宮沢小学校の毎日の様子です!

10/25 学校生活の様子7

 今日も持久走大会の練習をしました。だんだん長く走れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 学校生活の様子6

 3,4年生は体育で小型ハードル走をしています。体育館に箱などを置いてリズミカルに走り抜く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 学校生活の様子5

 2年生の学習風景です。国語や生活科などいつも意欲的に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 学校生活の様子4

 6年生は国語「ぼくの世界 きみの世界」で要旨の読み取り方について学習しました。読み取るポイントとして、「問い」と「答え」に着目しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 学校生活の様子3

 5年生は算数の学習です。分数を小数で表す学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 学校生活の様子2

 4年生はタブレットを使っての漢字学習が進められています。書き順もしっかりと覚えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 学校生活の様子1

 1年生は生活科の時間に虫探しをしてバッタを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 学校生活の様子5

 6年生はスキルタイムで自分で課題を選び、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 学校生活の様子4

 今日の給食の献立は「ゆめロールパン、おっきりこみ、アーモンド和え、群馬の梅ゼリー、牛乳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 学校生活の様子4

 持久走練習5日目です。みんな軽やかに走れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 学校生活の様子3

 5年生は算数の「分数倍」で紙テープを使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 学校生活の様子2

 3,4年生は音楽の時間にリコーダー練習をしました。感染症対策を取りながらの短時間でしたが、久しぶりにリコーダーの音色が校舎内に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 学校生活の様子1

 1,2年生は3時間目に2年生が生活科で作ったおもちゃで遊びました。とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 学校生活の様子11

 最後はリンゴ狩りです。自分が気に入ったリンゴを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 学校生活の様子10

 午後はたくみの里で体験学習です。サンドブラストと七宝焼きに別れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 学校生活の様子9

 昼食の様子です。みんなナイフとフォークに少し緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 学校生活の様子8

 ロックハート城で買い物や見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 学校生活の様子7

 6年生の校外学習がありました。最初に「ロックハート城」に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 学校生活の様子6

 今日の給食の献立は、「麦ご飯、牛乳、麻婆豆腐、野菜と卵の中華スープ」でした。具だくさんのスープが温かくておいしかったです。
画像1 画像1

10/21 学校生活の様子5

 3・4年生は体育でハードルの練習です。先生の説明を聞きながら、上手に脚を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/17 SC10
WAX(廊/体)