11/5(金) 太陽の光と爽やかな空気に包まれて・・・
眩しい太陽の光と爽やかな空気に包まれた朝を迎えました。空は澄んだ空気で青く透きとおり、真っ白な雲が浮かんでいます。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2021-11-05 07:18 up!
11/4(木) 「特色ある学校」公開授業
倉渕中学校では、本日11月4日(木)に「特色ある学校」の公開授業を行いました。公開授業では、高崎市教育委員会や本校の教職員が参加し、1年生の社会科の授業を参観したり、授業検討会を行ったりしました。
【できごと】 2021-11-04 17:48 up!
11/4(木) 今日の給食
今日の給食のメニューは、こぎつねご飯、牛乳、じゃがいもの生姜煮、かき玉汁、かぶの浅漬けです。きつねうどんにもあるように、油揚げはきつねの好物といわれています。「こぎつねご飯」は甘く煮た油揚げに挽肉、人参を炒めてご飯とを混ぜたものです。じゃがいもの生姜煮やかき玉汁、かぶの浅漬けと一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2021-11-04 13:10 up!
11/4(木) 器楽の練習風景
器楽の練習風景(3年生)を撮影しました。生徒たちは11月28日(日)の器楽発表会に向けて、真剣な表情で器楽の練習に取り組んでいます。
【できごと】 2021-11-04 10:51 up!
11/4(木) 器楽の練習風景
器楽の練習風景(3年生)を撮影しました。生徒たちは器楽講師の先生の指導やアドバイスを聞きながら、一生懸命練習に取り組んでいます。
【できごと】 2021-11-04 10:49 up!
11/2(火) 今日の給食
今日の給食のメニューは、オムライス、牛乳、森のきのこスープ、コールスローサラダです。
今日の給食は図書コラボメニュー。チキンライスに大きめの玉子焼きがのった「きょうのごはん」のオムライスです。森のきのこのスープと一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2021-11-04 10:44 up!
11/2(火) 校内長距離走大会に向けて
倉渕中学校では、来週11月9日(火)に校内長距離走大会を開催します。
本日11月2日(火)には、校内長距離走大会結団式を行い、各団では団長さんを中心に団の目標やスローガンを決めました。
【できごと】 2021-11-02 11:14 up!
11/1(月) 今日の給食
今日の給食のメニューはロールパン、牛乳、ポニョのラーメン(ハム・ゆで卵)、ポテトサラダです。
今日の給食は「図書コラボ献立」。ジブリ映画「崖の上のポニョ」に登場する「ポニョのラーメン」です。ラーメンにゆで卵とポニョが大好きなロースハムをのせて、ポニョの世界観を味わってください。
【できごと】 2021-11-01 17:29 up!
11/1(月) きれいなお花が届きました
倉渕地域にお住まいの方からきれいなお花が届きました。秋の深まりとともに、お花の美しさや可憐さもより一層深まっていきます。
【できごと】 2021-11-01 12:24 up!
11/1(月) 第6回実力テスト
第6回実力テスト(3年)の様子を撮影しました。3年生は真剣な表情で試験に臨んでいます。一人一人がそれぞれの希望実現に向けて日々努力を重ねています。
【できごと】 2021-11-01 09:10 up!
11/1(月) 社会科の授業風景
社会科(2年)の授業風景を撮影しました。タブレット端末などのICT機器を活用して、16世紀から18世紀にかけてヨーロッパ諸国がアジアに進出してきた背景などについて学習しています。
【できごと】 2021-11-01 09:04 up!
11/1(月) 数学科の授業風景
数学科(1年)の授業風景を撮影しました。教科書やタブレット端末などを活用して、比例のグラフについてまとめています。
【できごと】 2021-11-01 09:02 up!
10/29(金) 「祝 丸山和郁先輩」横断幕が完成しました
先日のプロ野球ドラフト会議で東京ヤクルトスワローズから2位指名を受けた、倉渕中学校卒業生の丸山和郁さんの横断幕が完成しました。裏面には後輩たちをはじめ、みんなからのメッセージが入っています。
丸山和郁先輩おめでとうございます。プロの世界でも頑張ってください。みんなで応援しています。
【できごと】 2021-10-29 15:50 up!
10/29(金) 今日の給食
今日の給食のメニューはチキンライス、牛乳、かぼちゃサラダ、ABCスープです。
ハロウィンの起源は、キリスト教会が11月1日を「諸聖人の日」を意味する「All Hallo」と定めたことから、その前夜=「All Hallo Eve」 が転じて、ハロウィンと呼ばれるようになったと考えられています。今では、ハロウィンは秋のイベントとして人気が高まっています。
今日の給食は「ハロウィン献立」。ハロウィン気分でおいしくいただきましょう。
【できごと】 2021-10-29 14:00 up!
10/29(金) 校内長距離走大会に向けて
倉渕中学校では、11月9日(火)に校内長距離走大会を開催します。
この校内長距離走大会に向けて、生徒たちは体育の授業などを通して、校庭を走ったり、実際のコースを試走したりして頑張って練習に取り組んでいます。
【できごと】 2021-10-29 13:48 up!
10/29(金) 特色ある学校づくり
数学科(2年)の授業実践の様子を撮影しました。タブレット端末などのICT機器を利用して、自分の意見や考えを表現したり、グループ活動で話し合ったりして、多角形の内角や外角の和について学習しています。
【できごと】 2021-10-29 13:44 up!
10/29(金) 特色ある学校づくり
倉渕中学校では、高崎市からの指定を受け「特色ある学校」づくりに向けた授業実践に取り組んでいます。写真は、英語科(1年)の授業実践の様子を撮影したものです。タブレット端末等のICT機器を活用し、日本とアメリカの文化の違いや共通点などについて英語で学習しています。
【できごと】 2021-10-29 13:37 up!
10/27(水) 今日の給食
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、厚揚げと豚肉のみそ炒め、キャベツの梅昆布和え、のっぺい汁です。
のっぺい汁は、里芋やごぼう、蓮根、人参などの野菜を使った新潟県の郷土料理です。ちなみに「のっぺ」とは、「とろみのある」という意味の「ぬっぺい」からきており、漢字では「濃餅」や「能平」と書きます。
今日の給食は季節の野菜をふんだんに使った「のっぺい汁」。みんなでおいしくいただきましょう。
【できごと】 2021-10-27 15:12 up!
10/27(水) 長距離走大会に向けて
倉渕中学校では、11月9日(火)に校内長距離走大会を開催します。
この長距離走大会に向けて、生徒たちは体育の授業等で頑張って走っています。倉渕中学校の生徒のみなさん、自己記録そして校内記録の更新目指して頑張ってくださいね。応援しています。
【できごと】 2021-10-27 11:11 up!
10/27(水) 人権学習(人権トライアスロン)
倉渕中学校では、10月27日から11月28日にかけて人権学習(人権トライアスロン)を実施しています。本日27日(水)の朝礼では、校長先生による人権講話を行いました。校長先生からは、東京オリンピック・パラリンピックの理念の一つである「多様性と調和」をテーマに、人権についてのお話をしていただきました。
【できごと】 2021-10-27 08:54 up!