宮沢小学校の毎日の様子です!

11/1 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「かしわ丼、こしね汁、牛乳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 学校生活の様子7

 6年生は道徳の時間に「明るい心で生活するのはどういうことか」について話し合いました。互いに自分の考えを伝え、考えが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学校生活の様子6

 5年生は英語の時間に先生たちに「Hello! Can I interview you?」と話しかけ、自分ができることを伝えたり、先生たちができることを尋ねたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 学校生活の様子5

 4年生は読書の時間がありました。読書ビンゴに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学校生活の様子4

 3年生は社会で「店ではたらく人」の劇に取り組んでいます。学習内容も模造紙にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 学校生活の様子3

 2年生はかけ算の学習で、かけ算の式に表せる場所を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 学校生活の様子2

 1年生は漢字の学習をしました。しっかりと覚えられるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 学校生活の様子1

 朝、19日に行われるファミリー探検(全校校外学習)について、説明がありました。今年は晴れれば渋川スカイランドパークへ行く予定です。これからファミリー班(縦割り班)ごとに係決めや当日の計画を立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子8

 今日の給食は「米っ粉パン、牛乳、ハンバーグバーベキューソース、コールスローサラダ、カボチャのクリームスープ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子7

 今日の持久走練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子6

 6年生は英語の時間に、自分が訪れたい国を紹介するためのプレゼンテーションづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子5

 5年生は道徳の時間に「物を大切にすること」について学びました。タブレットを使ってSDGSについて調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 学校生活の様子4

 3,4年生は音楽の時間に「ふじ山」の曲で、気持ちが盛り上がる「曲の山」を考えながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子3

 2年生は読書の時間がありました。自分で選んだ本をじっくりと読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子2

 1年生は算数のたし算で、数字を分けて10のかたまりをつくるやり方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 学校生活の様子1

 1時間目に秋の花植えを行いました。担当教諭の説明を聞いてから、ファミリー班で活動しました。今回植えた花を卒業式、入学式で使用する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「ハヤシライス(麦ご飯)、もやしサラダ、牛乳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 学校生活の様子7

 6年生は5年生と体育で走り幅跳びをしました。前回よりも記録が向上した子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 学校生活の様子6

 今日の持久走練習の様子です。みんな長く走れるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 学校生活の様子5

 5年生は社会で群馬県内にある工場について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28