宮沢小学校の毎日の様子です!

11/12 学校生活の様子4

 3年生が算数で学習したコンパスを使ってコマを作りました。そのコマを回して楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 学校生活の様子3

 3,4年生は音楽で歌のテストをしました。テストを待っている人は少し緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 学校生活の様子2

 2年生は国語「クラスお楽しみ会を開こう」の遊びカードをまとめ、先生にタブレットで送信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 学校生活の様子1

 1年生はタブレットを使って「8+4の計算の考え方」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 学校生活の様子9

 今日は持久走大会前の最後の試走がありました。調子が上がってきた子がたくさんいました。本番も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「アーモンド揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、枝豆とチーズのサラダ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 学校生活の様子7

 今日の持久走練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 学校生活の様子6

 6年生は図工で立体感のある絵を描いています。みんな素晴らしい作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 学校生活の様子5

 5年生はじっくりと算数の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 学校生活の様子4

 4年生は社会のテストと算数のテストをしました。頑張った後にホッと一息つきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 学校生活の様子3

 3年生は道徳の時間に「目標に向かっているときにくじけてしまったらどうするか」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11 学校生活の様子2

 2年生は生活科で町たんけんの学習をしました。手紙でインタビューした内容をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 学校生活の様子1

 1年生は算数プリントにチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 学校生活の様子9

 今日は学校薬剤師の先生をお招きして、タブレットを使った学校保健委員会を開催しました。テーマは「自分の生活を見直そう メディアと上手につきあおう!」でした。メディアとの付き合い方がとてもよく分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は「キーマカレー、ご飯、牛乳、アセロラフルーツ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 学校生活の様子7

 今日の持久走練習の様子です。風が吹いていてもみんな元気に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 学校生活の様子6

 6年生は調理実習をしました。自分で考えた献立のお弁当づくりです。みんなとてもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 学校生活の様子5

 3年生は社会のテストに挑みました。昨日までに学習したスーパーではたらく人が範囲です。さて、出来映えはどうだったかな。
画像1 画像1

11/10 学校生活の様子4

 5年生は理科で物が水にとけるときの実験をしました。
画像1 画像1

11/10 学校生活の様子3

 4年生は理科の学習で空気と水の性質について学習しています。空気と水ではどちらが押し縮めやすいのでしょうか。みんなよく理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28