魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

市中体連総合大会剣道男子団体

画像1 画像1 画像2 画像2
午後に男子団体戦が行われました。
1回戦、高南中に快勝して2回戦に進みました。
2回戦は南八幡中で、良く頑張りましたが、もう一歩で勝利に届かず、敗戦となってしまいました。
男子も明日、個人戦があります。団体戦の敗戦を吹き飛ばすような活躍を期待しています。!!


iPhoneから送信

市中体連総合大会剣道女子団体

画像1 画像1 画像2 画像2
榛名体育館で剣道女子団体の試合が行われました。
1回戦群馬南中にねばり勝ちし、2回戦高松中とも競り合いましたが、惜しくも敗戦となってしまいました。
残念ですが、明日は個人戦があります。気持ちを切り替えて、頑張ってほしいと思います!

iPhoneから送信

7/16(金) 英語科の公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、本日7月16日(金)第5校時に英語科の公開授業を行いました。公開授業では、本校の英語科担当が2年生の英語の授業を公開し、高崎市をはじめとする県内各地の先生たちが倉渕中学校の授業を参観したり、授業検討会などを行ったりしました。
 今回の英語科の公開授業は「関東甲信越地区中学校英語教育研究協議会群馬大会」のプレ授業という位置づけで行われました。倉渕中学校では、このように生徒の学力向上を目指して、英語科をはじめ各教科において日々の研修や授業実践・授業改善に取り組んでいます。

7/16(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューはご飯、牛乳、ゴーヤチャンプルー、モロヘイヤともずくのスープ、三色キムチです。
 ゴーヤチャンプルの「チャンプルー」とは沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、豆腐といろいろな食材をいためた料理のことを言います。使う食材により名前を使い分けていて、ゴーヤー(ニガウリ)を使うときは「ゴーヤーチャンプルー」、マーミナー(もやし)を使うときは「マーミナーチャンプルー」などと表現します。
 ゴーヤーは「夏野菜の王様」といわれ、ビタミンがたいへん多い野菜です。沖縄に長生きの人が多いのは、伝統食であるゴーヤーをよく食べることが理由の一つと言われるほどです。ちなみに、ゴーヤーの苦み成分には食欲を増すはたらきがあります。
 今日の給食は「夏野菜の王様」ゴーヤーを使ったチャンプルー。梅雨も明け、これからは夏本番!ゴーヤーチャンプルーをしっかり食べて、暑い夏を乗り越えていきましょう。

7/16(金) 情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、本日7月16日(金)の第2校時に高崎警察署生活安全課の方を講師にお招きし、情報モラル・非行防止講習会を実施しました。講演会では、プレゼンテーションや動画の視聴を通して、サイバー相談が増加している背景や偽サイト・詐欺サイトの見分け方、SNSを利用する際の注意点などについてのお話がありました。
 講師の先生からは、安易にSNSに写真などを投稿しないことやLINEに悪口や陰口を書き込まないこと、それに不安や悩みがあれば一人で抱え込まないで信頼できる大人に相談してほしい、というお話がありました。
 これから迎える夏休みを安心安全にすごすため、そしてSNS等による加害者にも被害者にもならないためにも、情報モラルに対する正しい知識と使い方を学ぶことはとても重要なことなのです。

7/15(木) ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、1学期末を迎えるにあたり、本日7月15日(木)にワックスがけを行いました。ワックスがけでは、どの掃除場所も生徒たちが協力して作業を手際よく行うことができました。
 来週7月20日(火)が1学期の終了式。いよいよ1学期も終わり、待ちに待った夏休みが近づいてきました。

7/15(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューはゆめロール、牛乳、トマトの冷製パスタ、シーザーサラダ、果物(すいか・メロン・バナナ)です。
 トマト(Tomato)は、の南米ペルーのアンデス高原が原産の代表的な夏野菜です。真っ赤に実る果実は長期間にわたり収穫ができ、リコピンのほかβ-カロテン、ビタミンCなどの栄養素を豊富に含んでいます。日本には、江戸時代の17世紀初めにオランダ人によって長崎へ伝わったのが最初とされています。
 今日の給食は、リコピンやβ-カロテン、ビタミンCなどの栄養たっぷりのトマトを使った冷製パスタ。おいしい給食をたくさん食べてこれからやってくる夏に備えましょう。暑い夏はもうすぐそこです・・・。
 

7/15(木) フードドライブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、本日7月15日(木)にフードドライブ活動を行いました。フードドライブとは、家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄りそれらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動のことを言います。
 今日のフードドライブ活動でも、各家庭からたくさんの食べ物を集めることができました。今後は生活協同組合パルシムテム群馬さんを通して、これらの食品を有効に活用していきます。フードドライブ活動へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。

7/15(木) きれいな花に見守られて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕地域にお住まいの方からきれいなお花が届きました。きれいな花たちは私たちの心に安らぎと癒やしを与えてくれるとともに、私たちを優しく見守ってくれています。

7/13(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは背割りコッペパン、牛乳、フランクフルト、チリコンカン、キャベツスープです。
 チリコンカン(Chirikonkan)はメキシコを代表する家庭料理の一つです。「チリ」はチリペッパー、「コン」は〜(何々)、「カン」はお肉という意味で「お肉とチリペッパー」という意味のスパイシーな料理です。本場メキシコではいんげん豆や赤いんげん豆などを使って作りますが、倉渕中学校では大豆を使用しています。
 大豆は「畑のお肉」といわれるほど健康に役立ついろんな成分がたくさん含まれる優秀な食品です。フランクフルトと一緒にパンにはさんでおいしくいただきましょう。

7/15(木)はフードドライブ活動日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、7月8日(木)に生活協同組合パルシムテム群馬の方を講師にお迎えして、「SDGsって何だろう」〜わたしたちのえらぶが世界を変える〜をテーマに講演会を開催しました。講演会では、世界の諸問題やSDGsが国連のサミットで採択された経緯、フードドライブ活動などについて理解を深めることができました。
 これを受けて、倉渕中学校では、あさって7月15日(木)に「フードドライブ活動(家庭で余っている食べ物を学校や職場などに持ち寄りそれらをまとめて地域の福祉団体や施設、フードバンクなどに寄付する活動)」を行います。
 保護者の皆様も、フードドライブ活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

7/13(火) 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 倉渕中学校では、本日7月13日(火)に生徒会朝礼を行いました。生徒会朝礼では、生徒会長さんからのお話のほか、挨拶(あいさつ)に関する作文の紹介や6月の生活目標に関するお話がありました。挨拶に関する作文では、大きな声で挨拶することや相手の目を見て挨拶すること、それに気持ちを込めて挨拶することの大切さが紹介されました。
 6月の生活目標については、身だしなみをきちんとすることや交通ルールをしっかり守ることの重要性についての説明がありました。
 また、生徒会朝礼に続いて、選挙管理委員さんから生徒会本部役員選挙に関わる告示と、高崎市歯と口の健康週間に関する図画ポスター・標語コンクールの表彰が行われ、コンクールで入賞した3名の生徒が表彰されました。
  
 

7/12(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューはパエリア、牛乳、夏のコンソメスープ、マカロニサラダです。今日の給食は「社会科コラボ献立」。今日のメニューはスペインを代表する料理の一つ「パエリヤ」。パエリア(paella)は、サフランを加えたお米と魚介や肉、野菜などの材料を混ぜ合わせて作ります。日本でいうピラフのような料理です。
 今ではスペイン全土で食べられていますが、パエリヤが生まれたのは、スペイン南東部のバレンシア地方です。9世紀頃にありあわせの材料と共にお米を炒めて作っていた料理が、パエリヤの起源と言われています。
 また、「パエリヤ」という名前は、「paella」がバレンシア語で「フライパン」を意味するということからきているとも言われています。野菜やお米、魚介類のおいしさが詰まったパエリアをみんなで楽しみましょう。

市中体連総合大会女子テニス

画像1 画像1 画像2 画像2
団体戦が群馬コートで行われました。
1回戦、中尾中に2対1で逆転勝ちして2回戦に進みました。
2回戦は寺尾中との戦いで、互角の戦いでしたが、0対2で敗戦となってしまいました。
暑い中、最後まで良く頑張りました!
特に3年生お疲れ様でした。


iPhoneから送信

中体連総体野球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この写真は野球の試合後に記念撮影したものです。夏の大会で学んだことを秋の新人戦に活かしていきましょう。

中体連総体野球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球大会の実況中継です。1回戦の試合が終わりました。結果は0-10で大類中学校に惜敗してしまいましたが、選手や監督、コーチのみなさんはたいへん頑張りました。また、保護者のみなさんも応援ありがとうございました。

中体連総体野球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球大会の実況中継です。5回裏、倉渕中学校の攻撃です。スコアは倉渕中0-10大類中となっています。

中体連総体野球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球大会の実況中継です。4回表の倉渕中学校の守備の様子です。

中体連総体野球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球大会の実況中継です。3回裏、倉渕中学校の攻撃の様子です。近くの高崎城南球場からブラスバンドの応援が聞こえてきます。

中体連総体野球大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野球大会の実況中継です。3回裏の攻撃に入る前の倉渕中学校のベンチの様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

各種お知らせ

保健書類

配布文書

年間行事予定表