運動集会(1月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短縄跳びをしています。
体育でも、短縄跳びを行っていますが、運動集会は、リズム縄跳びをしています。

6年生学習の様子(1月12日)

画像1 画像1
国語
漢字練習をしていました。
ドリルを使って各自で取り組んでいます。
集中して取り組んでいました。

5年生学習の様子(1月12日)

画像1 画像1
国語
漢字練習をしていました。
黒板に書かれた熟語を各自調べて書きます。
黒板に書いてみんなで確認しました。

4年生学習の様子(1月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養士の先生のお話を聞きました。
みなさんは、体が成長しているときです。赤、緑、黄の食材をバランスよく食べられるとよいですね。しっかり食べて、骨も丈夫にしたいですね。
給食は、みなさんの体に必要なものがバランスよく入るようにメニューを考えています。

3年生学習の様子(1月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
書き初めをしていました。ボランティアの先生に直していただいた手本を見ながら、丁寧に書いていきます。
はらいなど字の形に気を付けて、大きく書くことができました。

2年生学習の様子(1月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養士さんが来校し栄養についてのお話をしてくれました。
赤、緑、黄の食材があることを教えてもらいました。
バランスよく食べられるとよいですね。

1年生学習の様子(1月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で短縄跳びをしていました。
休み時間にも、縄跳びの台のところで練習をしている子がいます。
縄跳びカードを見ながら挑戦しています。

1月13日の給食

画像1 画像1
背割りコッペパン、やきそば、中華スープ、牛乳
コッペパンにやきそばをはさんで食べました。焼きそばには、豚肉、もやし、キャベツ、たまねぎ、にんじん、しめじが入っていました。
中華スープには、チンゲンサイ、にんじん、ねぎ、干し椎茸、コーンが入っていました。椎茸の出汁がよく出ているスープでした。

1月12日の給食

画像1 画像1
玄米発芽ご飯、チキンカレー、コーンサラダ、花みかん、牛乳
今日はチキンカレーです。鶏肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいもが入っていました。
コーンサラダには、コーン、キャベツ、きゅうり、にんじんが入り、マリネベースのさっぱりしたサラダです。
今日は、2年生と4年生のクラスで栄養士さんによる栄養指導がありました。
苦手なものも、ひとくち挑戦して、いろいろな食材の味を知ってもらえるとよいと思います。今日のカレーはしっかり食べられたかな。

1月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きなこ揚げパン、ワンタンスープ、春雨サラダ、牛乳
3学期の給食がはじまりました。最初の給食がきなこ揚げパンで嬉しいですね。
給食を楽しみにしてくれていた子が、「今日は揚げパンだよ。」と声をかけてくれました。6年生のリクエスト給食になります。
ワンタンスープには、ワンタン、豚肉、にんじん、たまねぎ、にらが入っていました。春雨サラダには、にんじん、もやし、きゅうり、マロニー、コーン、ツナが入りごま油の香りのするサラダでした。
今日は、栄養士さんが来校し、献立会議をしました。アレルギーの確認やメニューの確認等話し合いました。

4年生学習の様子(1月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初めをしていました。
少し寒かったですが、体育館で書きました。手本を見ながら集中して書きました。
理科
星座の学習をしていました。タブレットで星座を見てどんな動きをするのか学習しました。

6年生学習の様子(1月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
10年後の自分、中学生になったら・・・・
これからのこと、自分の成長について考えていました。

1年生学習の様子(1月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手洗い指導をしていました。感染症予防のためにも、念入りな手洗いが大切です。
クリームをつけた手を石けんで洗い、ライトを当てると・・・・
あれ、洗い残しがあるね。指の間やつめの間はしっかり洗おうね。
手の甲がよく洗えてない人もいたね。

図書室で本を読みました。静かに本を読んでいました。

2年生学習の様子(1月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語
「せかいじゅうの海が」をどんな風に読んだらよいか考えました。
大きな声で、ゆっくりと、間をあけて。
考えた読み方を友達に聞いてもらいます。

1月5日(水) 書き初め教室

今日は、わくわくスペースの方々に書き初めボランティアとして学校に来ていただきました。参加した子どもたちは、たくさんのアドバイスをもらって、どんどん上達しています。書き初め大会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子(12月24日)

画像1 画像1
休み時間、サンタが・・・
会話をすると、シールのプレゼントがもらえるよ。

6年生学習の様子(12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストのプリントが配られました。
100点じゃなかった・・・
どこ間違えた?
惜しい!そこ、さんずいだよ。
やさしい会話が聞こえてきました。
普段の授業で教え合い、学び合っている様子がうかがえます。

友達のことをたくさん気遣ってくれました。ありがとう。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘り強く頑張れたことなどたくさんあります。通知表に書いてあることだけでなく、自分で頑張ったことをお家の人に話してください。・・・自分の命を大切にしてください。交通事故にあわないように。感染症予防に努める。困ったことがあったら身近な人に相談してください・・・
6年生の代表児童からは、冬休みどのように過ごすかお話してくれました。
生徒指導からは、規則正しい生活、SNSの加害・被害の防止のために「おぜのかみさま」について、守ってほしい「はいふへほ」の話をしました。

1年生学習の様子(12月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活のプリントをまとめていました。
冬休みにやること、持ってくるものを確認しながら袋に入れていました。
 1年生のトイレのサンダルがいつもきれいに並べられています。
女の子も男の子も、トイレを出るまえにきれいに並べてでてきます。
本当に嬉しいです。どうもありがとう。

4年生学習の様子(12月23日)

画像1 画像1
不思議図鑑をつくろう
不思議だなと思ったものを調べていました。
月を調べていた子がいました。青い月があるんだよ。ブルームーン、ストロベリームーンもあるんだ。
楽しい図鑑ができそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

重要なお知らせ

学校だより

各種お知らせ

学校評価

WEB用