3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から3学期が始まりました。
始業式は今回もテレビ放送で実施しました。
子どもたちには、4月からの新しい学年を見据えた目標を立てて、それを家族にも伝え、できれば目標を掲示しておくように伝えました。
楽な方に流されてしまわないように、自分の立てた目標を常に意識して、その目標に向かって日々努力を積み重ねて欲しいと思います。
また、次の学年が気持ちよく教室などを使えるように、3学期は掃除を丁寧にして欲しいということも伝えました
私から掃除の3つの「こつ」である、「上から下に」、「外せるものは外して」、「隅、裏、奥、見えないところから」掃除をするとよいことを紹介しました。
中央小学校の校舎は、今年の8月で15年が経過します。いつまでもきれいな学校を保てるように丁寧に掃除に取り組んで欲しいと思います。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2学期も終わり、子どもたちは明日から冬休みとなります。
終業式では、子どもたちに「あいさつ」や「返事」、「後片付け」や「掃除」をしっかりすること、「時間」や「約束事」をきちんと守ることを通して自分の心を鍛え、心を大きく、広く育てていって欲しいと伝えました。
心を大きく、広く育てるために、自分以外の人のことを気遣って行動できるようにしていきましょう!
終業式の後は、田口先生と生方先生のお二人が熱演によって、冬休みの過ごし方についての注意喚起を子どもたちにしてくれました。
事故やケガなどに注意をして、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

今日の給食<12月23日(木)>

画像1 画像1
今日の献立は、ジャンバラヤ、ハニーマスタードチキン、ABCスープ、セレクトケーキでした。
2学期最後の給食の今日はクリスマス献立です。
クリスマスのときには世界の色々な国で、クリスマス料理やお菓子を作ってお祝いします。アメリカでは七面鳥を食べる風習がありますが、日本では七面鳥はあまり手に入らないので、代わりに鶏肉を焼いたり揚げたりして食べます。
給食はハニーマスタードチキンにしました。はちみつやマスタードを混ぜ合わせた調味液で、鶏肉に下味をつけて焼いています。クリスマスケーキとして、ストロベリーとチョコレートのケーキセレクトにしました。
明後日から冬休みになり、年末年始は家でごちそうを食べる機会も多くなるかもしれません。好きな物ばかりに偏らず、野菜も意識して食べられるといいですね。冬休み中も3食きちんと食べ規則正しい生活をして、元気で3学期を迎えてほしいと思います。

2年生と遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1,2時間目は、2年生が1年生を招待して一緒に遊びました。
2年生は、1年生のためにいろいろな遊び道具を作って準備をしてくれていました。
今日は、自分たちが作った遊び道具で1年生が喜んでいるのを見て、2年生もうれしかったのではないでしょうか。

今日の給食<12月22日(水)>

画像1 画像1
今日の献立は、ツイストパン、ゆず入りおっきりこみ、かぼちゃの甘煮、果物(早香)でした。
今日は冬至です。冬至は、太陽の位置が1年で一番低く、昼間の時間が1年で一番短い日です。反対に、1年で一番昼間の時間が長い「夏至」の日と比べると、東京では5時間近く昼間の時間が短いのだそうです。
冬至の日には、かぼちゃを食べてゆずを入れたお風呂に入ると、風邪をひかずに元気にすごせると昔から言われています。他にも、冬至の日に「ん」のつく食べ物を食べると、運がつくともいわれています。今日の給食は、ゆずを入れたおっきりこみとかぼちゃの甘煮の冬至献立でした。
2学期の給食も残すところあと1日になりました。最終日の明日はクリスマス献立です!

今日の給食<12月21日(火)>

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、わかさぎのフリッター、キムチ和え、田舎汁でした。
わかさぎは小さい魚で骨まで丸ごと食べることができます。今日のように衣をつけて油で揚げたり、佃煮などにしてもおいしく食べることができます。魚を骨ごと食べることでカルシウムをたくさんとることができるので、小魚は成長期の子ども達には大切な食材です。
骨を丈夫にする栄養素というと、カルシウムが一番にあげられますが、実はもう一つ大切な栄養素があります。それはビタミンDです。ビタミンDはカルシウムが体に吸収されるのを助ける働きをしてくれます。ビタミンDが多い食べ物は、魚や卵、乳製品、きのこ類などです。好き嫌いなく食べ、外で元気に体を動かして、丈夫な骨をつくってほしいと思います。

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目から4時間目にかけて、6年生がプログラミング学習を行いました。
外部講師の方をお招きしてプログラムなどについて学び、レゴブロックのキットを用いた自動ドアの模型のプログラムなどを作成しました。
6年生は試行錯誤しながら協力してプログラムを作成し、思った通りに作動させることができるか確かめていました。

表彰朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の時間は、テレビ放送で表彰朝礼を行いました。

よい歯の学校コンクール学校代表
ユネスコ国際児童画展
第31回暮鳥・文明まつり 詩の部
書写優秀作品展
人権啓発絵画コンクール
高崎市小・中学校美術展
高松中学校区健育推「3あい運動」三行詩 学校代表
親子で考える健全育成標語 学校代表
小・中学生文化財作文コンクール
 の受賞者に賞状を渡すことができました。
また、中央小学校が群馬県から健康推進学校、高崎市から学校保健推進校として表彰されたので、賞状を保健委員の委員長さんと、副委員長さんに受け取ってもらいました。
個人の表彰者については、今週末の学校だよりで紹介します。

今日の給食<12月20日(月)>

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、チキンカレー、大根とツナのサラダでした。
大根とツナのサラダは城下町ランチのメニューです。今が旬の大根を使ったサラダです。ドレッシングに、みじん切りにした人参とたまねぎが入っているのが特徴です。12月の給食だよりの裏面にレシピものっているので、ぜひご覧下さい。
チキンカレーには、10種類の調味料を使用しています。油、赤ワイン、ケチャップ、ウスターソース、パルメザンチーズ、こしょう、カレー粉、3種類のカレールウを使っているので、全部で10種類です。色々な調味料をバランス良く使用し、給食室の大きな釜でじっくり煮込んで作るのがおいしさの秘訣です。



今日の給食<12月17日(金)>

画像1 画像1
今日の献立は、パーカーハウス、エビカツ、コールスローサラダ、ミネストローネでした。
今日はエビカツとコールスローサラダをパンにはさんで、エビカツバーガーにすることができます。コールスローサラダの野菜は千切りになっています。千切りにすると、ドレッシングがからみやすくなります。一方、ミネストローネの野菜は四角く切ってあります。四角くコロコロした形が見た目にもかわいらしく、食べたときにも満腹感があります。料理によって、見た目や食感がよくなるよう切り方も工夫しています。切り方によって料理も変わるので、色々試してみるのも楽しいですね。

ミキサー車の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から校舎西側の側溝の改修工事を行っており、今日は学校にコンクリートミキサー車がやってきました。
業者の方の特別な計らいで1年生が作業の様子を見学させてもらいました。
ミキサー車から生コンクリートが出てくるところや、側溝を固めるためにコンクリートを流し込む作業の様子を間近で見ることができ、子どもたちも感激していました。

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目は、5年生が理科室で「水に溶けたものはどうすれば取り出せるだろう」という問題に取り組んでいました。
各班で協力しあいながら実験を行い、確かめていました。

今日の給食<12月16日(木)>

画像1 画像1
今日の献立は、ごま塩ごはん、鶏とじゃがいものさっぱり煮、たぬき汁でした。
「鶏とじゃがいものさっぱり煮」は「さっぱり」とした味にするために、味付けにお酢を使っています。酸味のある調味料を加えることでさっぱりとした味になります。
お酢にはお腹の調子をよくしてくれる効果や食欲をわかせてくれる効果、疲れをとってくれる効果など、身体に良い効果がたくさんあります。これからますます寒さが厳しくなるので、お酢のパワーで元気になってほしいと思います。


校庭の花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は環境福祉委員会の人たちが中心になって、校庭に面した花壇などにパンジーやビオラの苗を植えてくれました。
寒さに強い花なので、春先まで元気に咲き続けてくれると良いと思います。
作業してくれたみなさん、ありがとうございました。

今日の給食<12月15日(水)>

画像1 画像1
今日の献立は、ブランコッペ、大豆入りミートソーススパゲッティ、チーズサラダ、ジョアでした。
今日のスパゲッティのミートソースには、大豆が入っています。見た目や味ではほとんどわからないですか、柔らかく煮た大豆をみじん切りにして入れています。色も食感も挽き肉と似ているので、豆類が苦手な子でも食べやすいと思います。
大豆にはたくさんの栄養が含まれていて、中でもたんぱく質が豊富です。お肉と同じくらい大豆にもたんぱく質がとれるという意味から、「畑の肉」とも呼ばれています。
大豆に含まれるたんぱく質は「植物性たんぱく質」と呼ばれ、肉や魚に含まれる「動物性たんぱく質」とはまた違い、どちらも大切な栄養です。一つの食品に偏ることなく、色々な食品からたんぱく質を摂ることが大切です。

学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生は、昨日と今日のそれぞれ2時間ずつ高崎市の学力テストを実施しました。
1年生から4年生までは昨日のみの実施でした。
子どもたちは日頃から1時間、1時間の授業を大切にしていると思うので、その成果を発揮してくれることを期待しています。

今日の給食<12月14日(火)>

画像1 画像1
今日の献立は、鶏そぼろごはん、白身魚の紅葉焼き、薩摩汁でした。
鶏そぼろごはんは、ごぼうやたまねぎを鶏挽肉と一緒に炒めて味付けし、ごはんに混ぜています。その上に炒り卵とさやいんげんを散らしました。
白身魚の紅葉焼きは、魚につけた赤色が、赤く色づいた紅葉のように見えることから「紅葉焼き」という名前がついています。今日はすりおろしたにんじんと、酒、マヨネーズ風の調味料を混ぜて下味をつけて焼きました。
薩摩汁は今日のような寒い日でも身体が温まるメニューです。

今日の給食<12月13日(月)>

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、大根入り麻婆豆腐、中華スープ、果物(オレンジ)でした。
今日の麻婆豆腐は、普段は入れていない大根が入っています!大根が入ると甘さが強くなり、また違った味わいが楽しめます。今日は給食室のスチームコンベクションオーブンで、うっすらと焦げ目がつくくらいに大根を加熱してから混ぜています。そうすることで甘味が増して、よりおいしくなります。
今月は、高崎でとれた大根を使用しています。大根も今が旬の冬野菜です。大根には食べ物の消化を助けてくれる「消化酵素」が含まれています。大根おろしにすると、より効果が高まります。クリスマスやお正月などごちそうを食べる機会の多いこれからの時期には、胃腸の働きを助けてくれる大根はおすすめの野菜です。

4年生の版画作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が図工で制作していた動物や昆虫をモチーフにした版画作品が出来上がり、掲示されました。
どの作品も4年生が一生懸命に彫りすすめて仕上げた作品で、力作ぞろいです!!

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の時間は、保健委員会の人たちが12月2日に行われた高松中校区地域合同学校保健委員会で発表したことを全校児童に放送や映像で伝えてくれました。
学校保健委員会では「目の健康」について各学校のアンケート結果や視力検査結果を発表したり、学校医の先生方がら助言をいただいたりしました。
また、スクールカウンセラーの加藤先生のメッセージ動画ではスマホ等の使い過ぎによる目の不調が、体の不調にもつながってしまうことなどが伝えられました。
スマートフォンやタブレットは便利な道具ですが、使い方を誤るとトラブルに巻き込まれてしまったり、体の不調を招いたりしてしまうので、必要な時に正しく使うようにしたいものです。
子どもたちはそれぞれの教室で、しっかりと放送に耳を傾け、テレビ画面を見ていました。
 本日:count up1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健室より

給食室より

図書だより