宮沢小学校の毎日の様子です!

12/16 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は、「ご飯、牛乳、カボチャひき肉フライ、ごま昆布和え、イワシのつみれ汁」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 学校生活の様子7

 3・4年生の体育は、体育館で長縄の練習をしていました。縄をくぐり抜けたり、リズミカルに跳んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 学校生活の様子6

 6年生の英語の授業の様子です。早口言葉のような英語も、お手本を聞いて上手に言えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 学校生活の様子5

 5年生は社会で「日本のエネルギー」について身近な事柄を例に挙げながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 学校生活の様子4

 4年生は算数の学習で、分数のまとめの問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 学校生活の様子3

 1・2年生の様子です。生活科でタブレットを使ったり、音楽の授業で「小ぎつね」の歌を、体を揺らしながら楽しそうに歌ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 学校生活の様子2

 中休みの校庭を見ると、子どもたちが元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 学校生活の様子1

 3年生は算数で、各自のペースで練習問題に取り組んでいました。
 2年生は書写の学習で、一字一字ゆっくり丁寧にノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 学校生活の様子8

 音楽クラブはYOASOBI「三原色」の曲を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 学校生活の様子7

 7時間目のクラブの様子です。体育クラブは寒さに負けず、元気に校庭で「どろけい」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 学校生活の様子6

 今日の給食の献立は、「ご飯、牛乳、ホイコーロー、トウモロコシと卵のスープ」でした。
画像1 画像1

12/15 学校生活の様子5

 4年生は国語「不思議図かんを作ろう」を読んで、各自で意味調べと視写をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 学校生活の様子4

 1年生はプリントの復習です。答えの確かめや直しもしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 学校生活の様子3

 3年生はみんなでタブレット学習です。画面をクリックすると、いろいろなキャラクターが出てきたり、英語が聞こえてきたり・・・とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 学校生活の様子2

 5年生は算数で約分の練習です。2年生の算数では、かけ算九九のカルタをしていました。みんな1枚でも多くとろうと真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 学校生活の様子1

 6年生は国語で漢字の学習です。教室掲示の漢字シートも児童が手書きしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 学校生活の様子7

 3年生が収穫した大根を、他の学年もおすそ分けで一人1本ずついただきました。葉がチクチクするくらい新鮮な大根、おうちでおいしく食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 学校生活の様子6

 3年生の総合の続きです。洗った大根2本の葉の部分を稲わらで結んで干します。いい大根がたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 学校生活の様子5

 3年生は総合学習で大根栽培・たくあんづくりに取り組んでいます。今日はいよいよ大根の収穫と洗い・干しの作業です。地元の講師の方から説明を聞き、作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 学校生活の様子4

 今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、厚揚げの鶏そぼろ煮、具だくさん豚汁」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31