宮沢小学校の毎日の様子です!

9/7 学校生活の様子9

 今日の給食の献立は「くろパン、牛乳、サラダうどん、カムカムあげ」でした。野菜たっぷりサラダうどんがおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 学校生活の様子8

 今日は雨が上がり、久しぶりに中休みも昼休みも外で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 学校生活の様子7

 避難訓練後の振り返りの続きです。
 ご家庭でも、もし災害が起きたらどう避難するか、など安全に身を守る方法について話題にしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 学校生活の様子6

 避難訓練のあと、各クラスで振り返りを行いました。今日避難を開始するときにいた場所で実際に地震が起きたとしたらどこが危険かや、安全に避難するにはどうしたらいいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 学校生活の様子5

 地震対応の避難訓練をしました。1年生以外は普段いる教室以外からの避難でしたが、真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 学校生活の様子4

 5・6年生は算数で、6年生は比の復習、5年生は四角形の性質について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 学校生活の様子3

 3年生は避難訓練前に、地震が起きた時に避難で気を付けることをみんなで予習していました。
 4年生は国語「写真をもとに書こう」の学習で、スピーチ原稿を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 学校生活の様子2

 2年生は国語「じゅんじょを考えて話しましょう」の学習です。話したいこと、相手が聞きたいと思うことを考えながら、内容を組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 学校生活の様子1

 1年生は算数のなかまあつめのワークシートに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 学校生活の様子7

 給食時の放送で、養護の先生から「今日から1週間はハツラツチェック(生活習慣のチェック)」「検温を忘れずに」「手洗いをしっかり」のお話がありました。
画像1 画像1

9/6 学校生活の様子6

 今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、ハンバーグおろしソース、五目きんぴら、かき玉汁」でした。今日の和風テイストの給食、おいしかったです。
画像1 画像1

9/6 学校生活の様子5

 今日も残念ながら雨。1年生は中休みに体育館に来てフラフープやバドミントンで遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 学校生活の様子4

 4年生は図書室で読書です。落ち着いて本を読んでいました。
 5年生は国語の学習です。図書室で自分の気に入った詩を選び、視写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 学校生活の様子3

 6年生は総合「日本から世界へパンフレットで知らせよう」の学習です。それぞれのテーマで調べたものが、だいぶ仕上がってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 学校生活の様子2

 3年生は国語で2年生の時に学んだ漢字の復習をしました。漢字の読み仮名をすらすら書き込んで先生にチェックしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 学校生活の様子1

 1年生は生活科で校長室前のミニ菜園でトマトを収穫していました。
 2年生は算数「計算のくふう」の学習です。3つの数の計算を簡単にする工夫についてしっかり話を聞きながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 学校生活の様子10

 今日の給食の献立は「食パン、イチゴ&マーガリン、春雨サラダ、水餃子スープ、牛乳」でした。スープがとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 学校生活の様子9

 保健委員会活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 学校生活の様子8

 雨が降っていたので、1〜3年生は中休みに体育館で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3 学校生活の様子7

 1年生は算数の学習をしました。みんなどんどん問題を解いていきます。素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31