11月25日の給食
運動集会 持久走
今年度最後の朝の持久走集会が行われました。
みんな一生懸命走って体力をつけることができましたね。
11月24日の給食
1年生 国語
1年生の国語では、かわいい白くまが登場する「うみへのながいたび」を学習しています。写真をお話に合わせて並べかえました。お話のとおりに並べることができましたね。
2年生 体育
2年生は、今まで練習した技を使ってマットのサーキットを行いました。
前転、どうぶつのまねあるき、綿あめコロコロ、ブリッジなどなど。 いろいろな技ができるようになってよかったですね。
4年生英語
自分のオリジナルのフルーツパフェを作るために好きなフルーツを選んで質問し合いました。
A:What do you want? B:I want Oranges. A:How many? B:2 please. みんな上手に話せましたね。
6年生社会
江戸時代後期の町人文化について学習しました。教科書にはきれいなカラーの挿絵もあり、そこからわかることを推測して探すのは楽しいですね。
11月22日の給食
5年生 社会科見学
5年生は本日社会科見学に行きました朝の様子です。
みんな元気に出発しました。
11月19日の給食
2年生 町たんけん リヨンつむぎさん
パンのつくり方をおそわっています。 2年生 町たんけん らーめんともやさん
ラーメンを作る時の工夫を聞いています。 2年生 町たんけん 池田屋さん
お店の人にいろいろな質問をさせていただいています。 2年生 町たんけん
11月18日の給食
11月17日の給食
6年生 教育委員会訪問
今回の訪問では、先生方の日頃の授業を見てもらい、それに対してアドバイスをもらいました。これからも先生たち、みんなでがんばっていきますので、ご支援ご協力のほど、お願いいたします。
家庭「こんだてを工夫して」 社会「町人文化と新しい学問」
5年生 教育委員会訪問
今回の訪問では、先生方の日頃の授業を見てもらい、それに対してアドバイスをもらいました。これからも先生たち、みんなでがんばっていきますので、ご支援ご協力のほど、お願いいたします。
道徳「くずれ落ちた段ボール」 体育「バスケットボール」
4年生 教育委員会訪問
今回の訪問では、先生方の日頃の授業を見てもらい、それに対してアドバイスをもらいました。これからも先生たち、みんなでがんばっていきますので、ご支援ご協力のほど、お願いいたします。
国語「ウミガメの命をつなぐ」 総合「福祉について学ぼう」 理科「物の体積と温度」
3年生 教育委員会訪問
今回の訪問では、先生方の日頃の授業を見てもらい、それに対してアドバイスをもらいました。これからも先生たち、みんなでがんばっていきますので、ご支援ご協力のほど、お願いいたします。
国語「つよく心にのこったことを」 理科「音を出して調べよう」
|
|