あいさつ運動
正面玄関や1年生の玄関で、登校してくる子どもたちに、あいさつを呼びかけています。 「相手の目を見て、自分から、進んであいさつをしよう」が、あいさつめあてです。学校だけでなく、地域でも子どもたちのあいさつが響くことを期待しています。 3年生の授業から
1年生を迎える会
花のアーチをくぐって、入場してきました。児童代表のお姉さんから歓迎の言葉があり、1年生の代表児童がインタビューを受け、嬉しそうでした。 全校児童の前で1年生も長野小の仲間入りをしました。給食時には、6年生からお祝いのメッセージカードをもらいました。 休み時間
4年生の授業
いろいろな種類の本に親しんでほしいと思います。 委員長紹介
朝行事では、令和3年度前期の委員長紹介がありました。
各委員会より、自己紹介と仕事内容、みなさんへのお願いを発表しました。どの委員長さんもしっかり発表していて、頼もしかったです。半年間頑張ってください。
朝の登校の様子
1年生交通教室
保護者の方にも参加していただき、子どもたちの後ろから、道路のコースを歩きました。横断歩道や歩道橋、手押し信号など、周りの安全確認をしながら、1年生はしっかり歩いていました。毎日の登下校で交通事故に遭わないよう、しっかりと歩いてくださいね。 八重桜
長野小の南側にある貯水池の歩道にある八重桜が満開になりました。
ソメイヨシノとは違う濃いピンクで、ぼんぼりのような花がかわいらしいです。
3年生の授業から
今日は、あいさつの歌の替わりに、手話を取り入れた歌を動作を入れながら口ずさんでいました。手話の動作が、かわいらしかったです。 5年生の授業から
今日は初めてなので、どんな学習を学ぶのかオリエンテーションをしていました。いろいろな観察や実験もあって、興味津々です。 1年生の授業から
委員会(組織作り)
半年間の活動ですが、協力して長野小を引っ張っていってほしいと思います。 登校班会議
班長さん、副班長さんよろしくお願いします。毎日安全に登校してくださいね。 1年生下校指導
下校の仕方について、先生からの話を聞き、同じ方面ごとに下校しました。明日も元気に来てくださいね! 初めての授業
集団登校始まりました
今朝はひんやりしましたが、1年生を迎えての初めての集団登校でした。
班長さん、副班長さんは1年生を間に入れて、歩く速さを考えながら、落ち着いて登校できました。旗振りの保護者の方、交通指導員さん、交通安全協会の皆さん、令和3年で主よろしくお願いいたします。交通ルールを守って、安全に登校しましょう。
入学式
本日、無事に入学式を終えることができました。保護者の皆様には、コロナ対応等ご協力いただきありがとうございました。
71名の1年生が、元気よく入学式を迎えられました。明日からは、お兄さんお姉さんとともに、安全に登校してきてくださいね。
クラス発表2
校庭の桜もまだ花を付け、子どもたちの進級をお祝いしているかのようです。新学期も頑張りましょう! クラス発表1
始業式のあとは、子どもたちが楽しみにしているクラス発表です。各学年に分かれて、新しい担任の先生から名前を呼ばれて並んでいました。2、3、4年生の様子です。
|
|
|||||||||||||