12/13 学校生活の様子2
2年生は算数の練習問題に取り組んでいました。先生方に細かくチェックしていただきながら、どんどん進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/13 学校生活の様子1
1年生は道徳で、先日の人権教室でいただいたパンフレットを使いながら「自分のことも相手のことも考えよう」というテーマで学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 学校生活の様子8
地震と火災を組み合わせた避難訓練を実施しました。全員が放送から2分後には避難できました。その後、水消火器を使っての消火訓練や消防車の見学をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 学校生活の様子7
今日の給食の献立は「抹茶揚げパン、牛乳、もやしサラダ、ミートボールスープ」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 学校生活の様子1
2年生が生活科の時間に市内他校とオンラインで交流授業をしました。榛名図書館と宮沢小学校区の様子を伝えました。相手校の地域の様子を聞き、宮沢地域との違いに気づいたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 学校生活の様子6
6年生は英語の時間に「My Best Memory」について英語でスピーチをしました。はっきりとした大きな声でジェスチャーも取り入れながらできました。とても上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 学校生活の様子5
5年生は図書すいせん会のために、自分が選んだ本についての紹介を画用紙にまとめました。
![]() ![]() 12/10 学校生活の様子4
4年生は理科で色のついた水溶液を温め、その温まり方について調べる実験をしました。温度が高くなったところは水色からピンク色に変わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 学校生活の様子3
3年生は図工で「ひらいて広がるふしぎなせかい」の作品作りです。扉を開くと自分で描いた絵を見ることができます。みんな丁寧に描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 学校生活の様子2
1年生は2年生のオンライン交流を見学しました。じっくりと見学し来年に備えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/9 学校生活の様子6
今日の給食の献立は「ポークカレー(麦ご飯)、ジョア(マスカット)、フルーツヨーグルト」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/9 学校生活の様子5
6年生は問題集を使って算数の復習をしました。学習内容の復習をしましたが、忘れてしまっている内容もありました。今日は、しっかりと学び直しができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/9 学校生活の様子4
5年生は理科の実験の続きをしました。今日は水に溶けているものを冷やして取り出す実験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/9 学校生活の様子3
3,4年生は体育で跳び箱をしました。みんなリズムよく跳ぶことができ、とても上手でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/9 学校生活の様子2
1,2年生は音楽の授業がありました。タブレットを使ったりして学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/9 学校生活の様子1
1年生が最後のかぶ収穫しました。空いた花だんで今度は何を栽培するのか楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 学校生活の様子8
今日の給食の献立は「二色そぼろ丼(ご飯)、野菜と油揚げのみそ汁、牛乳」でした。いつも放送委員の人たちが給食の時間に楽しい校内放送をしてくれています。いつもありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 学校生活の様子7
5年生が家庭科の時間にミシンを使ってエプロン製作をしました。ミシンを扱えるようになったので、担任の先生にランチョンマットを作ってプレゼントしました。
![]() ![]() 12/8 学校生活の様子6
6年生は国語と算数の復習をしました。問題集やプリントを使いました。間違い直しも完璧に理解できるまで、何度もやりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8 学校生活の様子5
5年生は理科で、水に溶けた物を濾過して取り出す実験をしました。手際よくできました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|