食べて身体を温め、風邪に負けない元気な身体をつくりましょう!
 本日:count up6
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより